平成元年12年1日
(ライヴ録音)
キャンディ キャンディ
名木田恵子作詩/渡辺岳夫作曲
演奏/BROAD WAY
衝撃のライヴ。イントロも含め、初聴のとき我が耳を疑った。“アイドルの行く末論”よりも、ここはやはり堀江の芸域の広さという切り口で聴いていきたい(笑)。注目すべきは、一見アドリブで演ってるようだが、実は3コーラスとも全く同じフレージングだという点。つまり堀江は、頭の中で架空の楽譜を組み立て、訓練を積むことによってその音楽を再現しているのだ。ちょっと凄い。だが、堀江にしてはほんのちょっとだけだ。
※歌詞カードに「コーラス/種村ゆき枝」とあるのは誤り?
(ライヴ録音)
ひみつのアッコちゃん
山元護久・井上ひさし作詩/小林亜星作曲
演奏/BROAD WAY
前曲もそうだが、こちらもよくアレンジしたものだ。まずそれに感心する。そして堀江の許容範囲が無限であることに驚愕する。堀江は天才だ。プロ中のプロだ。何でもできる人なのだ。思うに、堀江は現在でも、やろうとすれば同じことができるはず(?)。
(ライヴ録音)
ふりむけばDanger!
竜真知子作詩/小杉保夫作曲
演奏/BROAD WAY
コーラス/種村ゆき枝
もともとロックの作品をライヴでさらにどう演るか。たいへん興味深いです。テンションの持続は??
※以上3曲、もともとの音源は「20周年LIVE」であるが、初出日の表記がさまざま。収録は平成元年で間違いないので、とりあえず歌詞カードに従い平成元年8月21日とした。これはアルバム「堀江美都子20周年リサイタル」の発売日だが、そのアルバム自体には上記3曲は含まれてないので話が少しややこしい。
※以上3曲、ロック・ヴァージョンのセルフ・カヴァー集「堀江美都子 DEBUT」と関連あり。
昭和63年8月1日
テレビ朝日系テレビまんが「藤子不二雄ワールド」から
ぼくが飛んでた…
藤子不二雄A作詩/見岳章作曲/高田弘編曲
こおろぎ’73
堀江の声の手触りが久々にリアル。しょせん「ドラえもん」の世界だが、こののびやかな声の美しさはちょっと聴き入ってしまう。
平成2年12月21日
イメージ・アルバム「聖闘士星矢 冥王ハーデス偏」から
Shine on 〜永遠の夢〜
そのべかずのり作詩/つのごうじ作曲/つのごうじ、FLYING SKY編曲
演奏/FLYING SKY
大仰にすれば感動が深まるというものではない。勘違い作。
平成3年7月1日
テレビまんが「まじかる☆タルるートくん」から
ロンリー・ストレイキャット
松井亜弥作詩/割田康彦作曲/山本健司編曲
よくある曲調ではあるが、堀江の歌唱はソフィストケートされた魅力的なもので、聴き飽きさせない。
平成3年10月1日
テレビまんが「ゲッターロボ号」から
赤毛の戦士
康珍化作詩/渡辺宙明作曲/石田勝範編曲
渡辺宙明の世界。どういう番組だったか、何で少女なのに「僕」なんでしたっけ?
※号偏(?)に虎の「ゴー」はどうすれば変換できるのかいな。
テレビまんが「ゲッターロボ号」から
ワンニャンDR.
松本一起作詩/渡辺宙明作曲/石田勝範編曲
これも番組を見てないと意味がよく分からない歌。どういう話だったんでしょうか?
平成4年3月1日
テレビまんが「まじかる☆タルるートくん」から
裸の心
堀江美都子作詩・作曲・編曲
堀江の自作。自分自身を歌ったものか微妙なところ。
平成4年3月21日
東映洋画系劇場映画「キャンディ キャンディ」から
キャンディ キャンディ’92
名木田恵子作詩/渡辺岳夫作曲/山本健司編曲
堀江ならおそらく100通りもの歌い方が可能であろうから今さら驚いてはいけないが、初聴のときはやはり衝撃だった。アレンジも奥が深い。3コーラス目前半の堀江の表情づけは個人的には疑問が残る。
平成4年4月21日
はたらくくるま3
伊藤アキラ作詩/越部信義作曲/赤坂東児編曲
森の木児童合唱団
『1』『2』よりかなりメタリックなサウンド。堀江の歌唱も含め、『1』『2』の方が人間的でよい。「ピッチャーこうたいリリーフカー」とはすごいが…。
平成4年7月21日
テレビアニメーション「妖精ディック」から
I’ll be home.
