2013年4月〜12月の間の主な出来事 4月頃 ピーターバラカン編の70年代ブルーノート・コンピレイションCD『Go West,Man!』を購入。車の中で聴きまくる。 ピーターバラカン『ラジオのこちら側で』(岩波新書)を購入し、しかも実際に読む。 ONTOMO MOOK《創設50周年記念 レコード・アカデミー賞のすべて》(「レコード芸術」編)を購入。付録CDのクリュイタンス指揮ラヴェル/管弦楽作品集に悶絶する。 発作的に、RCサクセションの『PREASE』『BLUE』をCDで聴きたくなり、わざわざ新品をネットで購入。車の中で聴きまくる。やっぱ曲単位で捉えた場合、RCの中では「あきれて物も言えない」がオラ一番好きだ。かっけー。泉谷がらみのこの作品の成り立ちは有名だけど、キヨシローが本気になって執着してるのかあるいはネタとして執着しているフリをしてるのか何度聴いても分からないところがものすごい。アルバム単位ではRCの中で、やっぱ何と言っても『BLUE』が私にとって一番大事な作品であるが、「ガ・ガ・ガ・ガ・ガ」の曲が終わった後の残響ってこんなもんだったっけ?かつてはこの残響聴きたさにこの曲を聴いてたようなものであったが。当時はヘッドホンで聴いてたしなあ。やっぱロックはアナログ盤か。 5月頃 下川裕治『週末バンコクでちょっと脱力』(朝日文庫)を購入し、実際に読む。 2月の朝日新聞土曜版のbeランキングに〈好きな手塚治虫マンガ〉というのがあり、そういえば自分は読んでない手塚作品がまだまだたくさんあるなあとずっと気になってたのだが、その思い冷めやらずネットと古本屋を駆使し、『魔人ガロン』『ビッグX』『マグマ大使』『バンパイヤ』『やけっぱちのマリア』『ミクロイドS』『陽だまりの樹』などをそれぞれ一気に全巻購入。『バンパイヤ』は子供の頃サンデーコミックスで@を読んでムチャクチャ面白かったけど、@だけで止めてしまってた。今読んでも全然面白い。手塚がノリにノッて描いてるのが伝わってくる。でもせっかく買ったのに『バンパイヤ』以外まともに読んでない。『ミクロイドS』も途中放棄。俺は漫画(しかも手塚)を読む気力も失せてしまったのか。。しかしやっぱ手塚の最高傑作は『W3』だわな。子供の頃読んであんな気の遠くなるような感動受けた体験、ほかにないわ。 ブックオフで泉昌之『豪快さんだっ! 完全版』(河出文庫)を購入し、しかも実際に読む。 《創設50周年記念 レコード・アカデミー賞のすべて》を参考に何か買おうということになり、トレヴァー・ピノック&イングリッシュ・コンサートによるJ.S.バッハ/チェンバロ協奏曲全集を購入。BGMとして活用する。 ほぼ全話をNHK-BSプレミアムから録画したにもかかわらず、隔週刊〈新・刑事コロンボDVDコレクション〉を毎号買い始める。今のところ全号制覇中。でもまるっきし再生してない。開封すらしてない号もある。 2012年シーズンからF1グリンプリを毎戦録画するようになった私。林溪清『[新版]F1の秘密』なる入門書を買って、本格的に勉強を始める。 F1情報番組「The Inside Line」も毎回見るようになった。 6月頃 書店にて下川裕治『週末アジアでちょっと幸せ』(朝日文庫)を購入するが、ずっと前に既に一度購入済みだったということにけっこう読み進めてから気がついた。同じ本2冊買っちまったい。クヤシー、、 佐藤隆介『池波正太郎指南 食道楽の作法』(新潮文庫)を購入。つまみ読み。 池沢さとし『サーキットの狼』のコンビニコミックのシリーズが発売され、最終的に「読み切りバトル編」を含め全巻購入する。しかも、実際に熟読。連載当時は公道グランプリのところまでしか読まなかったので、事実上初読。終盤がかなり足早ではあるものの、美しくまとまってる物語だ。感動した。富士サーキットでのカートの場面が好き。応募者全員サービスの限定〈Wolf ステッカー〉も3色とも揃えたぜ! ブックオフを巡り、バッファロー・スプリングフィールド『アゲイン』、エマーソン・レイク&パーマー『展覧会の絵』、デイヴィッド・サンボーン『ハイダウェイ』、同『夢魔』、カラヤン指揮ベルリン・フィルによるリスト/管弦楽名曲集、メラニー・ホリデイが歌うヨハン・シュトラウス(笑)などのCDを購入。