DISC1

昭和56年4月1日
TBS系テレビ「なかよしケンちゃん」から
なかよしハロー
水上貴子作詩/川口真作・編曲 

 トータル的に柔らかい雰囲気の「5」のオープニングを飾るにふさわしい、さわやかな作品。ケンちゃんの歌だと意識しなければ、けっこう聴かせます。


TBS系テレビ「なかよしケンちゃん」から
星空とやくそく
喜多條忠作詩/川口真作・編曲

 こちらも、じっくりと落ち着いた情感を湛えた小市民歌。


昭和56年5月1日
テレビ朝日「こども名作劇場」から
世にも不思議な物語
伊藤アキラ作詩/渡辺岳夫作曲/青木望編曲

 まるでミュージカルのような曲。


テレビ朝日「こども名作劇場」から
花が咲いた日
伊藤アキラ作詩/渡辺岳夫作曲/青木望編曲

 上品で華やかな楽想の三拍子。堀江の歌唱は安定しきっている。


昭和56年6月1日
テレビまんが「名犬ジョリィ」から
ぼくはセバスチャン
関根栄一作詩/小森昭宏作・編曲

 以下、LP「名犬ジョリィ」から。番組のムードとの関連もあるのだが、やはり全体を通して当時のNHK的薄味感は否めない。
 本曲、よーく聴くと情けない内容の歌詞で面白い。


テレビまんが「名犬ジョリィ」から
わすれないよぼくら
関根栄一作詩/小森昭宏作・編曲

 はい、そうですよと応えたくなる歌。


テレビまんが「名犬ジョリィ」から
ジョリィのうた
香山美子作詩/ティティーネ・スケーベンス作曲/田辺信一編曲
チルドレンコーラス

 堀江は当然良いが、チルドレンコーラスの元気がない。作曲者の意図通りにはうまくいってない感じだ。


テレビまんが「名犬ジョリィ」から
出発のうた
関根栄一作詩/小森昭宏作・編曲
森の木児童合唱団

 「オレンジから レモンに かわる 空」の旅立ち感など、若い希望にあふれた歌です。若いっていいですね(笑)。


テレビまんが「名犬ジョリィ」から
レナが好き
香山美子作詩/ティティーネ・スケーベンス作曲/田辺信一編曲
ティティーネ・スケーベンス

 日本語部分の冒頭、どこかの子供でも歌ってるのかと思ったら堀江だった。作曲者自身によるフランス語部分は、各コーラスとも頭の箇所は良いが、締めの箇所はかなり危うい。これも味なのか?


昭和56年6月25日
テレビまんが「ハロー!サンディベル」から
ゆめみてワルツ
神保史郎作詩/渡辺岳夫作曲/久石譲編曲
ザ・チャープス

 以下、LP「ハロー!サンディベル」より。
 本曲、言ってはならないことだが「めだかの兄弟」に似てる。


テレビまんが「ハロー!サンディベル」から
サンディベル号にのって
神保史郎作詩/渡辺岳夫作曲/久石譲編曲
ザ・チャープス

 こちらは、『だれかが私を待っている』と同様、導入部が『青い珊瑚礁』に似てるのがどうにも聴くたび気になってしょうがない(←こういうことは言ってダメ)。堀江の「ね!」「ハラハラハ ドキドキド」「ウキウキウ キョトキョトキョ」がかわいい。


テレビまんが「ハロー!サンディベル」から
風に負けないで
三浦徳子作詩/渡辺岳夫作曲/久石譲編曲

 これはちょっとカッコいい。ノンビブラートから一転、ラフな唱法となり、即興風スキャットまで楽しめる。今までになかった新しい堀江です。渡辺岳夫もここにきて新境地。


テレビまんが「ハロー!サンディベル」から
あの人がママなら
神保史郎作詩/渡辺岳夫作曲/久石譲編曲

 そういえば、「サンディベル」ってこういう物語だったんですね。(←曲の紹介になってない。)


テレビまんが「ハロー!サンディベル」から
ビバ!! サンディベル
三浦徳子作詩/久石譲作・編曲
こおろぎ’73、コロムビアゆりかご会

 クリスマス・パーティのような歌。本来なら恥ずかし感があるはずなのだが、堀江の上品なはしゃぎぶりのためか普通に楽しく聴ける。(久石譲の功績のおかげだとはここでは思いたくない。)堀江は六分の力で、達観した女神的表情。


テレビまんが「ハロー!サンディベル」から
しあわせをあなたに
碓氷夕焼作詩/久石譲作・編曲
ザ・チャープス

 表情の転換など、久石の方こそ渡辺岳夫の影響を受けたのではないかと思わせるが、気のせいだろうか?? 堀江の思い詰めたような表情にはちょっと違和感を覚えるが、番組世界との何か関連とかがあったんでしたっけ???