生田萬作詩/手塚理作・編曲
落ち着いた雰囲気で良い曲なのだが、伴奏がうるさく感じてしまうのは一体なぜなんだろう? 90年代はやっぱりつまらんなあ(堀江に限らず)。
平成4年9月21日
テレビアニメーション「妖精ディック」から
ディックを呼ぶ唄
生田萬作詩/手塚理作・編曲
こおろぎさとみ、江森浩子
堀江、ほとんど大杉久美子。
平成4年9月21日
テレビアニメーション「妖精ディック」から
月の光
生田萬作詩/手塚理作・編曲
夜のファンタジーを最上の歌声で聴かせているのに、必要以上に無機的に伝わるのはなぜなんだ?
平成4年11月1日
テレビアニメーション「風の中の少女 金髪のジェニー」から
太陽を追いかけて
そのべかずのり作詩/長谷川智樹作・編曲
新しい要素はなく、寄せ集め感は否めないものの、こういう健康的で陽性の楽曲が一番堀江の魅力を引き出すということをあらためて認識する。
平成5年2月21日
テレビアニメーション「風の中の少女 金髪のジェニー」から
ふるさとが聴こえる 〜ノスタルジア〜
森由里子作詩/島津秀雄作・編曲
「めざしてゆくわ あなたの住む都会へ」、なるほどこういう物語だったんですか。旅立ち感がよく出ています。
テレビアニメーション「風の中の少女 金髪のジェニー」から
パールピンクの予感
森由里子作詩/長谷川智樹作・編曲
堀江、元気よく歌ってるのだが、テクニックがありすぎて無機的に響く。この後、いわゆるアニメソングを離れ、ファミリー路線へ移行していくのもうなずけてしまう。
テレビアニメーション「風の中の少女 金髪のジェニー」から
思い出の鏡
白峰美津子作詩/島津秀雄作・編曲
このあとの路線への移行をすでに暗示させる作品。とてもアニメのための歌とは思えない。
平成5年4月21日
Dear Friend
堀江美都子・水木一郎作詩/松尾洋一作・編曲
水木一郎
堀江と水木の関係そのままの歌。曲は平凡。
※本曲のタイトルは「Dear My Friend」が正しいかもしれないようですが、歌詞カードに従いました。
DISC2
うた
君が創る詩
堀江美都子・水木一郎作詩/松尾洋一作・編曲
水木一郎
90年代のニュアンスを伝える非常に含蓄のある作品。好きです。
平成5年9月21日
心をはぐくむ名作アニメシリーズ「カエルの王様」から
やくそくは
香山美子作詩/小森昭宏作曲/信田かずお編曲
きれいな作品です。堀江が歌うと、意味が完璧に伝わる。
平成5年11月21日
オリジナル・ビデオ・アニメーション「キャシャーン」から
IN MY HEART 〜夢のままで〜
里乃塚玲央作詩/大島ミチル作・編曲
気のせいか、この手の曲もへたになってしまったような堀江…というのはもちろん錯覚で、逆に表現が巧すぎてそう感じさせてしまうという悲劇があるのだ(←どうなんでしょう?)。
平成5年12月21日
オリジナル・ビデオ・アニメーション「キャシャーン」から
希望子午線 〜ホライズン・ブルー〜
麻生香太郎作詩/大島ミチル作・編曲
C.A.S(Columbia Animation Stars)
(大杉久美子、水木一郎、大倉正丈、堀江美都子、山野さと子、橋本潮、内田順子、斉藤小百合、石田よう子、沢靖英、宮内タカユキ、影山ヒロノブ)
ドラマチックで非常に立派な楽曲。影山ヒロノブが主役。大人数の合唱にしては珍しく堀江が目立ってる(笑)。
平成6年3月21日
「WelcomeBaby〜こどもがまんなか〜」から
ひとみ
明田珠美子作詩/松本俊明作曲/手塚理編曲
以下、このところの新曲では不振ぎみだった堀江の起死回生作「Welcome Baby 〜こどもがまんなか〜」から。いわゆるアニメソングにとらわれなくなった結果、堀江はかつての輝きを取り戻したような生き生きさ。本当に不思議な現象だ。
「WelcomeBaby〜こどもがまんなか〜」から
はじめてのことばかり
明田珠美子作詩/松本俊明作曲/手塚理編曲
このアルバムは妊娠中の録音だったが、歌唱面での不安は全く感じさせない。本曲も表情豊か、恐るべし母性パワー! 楽曲は謙虚さと無償の愛に支配された佳曲で、母モノのなかでは比較的好感がもてる(笑)。
