洋上屋台
*交響曲第2番第3楽章
やはり私にとって「ウルトラセブン」は格別な存在だ。こればかりは譲れない。
私が「セブン」を初めて見たのは非常に幼かった時なので、我慢しながら見てたのを覚えてる。
とにかく、ドラマ部などはどーでもよく、ダンが変身してセブンその人が登場するのをひたすら待ってた。
(もちろん、ハイティーン以降は、ドラマ部こそが主であり、セブンその人が登場すると、出てこなくてもいーのになーと思うようになってるが。)
同じような、うーむ、我慢なのだろうか。
シベリウスの交響曲第2番のピークは、第4楽章へアタッカで突入する部分である。ああ、この瞬間の解放感のためだけに、我々は第1楽章、第2楽章、第3楽章と、じっと我慢して、ちゃんと聴いてるフリをしてきてるのだ。(すよね。)
「運命」の第4楽章に突入するよりも、「キエフの大門」に突入するよりも、シベリウスの第4楽章は待ち遠しい。なぜなら、それまでが退屈だから。って、オイ!
ちゃうやろ。でも、名作だと言われてるわりには、交響曲第2番ってどんな曲だっけ?って思い出そうとすると、これがけっこう思い出せなかったりする。
第1楽章の出だしとか、第2楽章でなにやらファゴットがボソボソ唱えるのは覚えてるが、ん?第3楽章?どんな音楽だったっけ、聴けば思い出すんだけどなあ…となる。
第3楽章はA−B−A−Bと、快速な部分Aとゆったりした部分Bが交互に展開される形式。Aの部分も「トリスタンとイゾルデ」第2幕冒頭を彷彿とさせるファゴットの上昇音型があったりしてもちろん面白い音楽だけど、このBの部分が実はサイコーなんですよね。
夕暮れ迫る柔らかい海に、オーボエのチャルメラが流れる。ラーメンの屋台だ。
海の上にも屋台が来るんだね..
アイノ手のクラリネットが旅情を醸し出す。
今日もいい1日だった..
フルートにはチェロ・ソロが応える。
疲れてしまうほど楽しかった..
こんなシンプルな音符がなんでこんなに深い世界を作るのだろう。
もちろん、ホルンとファゴットの和音が大いに関与してるのだろうけど、わたしゃ和声とかコードとかはさっぱりなので、パスね。(笑)
ところで、Aの部分とBの部分のつなぎ方がスゴイ。
あきゃー
こんなのアリ?
一旦Aの部分に戻り、再びBになると、先ほどのチェロ・ソロの後にトゥッティが続く。
しょうゆ味だね..
なんという、むせかえるようなロマン!
忘れないよ。一生に一度。海で食べる屋台ラーメン。
ずっとこうしていたいけど、だんだん波が出てきた。
なんだなんだ!
しまった。第4楽章に突入してしまうううううううううううう。
うおおおおおお。
新たな冒険の幕開けか、それとも旅の終わりが近づいてるのか。それよりも俺のラーメンに波しぶきが入って食えなくなってしまってるではないかああああああああああああああああって。(つまんねー)
|