各1回ぐらいずつしか聴いてない。 HNK-BSプレミアムから録画した〈五嶋みどり&ズービン・メータ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会〉でブラームスのヴァイオリン協奏曲を鑑賞するが、こんなに首を曲げてて首が痛くなってしまわないかと五嶋の身体を心配する。忘れられない名演でした。 BSプレミアムから録画したストーンズの1969年のハイドパーク・フリーコンサートを見る。そうか、蝶は最初、箱に入ってたのか。 発作的に、オフ・コース『ワインの匂い』をCDで聴きたくなり、わざわざネットで新品を購入。車の中で聴きまくる。「眠れぬ夜」も良いけど、このアルバムはやっぱラスト3曲ですよねえ。「幻想」いいわあ。作詞が小田で作曲が鈴木ってフォーマットはありそうでなかなか無いの?よー知らんけど。このアルバム好きだわあ。正に“アルバム”。 7月頃 車で片道3時間かけて今まで行ったことのないブックオフへ遠征し、オフ・コース『僕の贈りもの』、デイヴィッド・サンボーン『ストレイト・トゥ・ザ・ハート〈ライヴ!〉』、ベネデッティ・ミケランジェリによるドビュッシー/前奏曲集第1巻他などのCDをゲット。『僕の贈りもの』からは「でももう花は〜」しか聴かんけんど。 書店にて、『見てすぐできる!「結び方しばり方」の早引き便利帳』を購入(笑)。 ついに雑誌「F1速報」を毎号買うようになる。きっかけはタイヤバーストが続発し、それはそれで見応えがあったイギリスGP。だんだん各ドライバーの個性が見えてくるようになってきた。 BSプレミアムの〈手塚治虫×石ノ森章太郎〜TV作品 初回・最終回大集合!〉なるシリーズを完全制覇する。やっぱ『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話かっけー。スナックゴンからゴレンジャールームまでのシーンの流れ、本放送時やたら興奮したものだ。何度見てもかっけー! ブックオフを巡り、YMO『浮気なぼくら(インストゥルメンタル)』、スケッチ・ショウ『ループホール』などのCDを購入。 ONTOMO MOOK《レコード・アカデミー賞のすべて》の付録CDでアンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団によるラヴェル「スペイン狂詩曲」を聴いてたら、中学生の時に盛んに聴いてたオーマンディ指揮フィラデルフィア管による同曲にたまらなく再会したくなり、インターネットで〔ユージン・オーマンディ・コンダクツ・20thセンチュリー・クラシックス〕なる12枚組インポートCDを購入する。12枚組にもかかわらず2,436円。激安。「スペイン狂詩曲」だけ繰り返し聴いてます(笑)。やっぱこの曲はこの演奏でないと。。 発作的に、自分はアニマルズをちゃんと聴かなければならないと激しく思い込み、インターネットで『ザ・コンプリート・アニマルズ』なる2枚組インポートCDを購入。車の中で盛んに聴きまくる。 発作的に、自分はT.レックス『ザ・スライダー』をちゃんと聴かなければならないと激しく思い込み、インターネットでインポートCDを購入。『電気の武者』の方が好きかもしんない。 BSプレミアムから録画したクリスティアン・ティーレマン指揮ドレスデン国立管弦楽団によるブラームス・ツィクルス第3弾&第1弾を観賞。 8月頃 「R&R」ただ1曲が聴きたくて、オリジナル・ラヴ『ボラーレ!ザ・ベスト・セレクションズ・オブ・オリジナル・ラヴ』なるCDをネットで購入。んで実際にその曲だけ車の中で聴きまくってんでやんの。 これからは釣りだ!と思い立ち、書店にて「ゼロからのつり入門」「はじめての釣り超入門」なる入門書を購入。ところが、実際に釣りなどするわけではないのであった。 