蔵庫を買うお金もなかったので、先輩から小型のものを譲り受けることとなった。その先輩は「リヤカーで自分で運べ」と言う。私は簡単に考えて承諾したが、公道を2q近く引いたであろうか、大変な重労働であった。小さいリヤカーかと思ってたら大きなリヤカーをあてがわれたのであった。途中で「これはムリなんじゃないかな」と何度も休みながらもなんとか自分の部屋まで運んだ。今でもその冷蔵庫を使っている(2010年9月現在)。(←なんだか自慢話めいてるな)
 自炊ライフは充実しバラエティに富んでいた。具が全く入ってない素カレーに食パンを浸して食べたり、栄養のバランスを考えてご飯にカロリーメイト
(缶入り)をかけて食べたりしたこともあった。ご飯にカロリーメイトは甘すぎてあまりお勧めできないけど。。





               VOL.7  祭りばやしが聞こえちゃうのだの巻

                       週刊少年ジャンプ 昭和59年31号〜38号、41号掲載分収録       

 少し倦怠期。ギャグにも張りがなくなってきた。ってゆーか、見開き1ネタが基調で、左下のオチのコマの方にどうしても先に眼が行ってしまう。なんとかならんのか。




乱ちゃんの水泳教官の巻

 カナヅチの左京は水泳の練習をする。


※生活・学園ギャグ漫画の2年目って難しいですよね。季節ネタが少なくなってきて。




マッチ茨木のドキドキ旅行の巻

 もう夏休み。乱子たちはひろみが小学3年生の時まで住んでいた長野県の小さな町にやって来た。この町には、真行寺財閥の本家がある。


※2シーズン目で昨年とネタがダブるものだから、担当・マッチ茨木氏の旅行記という体裁を取っている。
 ひろみの祖父・真行寺先太郎は、戦後裸一貫で三井・三菱の旧財閥系企業集団に肉迫する真行寺グループを創設した人物である(という設定)。




祭りばやしが聞こえちゃうのだの巻

 乱子たちは夏祭りを開く。


※宗一郎「これでも高校時代、バドミントン部のイワン・レンドルと騒がれたものさ。」って、サッカー部だったんちゃう?
 マジでTVアニメ化を狙ってた?振り付き「乱ちゃん音頭」。





海辺の少女花子の巻

 ひろみの計らいで海辺のホテルへ来た乱子たちは、地元の高校生・伊藤花子と出会う。


※今さら書くのもなんだが、こうしてみると宗一郎って遊んでばかりいるな。




路見夫と樹利の巻

 番傘職人の息子・路見夫と花火職人の娘・樹利は、それぞれの親に反対されながら逢引を繰り返している。


※もう自由に好きなこと描いてる感じ。

                     




動物達をせめないでの巻

 渡辺動物病院では死んだ動物を剥製にして飼い主に引き取ってもらっているが、なかには引き取ってくれない飼い主もいる…。


※渡辺さんの名前は「典子」。まんまじゃん!




オリンピックの顔と顔の巻

 乱子は近所の子供達と野球をする。対戦相手は、オリンピック日本代表そっくりさんチームである。


※ロサンゼルスオリンピック(1984年)へのオマージュ。




さよなら宗一郎の巻

 模擬試験の結果が思わしくない宗一郎。集中して勉強するため寿家を離れるが…。


※宗一郎が借りた一戸建ては家賃月8000円。乱ちゃんのお父さんは「信じられん安さだな」と言うけど、東京でもそーゆー物件、あり得たんじゃねえの?

                     




マッチ茨木のドキドキヨーロッパ旅行の巻

 乱子はクイズに当選し、ベルギーへ飛ぶ。


※ネタがなくなってきてるもんだから…。



VOL.8へ