「WelcomeBaby〜こどもがまんなか〜」から
ぼくんちに赤ちゃんがやってくる
田中丘作詩/小坂明子作曲/手塚理編曲
「なぜかおばあちゃんまでやってきた」とはあまりにリアルで笑わせる。
「WelcomeBaby〜こどもがまんなか〜」から
First
毛利千恵子作詩/松本俊明作曲/手塚理編曲
堀江、一年後の自分を万感込めて歌い上げる。ちょっと説明的過ぎるきらいもあるが、楽曲も『弱虫ママ』と聴き比べると非常に興味深い。
「WelcomeBaby〜こどもがまんなか〜」から
はやくあいたい
田野美妃作詩/小坂明子作曲/手塚理編曲
そりゃはやくあいたいでしょうね。
平成7年3月1日
「おやすみ!赤ちゃん」から
ラ・ラ・ルー
カンベタカオ訳詩/ペギー・リー&ソニー・バーク作曲/林有三編曲
以下、アルバム「おやすみ赤ちゃん」から。我が国における最高の子守歌集だ(←甘いかな?)。たぶん実用的でもあるのだろう。
本曲は堀江自身の愛唱曲でもある。
「おやすみ!赤ちゃん」から
星に願いを
島村葉二訳詩/ネッド・ワシントン&レイ・ハーライン作曲/林有三編曲
たしかに「星に願いを」だが、堀江には同名異曲がすでにあるので、なんとか区別してほしかった。(ひらがなにするとか。)堀江ほどの大歌手になると、こうした現象も生じてしまう。
「おやすみ!赤ちゃん」から
いとしのアリス
訳詩者不詳/フォスター作曲/林有三編曲
常識的なアレンジではいくら子守歌でもさすがに退屈だろうと判断されたか、崩した楽調。実用に耐えられるかは不明。
「おやすみ!赤ちゃん」から
フランスの子守歌
田辺和雄訳詩/フランス民謡/林有三編曲
これってフランス民謡だったんですか。モーツァルト作曲だと思ってました(笑)。
「おやすみ!赤ちゃん」から
雨の日の子守歌
堀江美都子作詩/浅見昭男作曲/林有三編曲
堀江の作詩。赤ちゃんの声をわざわざ入れてるのは疑問だが、ま、いいでしょう(笑)。
「おやすみ!赤ちゃん」から
ゆりかごの歌
北原白秋作詩/草川信作曲/林有三編曲
アルバム「おやすみ!赤ちゃん」の中では一番好きだが、申し訳ないがどうでもいい。(すみません。)
平成6年8月1日
NHK「みんなのうた」から
きみのて
鈴木みゆき作詩/三枝成彰作曲/榊原栄編曲
これはいったいどのような人が聴く歌なのだろう(純粋に素朴な疑問)。実際に子育てしてる人達が共感するのだろうか。ヘッドホンで聴いたりして「私もがんばろう」と思ったりするのだろうか、涙とか流したりして。あるいは子育てが終わった人達が昔を懐かしがって聴くのだろうか。あるいは小学校高学年の子達が、自分が人の親となる遠い将来を夢見て聴いたりするのだろうか。いずれにしろ赤面ものなので、このような歌はなるべく避けてとおりたいのだが…。(すみません。)
平成7年3月1日
「おはなしママ」から
ひつじのラムダ
木本慶子作詩/池毅作・編曲
乳幼児のための歌のようだが、これは大人のための音楽。子供になんかもったいなくて聴かせられない。
「おはなしママ」から
ひつじのラムダの子守歌
木本慶子作詩/池毅作・編曲
これもそう。大人が安らぐための音楽。絶対そう。
平成7年5月20日
テレビアニメーション「鬼神童子ZENKI」から
愛は無限 〜小明・愛のテーマ〜
有川正沙子作詩/宮島律子作曲/岩崎元是編曲
というわけで、いわゆるアニメソングの新録は実に久しぶり。ちょっといい曲。しかし、愛情込めて歌っているにしてももう少しパワーがほしいような感じもする。堀江、文字通り完全に大人になってしまったということか。
平成7年6月21日
「ふーことユーレイシリーズ知りあう前からずっと好き」から
しずくはあなたのサイン
名木田恵子作詩/岡田徹作・編曲
おお、ムーンライダーズの岡田徹の曲だ。歌詞の意味はよー分からんが、いい感じです。
DISC3
平成7年8月1日
テレビアニメーション「南国少年パプワくん」から
僕らの島
柴田亜美作詩/中村暢之作・編曲
はじめのうちは堀江の声の美しさが際立ち、期待させるが、曲が盛り上がってくるとちょっと拍子抜け。なぜこうなんだろう、妙に感情を込めすぎるのだ。堀江、かつてのクールさを取り戻せ!