発作的に、サディスティック・ミカ・バンド『黒船』をCDで聴きたくなり、ネットでわざわざ新品を購入。車の中で聴きまくる。このアルバムもあれだな、A面の流れは完璧だけど、B面で「どんたく」の後に「四季頌歌」が来て一瞬テンションが緩んでしまうのが納得できない。ここは「颱風歌」を持ってきて一気にたたみかけるべきだ。「塀までひとっとび」をはさんで「四季頌歌」と「颱風歌」は順番を入れ替えた方が良かったと思うのですがダメでしょうか??「四季頌歌」の後に「さようなら」が続けば、オフコース『We are』の「私の願い」→「きかせて」に匹敵するダブルフィナーレが成立する。 中学1年の時にLPで盛んに聴いてたエーリヒ・クライバー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管によるベートーヴェン/交響曲第6番「田園」と無性に再会したくなり、ネットで中古のCDを購入。当時聴いてたのは1000円の廉価盤で、LP自体もまだ実家に残ってるはずだ。当時は学校で嫌なことがあっても、家へ帰れば「田園」が聴けると思い、頑張ってたものだ(笑)。その演奏を、今また盛んに聴きまくる。やっぱ「田園」はエーリヒ・クライバーだね。人為さがない。自然そのものだ。 書店にて、下川裕治『週末台湾でちょっと一息』(朝日文庫)を購入。 発作的に、ドアーズ『太陽を待ちながら』をCDで聴きたくなり、わざわざ新品をネットで購入。車の中で聴きまくる。ドアーズ最高!! 昔テレビで見た映画『針の目』に再会したくなり、ネットでDVDを購入。そうそう、こーゆー話だった。スパイ物が好きなんです。 昔レンタルビデオで見た映画『トプカピ』に再会したくなり、ネットでDVDを購入。そうそう、こーゆー話だった。泥棒モノが好きなんです。 ブックマーケットにて、『エレファントカシマシ5』をゲット。『5』も傑作だなあ。祝・エレカシ復活! BSプレミアムから録画したバイロイト音楽祭2013における《さまよえるオランダ人》を観賞。これもティーレマン。 〈円谷プロ特撮DVDコレクション〉なるMOOKシリーズを買い始める。結果的には全10号制覇することとなる。『ウルトラマン』ブルーレイBOXシリーズを購入しようかどうしようかさんざん悩むが、さんざん悩んだ末、未だ購入してません。高いし。発掘されたNG集はいつかは見たいけど。考えてみりゃ『ウルトラマン』で思い入れがあって繰り返し見たいのはせいぜい数話だけだしなあ。『セブン』なら買っちゃうかもしんない。 9月頃 星新一の新刊!『つぎはぎプラネット』(新潮文庫)を記念買い。でも、ちゃんと読んでない。 矢内理絵子さんが結婚しちまうということで、将棋中継を見なくなる(笑)。 BSプレミアムで『特攻野郎Aチーム』の再放送が始まる。今のところ全話録画中。あまり熱心には見てない。録画しただけで見てない回も多い。 発作的に清水健太郎が聴きたくなり(笑)、ネットで6曲入りベスト盤を購入。車の中で聴きまくる。 発作的に白井貴子の歌う「SOMEDAY」と再会したくなり、6曲入りベスト盤をネットで購入。私の場合、当時、佐野元春の本家バージョンより先に白井貴子バージョンをラジオからたまたま録音して繰り返し聴いていて、名前のとおり真っ白で清潔な歌唱だなあなどと感じてたもんだけど、いざ佐野版を聴いた時、その切実さに衝撃を受けたという経験がある。こっちが本物だったか!と。その後長い間、白井版を聴くことは全くなくなってしまってたが、久しぶりに聴いてみると、まるで不自然なくらいナチュラルで、佐野版の重厚さは胃もたれがするよう程よく年取った我が身には今やこちらの方が雑味のない極上の酒のようにすっきりと心に入ってくるということを発見した。こんなことが世の中にはあるのか。白井貴子バージョンから入ってそれからずっと佐野元春バージョンを聴いてきて、そして30年後に再び白井貴子に戻る…。もうずっと白井バージョンでいいや(笑)。 BS朝日で再放送された『バビル二世』が終了。極力録画した。後半は全く見てねーけど(笑)。 発作的に、自分はブラームスのワルツ集をちゃんと聴かなければならないと激しく思い込み、ジュリアス・カッチェンによるCDをネットで購入。でも、あんまし聴かない(笑)。 発作的に、昔レンタルビデオで見たヒッチコックの映画『ロープ』と再会したくなり、激安DVDが市中に販売されてるのを承知しているが、それをわざわざネットで購入。昔見た時よりも面白く感じた。不思議ぃ。‥って、別に不思議でもねーか。何を“面白い”と感じるかが年齢と共に変化してるということに過ぎぬ。 10月頃 BSプレミアムで『刑事コロンボ』がまた第1話から順に再放送されるらしい。それをまた全部録画してる私。しかも、録画したものを実際にその都度観賞している。繰り返し見て面白い。『刑事コロンボ完全捜査記録』(宝島社文庫)を読みながら見ると、なお面白い。 『仮面ライダー鎧武』が始まった。今のところ完全制覇中。 〈円谷プロ特撮DVDコレクション〉を観賞してたら、『帰ってきたウルトラマン』第28話「ウルトラ特攻大作戦」がやたら面白く、そういえば『新マン』も最初の頃の根性論や説教臭い話とか、シリーズ終盤の方の暗い話とかじゃなく、シリーズ真ん中辺はこの台風怪獣バリケーンのほかにもストーリーや怪獣そのものに魅力的な回が多かったなあと思い出し、昆虫怪獣ノコギリン→八つ切り怪獣グロンケンと続く辺りが見たい!と激しく思い、インターネットでその第26話「怪奇!殺人甲虫事件」、第27話「この一発で地獄へ行け!」が収められているDVDを購入。40年以上ぶりの再会である。ノコギリン、やっぱかっけー。懐かしー。でもやっぱグロンケンの方にこそ“ノコギリン”の名前が相応しいような気がやっぱりする。 発作的に、自分は石ノ森章太郎『サイボーグ009』をちゃんと読まなければならない!と激しく思い込み、ネットと古本屋を駆使しBCDEを購入したものの、さっぱり読んでない(笑)。 BSプレミアムで再放送の『あらいぐまラスカル』を録り始め、しかも実際に観賞する。今のところ完全制覇中。このアニメはあれだね、子供のためのものじゃなくて大人の見るアニメだよね。 『ピーター・バラカンのわが青春のサウンドトラック』(光文社知恵の森文庫)を購入し、つまみ読み。 ブックオフを巡り、ピンク・レディーのシングル全曲集、YMO『アフター・サーヴィス』、Winkのベスト、フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルによるベートーヴェン/交響曲第5番他、『ウルトラセブン』のDVD、ラバーガールのソロライブのDVDなどを購入。ピンク・レディー最高!! 『帰ってきたウルトラマン』のテロチルスの回がどうしても見たくなり、第16話「大怪鳥テロチルスの謎」、第17話「怪鳥テロチルス 東京大空爆」が収められている中古DVDをネットで購入する。そーか、こーゆー話だったのか。懐かしー。第15話「怪獣少年の復讐」の回も超懐かしー!!「一番好きな怪獣は?」「エレドータス」「じゃ、一番嫌いな怪獣は?」「エレドータス」の会話を覚えてた。(この少年は「エレドーダス」と発音しているが。) 自分はジョージ秋山『浮浪雲』をちゃんと読まなければならないと激しく思い込み、ネットと古本屋でぽつらぽつら買い集める。ブックオフとかにもあんま置いてないのな。やっぱ人気あんのかなー。なるべく@から順に少しずつ読み進めてます。 やっぱ『帰ってきたウルトラマン』の、有名なムルチの回が見たい!と激しく思い込み、その第33話「怪獣使いと少年」が収められているDVDと、併せてビルガモが見たくて第41話「バルタン星人Jrの復讐」が収められているDVDをわざわざ新品でネットで購入。ムルチの回は本放送時見てたはずだけど、なーんか印象が違う。なにしろ40年以上経ってるしなあ。こんな話だったんだっけ??ビルガモは当時の印象のまんま。かっけー。プリズ魔の回も懐かしー。 なーんかウルトラマンシリーズで自転車に乗った人達がピラミッド型に合体して怪獣になる話があったなあ、あれをもう一度見たいなあと激しく思い、それが『ウルトラマンA』第11話「超獣は10人の女?」