平成7年8月19日
NHK「みんなのうた」から
赤ちゃん
荒巻清美作詩/西脇久夫作曲/小野崎孝輔編曲
やはりこういうテーマを歌う場合、歌詞の内容は直接的でない方が絶対いいのだと断言する。本作はその点、好感度が高い。深い内容の詩でありながら、素っ気なく、感傷に勝手に陥ってない分、極めて雄弁なのである。
平成7年9月30日
日本アニメーション名作劇場 オープニング主題歌メドレー
夢よ永遠に
中村暢之編曲
超大作。これを聴いてしまうと、堀江さえいれば大杉久美子なんていらないんじゃないかとさえ思わされてしまう。(もちろんそんなことは絶対ないんですが。)
平成7年11月1日
日本テレビ系スペシャルアニメーション「ズッコケ三人組」から
心の中のエバーグリーン
佐藤ありす作詩/葦澤伸太郎作・編曲
スタイリッシュな佳作。「エバーグリーン」という言葉が映える。堀江、永遠に若い。
平成7年10月21日
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
ねっ、ムスティ
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
以下、90年代最高の堀江テイストが満喫できる傑作アルバム「ムスティ」から。今やいわゆるアニメソングよりこのような幼児ソングにこそ確実に堀江の本領が発揮される事態となってしまった。
本曲で聴かれる歌声も「くだものやさいへんちくりん」のような(←あまり適切な例えではないが)汚れのない無垢さにあふれている。
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
朝はキラキラ
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
というより、もはや堀江、悟りの境地なのか?…とさえ思わせる清らかさ。すっかり、いわゆるアニメソングの領域と別の次元に佇んでる堀江がいる。その美しさは病的なほどだ。
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
とにかくニンジン
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
まず、歌詞がすごい。堀江も一体何を考えてるのか、異様な表情で迫る。
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
かめさんのうた
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
堀江、低音の魅力。「それでもいつかはおきる」とは感動的だ。
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
ホネはどこだ
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
堀江、低音の魅力。『山ねずみロッキーチャック』のように妙にリアルな心情。「それともあれは夢だったの?」とはシビアだ。
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
君のステップ
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
アルバム「ムスティ」中の最重要作。子供の成長って、ああこういうものなんだなあと実感させられてしまう。しかも、自分の幼児期の頃さえ思い出させる力までもある。堀江、神様みたい。
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
ママとぼくと
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
堀江、天使の歌声。個人的にはママと呼ばず「お母さん」と呼んでほしいものだと思うが、ま、もう何でもいいや。
「ムスティ〜ムスティとおともだち〜」から
ねむりの国へ
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
アルバム「ムスティ」の特筆すべきは、詩と曲が完全に調和している点である。本曲も然り。いったいどういう工程で楽曲が制作されていったのか知りたいところ。しかしどうなんですか、この曲など、大人が勝手に押しつけてるだけで、実際の子供達にこーゆー音楽が必ずしも良い影響を及ぼすかは疑問なんすけど。(すいません。)
平成7年11月21日
テレビアニメーション「あそぼトイちゃん」から
あそぼトイちゃん
月岡貞夫作詩/池毅作・編曲
充実作。堀江は今や“幼児ソングの女王”。と言っても、これもアニメソング?
テレビアニメーション「あそぼトイちゃん」から
トイちゃんたらッタ
木本慶子作詩/池毅作・編曲
これも一度聴くと耳から離れなくなる。注目すべきは堀江の声の設定。超ハイトーンだがオボッチャマンくんより芯のある、他に二つとないこの曲だけのもの。「おかあさんといっしょ」風の歌唱。ま、堀江だから驚くほどではないが、やっぱりよく考えるとちょっとすごい。
平成8年1月21日
テレビ東京アニメ「モジャ公」から
そ ら
宇宙に抱かれて眠りましょう
青木久美子作詩/池毅作曲/小林つん太編曲
ここにきてこの名曲。アニメ路線と母路線が奇跡の合体! 堀江も普通じゃない思い入れよう。ちょっと感動。
平成8年3月1日
「’96運動会」から
Fly to Space!
木本慶子作詩/佐橋俊彦作・編曲
なんだかんだ言って、結局こーゆー明るく弾ける堀江がやっぱり一番好きだ。運動会の曲なんだとさ。オリンピックの曲にしてもいい。
平成8年4月20日
「〜人道の丘にささげる〜」から
灯りの里へ
古田花子作詩/桑原研郎作曲/美野春樹編曲
一方、こーゆー歌は…、どうなんでしょうねえ、やっぱ必ずしも堀江でなくてもいいような感じがします、私は。いい曲なんですけど。
平成8年5月21日
「蒼い人の伝説」から
ルウは風の中で
真名杏樹作詩/宮川泰作曲/美野春樹編曲
これも言うまでもない当然のことながら、堀江は確実にかつてより逞しさと力強さが増してます。私は偏屈なので、どうしてもこれを、母になったからという理由より、人間としての成長なのだとゆーふーにとらえたいのだが…(←同じ意味なんだけど)。
「蒼い人の伝説」から
赤い恋 〜Kiss evermore〜
真名杏樹作詩/宮川泰作曲/美野春樹編曲
アダルト歌謡風。堀江だと清潔感、まじめ感がありすぎやっぱりダメ。
to be continued.