という回である可能性が高いということが判明したので、それが収録されているDVDをわざわざ新品でネットで購入する。おそるおそる観賞。そうそう、この変身シーン!放映当時は強烈だった。超懐かしー!第10話「決戦!エース対郷秀樹」の回も懐かしー!! 吾妻ひでお『失踪日記2 アル中病棟』を購入するも、ちゃんと読んでない。 泉昌之『食の軍師』Bを購入し、実際に読む。クソ面白れーけど@ほどのインパクトはない。 11月頃 はるばる遠征しブックオフを回り、『浮浪雲』を買い集める。ガソリン代を考慮すると果たしてどうなのか。ついでに、ジャニス・ジョプリン『パール』、オーマンディ指揮フィラデルフィアによるシベリウス/交響曲第5番他、『渡辺篤史の建もの探訪』のDVD(笑)などを購入。 BSプレミアムから『怪奇大作戦』の昔の方のやつだけを録画して、しかも実際に見たりする。 ホームグラウンドのブックオフを回り、バーンスタイン指揮ウィーン・フィルによるモーツァルト/交響曲第38番・第39番のCD、『ウルトラマン』のDVD、映画『死亡遊戯』デジタル・リマスター版のDVD、サンドウィッチマンのエンタねたのDVDなどを購入。 書店にて、以前からその存在が気になっていたマガジンハウスムック《大人のウルトラマン大図鑑》を結局購入。何が良かったって、津沢彰秀氏(ホシノ少年役)の現在の姿が拝めたのが良かった。正に保存版。 BSプレミアムから録画したティーレマン指揮ドレスデン国立管によるブラームス・ツィクルス第4弾&第2弾を観賞。 尾張正博『F1最強「事情通」読本』なる書物を購入し、F1の勉強に励む。 1980〜90年代のいわゆるF1ブームの時に1レースたりとも全くF1を見てなかった私。F1の面白さに開眼(←遅い!)。さすがにセナぐらいは名前ぐらいは知っており亡くなった時に普通に大ニュースになってたのはぼんやり覚えている。とりあえずセナを知ろうと、『アイルトン・セナ ―音速の彼方へ―』なるドキュメンタリー映画のDVDをネットで購入。1990年の日本GPのドライバーミーティングでセナが怒って途中退席する場面とかよくこんな映像撮ってたなしかし。 自分は1992年のモナコGPとやらを見なければならない!と激しく思い込み、大枚はたいてネットで中古VHSを購入。参考資料として『F1 スーパー・バトル・ヒストリー '87-'93』なるDVD、『F1マジック・モーメント 1976〜1996』なるVHSなども中古で購入。セナよりマンセルが好きになる。 NHK-FMとことん○○シリーズ〈とことんセリフの名曲〉で久しぶりに田原俊彦の「悲しみ2(TOO)ヤング」を聴いて感動し、ネットで田原のベスト盤を購入。聴きまくる。歌謡曲ってすごいね。一瞬にしてTOOヤングだった時分にタイムスリップできる。 コンビニで何気に買った「まんが 誰も知らないTV特撮トンデモFILE」なる本の内容がものすごく深く濃く充実しており、驚嘆する。コンビニコミックもバカにできない。 12月頃 ついにF1の歴史をきちんと勉強しようと志を立て、『ザ・ヒストリー・オブ・モーターレーシング1950-1959』『同1960-1969』『同1970-1979』なるDVDをネットで順次購入し、視聴する。F1が時代のムードと共にスペクタクル・ショーとして発展してきた様がよく分かる。マシンの変遷を見てるだけでも楽しいわ。 単年ごとのF1総集編や近年のレースを数レースずつパッケージしたシリーズで中古で1000円台のものなどをネットでぽつぽつと買い集め、喜んで見ている状況。 2013シーズンのF1中継も大概録画した。現在進行のものと過去のものを両方楽しんでいきたい。2014年も「Inside Line」の放送はあるのだろうな。 ふとしたことから、遠藤ミチロウ『破産』をCDで聴きたい!と激しく思い立ち、ネットで中古を購入。やっぱこのアルバムいーじゃんと思って聴いてるとふつふつとスターリン熱が沸き起こり、往時のスターリンの映像が見たい!と激しく思い込むに至り、付録DVDのテレビ埼玉スタジオライブ見たさに『ザ・スターリン伝説』なる書籍を新古品にもかかわらずネットで投売り激安価格で販売されてるのをゲット。歴史的映像!!! これを機にスターリン病が再発。『YOUR ORDER! ザ・ヒストリーオブ・ザ・スターリン』なるDVDを購入。喜んで見る。 さらに、ビデオ・スターリン『ラヴ・テロリスト』のVHSを比較的安価でネットでゲット。ミチロウかっけー!! 女子2人かっけー!! ビデオ・スターリンかっけー!! その昔、『ビデオスターリンのチャンネル大戦争』は私の愛読書だったが、いつの間にかどこかへ行ってしまった。古本屋へ売り飛ばしちゃったんだっけ(?)。 その昔レンタルCDをカセットに入れて盛んに聴いてた『FISH INN』も今さらCDで購入。「バイ・バイ“ニーチェ”」ってこんな拍子の曲だったのか。すげーかっけー。この曲の雰囲気って何かに似てるなあと思い、考えたら坂本龍一の「ウォー・ヘッド」だった。なんて風に感じるのは、世界中で俺だけか?? さらに、『絶望大快楽 LIVE at 後楽園ホール'83』を購入。かっけー!! ラストの客席からのスターリン・コールは、こりゃもう完全にアイドル・バンド。 さらには、ラスト・ライヴ『絶賛解散中!!』のDVDを購入。かっけー!! そのうえさらに、ビデオ・スターリン『マイナス・ワン -レガシー・エディション-』なる2枚組CDを購入。ライヴの部分がかっけー。MAYのベース、超かっけー!! ミチロウのMC「押すなよ。死ぬぞ。」死ぬほどかっけー!! 勢いのまま無意識的に即興風に歌ってるもんだから、歌詞をボロボロ間違えてる。すごいすごい。ビデオ・スターリンの映像がもっと見たい。今からでも発売してほしい。未発表のものがたくさんあるはずだと思うのだが。。 てなわけで、以前購入したもののあまりちゃんと聴いてなかった遠藤ミチロウ『飢餓々々帰郷』をあらためて拝聴。「日曜日は遊ばない」や「ジャスト・ライク・ア・ボーイ」など、こんなに良い歌が入ってたのか。(でも一番好きなのはやっぱ「バキューム」。) ブックオフにて映画『ジャッカルの日』のDVDを購入。結末が分かってても、見ていてハラハラする。現場を下見して道具を揃えたりするシーンなど何度見てもクソ面白れー。 ブックオフにて、ろくに読みもしないのにまたしても永井豪『デビルマン』のコンビニコミックを1セット購入。 BSプレミアムで再放送されている『シャーロック・ホームズの冒険』を完全制覇中なのだが、そういえば自分は『ブラウン神父』シリーズを読んだことがないなあと思い至り、ブックオフを回って創元推理文庫を購入。でも、一番最初の「青い十字架」を読んだだけで内容がさっぱり理解できず挫折(笑)。 PAT維持のため、有馬記念でゴールドシップの複勝(170円)を500円買って350円儲ける。オルフェーヴルの単(160円)を買うより稼いだ。やっぱオレ様は天才馬券師だぜ。(結果論だが、勝負馬券はオルフェとゴールドシップのワイドだったな。250円もつくなんて!) 年末恒例のNHK-FMのバイロイト音楽祭はほとんど聴かず、代わりにBSプレミアムでのミラノ・スカラ座による《トリスタンとイゾルデ》《神々の黄昏》をどっぷりと堪能。 小林靖子のインタビューを読むため(だけ)に、ベストムックシリーズ《語れ!平成仮面ライダー》(KKベストセラーズ)を購入。正に永久保存版。。 『獣電戦隊キョウリュウジャー』、なんと完全録画継続中! 油断してると『新ウルトラマン列伝』が面白い。 『デザインあ』『ピタゴラスイッチ』を録り集めてます。 『酒場放浪記』(『おんな酒場放浪記』も)を毎週録画して楽しんでます。 コンビニに〈思い出食堂〉シリーズがあるといつもついつい買ってしまう。つまんねーぞとか文句言いながらも読んでます。 そんな感じでーす。 2013もあっという間の1年だったなしかし。 今年の目標: 1 F1中継を全部見る。 2 『水曜どうでしょう』のDVDを何か見る。(中古でも高いのだ。) ってそれだけかい!
|