昭和56年11月25日
テレビまんが「名犬ジョリィ」から

ふかふかジョリィ
小川千景作詩/若谷和子補作詩/小森昭宏作・編曲
柴田篤志

 堀江は味付けのみ。当時まだ24歳だが、完全に“優しいお母さん”。


テレビまんが「名犬ジョリィ」から
足あとマーチ
広瀬文子作詩/若谷和子補作詩/小森昭宏作・編曲
森の木児童合唱団

 一転、軽快な駆け足のマーチ。


昭和57年5月21日
テレビ映画「熱血あばれはっちゃく」から

バンバンビンビンはっちゃめちゃ
山中恒作詩/渡辺岳夫作曲/久石譲編曲

 かつての“はっちゃくモノ”と比べると、堀江の声はよりクリアなトーンが基調だが、各コーラスとも“ケンちゃんモノ”のように上品に開始し、次第にはっちゃくらしい声質・唱法に移っていくというアイディアが非常に面白い。


昭和57年10月1日
TBS系テレビ「ウェザーりえの朝一番」主題歌

Coffee
杉信香作詩/吉岡治補作詩/西直樹作曲/馬飼野康二編曲

 とても朝の歌とは思えない、けだるい作品。


TBSファミリーポップス
弱虫ママ
清水静江・倉田良江作詩/吉田喜昭作曲/馬飼野康二編曲

 子育ての歌。後年の「First」のようなしんどさがない分、楽には聴ける。
※本作品の作曲者名、「吉田」と「古田」のどちらが正しいのか不明。歌詞カード上も矛盾がある。


昭和58年3月1日
テレビまんが「愛してナイト」から

恋は突然
藤公之介作詩/小田裕一郎作曲/久石譲編曲

 風通しのよさが快い、何度聴いても広々と胸のふくれるような素晴らしい作品だ。飽きない。堀江のライトで刹那的なノンビブラート唱法が絶大な効果を挙げている。個人的には、やはり夏を感じさせる曲です。


DISC2

昭和58年7月1日
テレビまんが「愛してナイト」から

あなたの似顔絵
藤公之介作詩/久石譲作・編曲

 以下、LP「愛してナイト」から。昭和56年後半からレコーディングがいわゆるオリジナル・アルバムにシフトし、昭和58年のアニメ関連はほとんどこのアルバムのみという状況の中、時代の要請もあり、堀江は抜けるような軽さの淡白唱法に活路を見出す。
 本曲は番組OPと同様、ノンビブラートを多用し濃厚さを抑え、時代の浮遊感と共栄を図ろうとしている。


テレビまんが「愛してナイト」から
ドーベルマンのように
藤公之介作詩/久石譲作・編曲
こおろぎ’73

 異色作。言いたいことは分かるが、実感が伝わってこない。当時これを聴いてた人たちはどう感じてたんでしょう?? こおろぎ’73とはこの後しばらくお別れ。


テレビまんが「愛してナイト」から
愛は光の中で
藤公之介作詩/久石譲作・編曲
Woo

 いつのまにか堀江がこんなところにたどりついてしまっていたと悟らせる作品(笑)。本当なら「愛してナイト」などから離れてもっと聴かれるべきなのだが、あまりそう思いたくない(爆笑)。


テレビまんが「愛してナイト」から
あなたが消えない
藤公之介作詩/小田裕一郎作曲/久石譲編曲

 明るさの中にも気だるさを漂わせたライト唱法。だが、堀江にしては軽い…ということで、並の歌手だったら熱唱クラスだ(←大げさ)。


テレビまんが「愛してナイト」から
雨のララバイ
藤公之介作詩/久石譲作・編曲
平塚たかあき(森の木児童合唱団)

 堀江、優しいお姉さま。なんで“雨”なのか分からないが、番組内容と関係あったんでしたっけ?


テレビまんが「愛してナイト」から
純白のジューン・ブライド
藤公之介作詩/田中公平作・編曲

 堀江、さすがに思い入れを込めてます。
 アルバム「愛してナイト」、堀江の新境地が開拓された作品でした。(堀江はいつだって開拓し続けているけど。)


昭和58年9月21日
テレビまんが「Dr.スランプ アラレちゃん」から

オボッチャマンでございます
くのたかし作詩/菊池俊輔作曲/たかしまあきひこ編曲

 オボッチャマンくんの声で歌う衝撃の佳作。


昭和59年1月21日
劇場用アニメーション「超人ロック」から

RAINBOW BRIDGE
康珍化作詩/鈴木キサブロー作曲/川村栄二編曲
河内淳一(STR!X)

 堀江初のロック系デュエット。(←「愛は光の中で」は唱法がロックないので。) 本当は初にして最高峰…と言いたいところだが、後年「希望の翼―FRIENDS IN THE SKY―」とかもあるからなあ。それに、このときすでに2年前のオリジナルアルバム「レディ・マドンナ」でかなりダイナミックなロック唱法を披露してはいたが、堀江はいわゆるアニメソングにおいて今まで積み上げてきた自分らしさをまだとても捨てきれずにおり、歌唱が作為的に響く。堀江なりにシブさを出そうとしてるのだろうが…。(それとも聴き手が慣れてないだけなのか?) いずれにしてもしかたのないことだ。ロック系アニメソングには、この後少しずつ馴染んでくる(聴き手も)。


昭和59年4月21日
テレビまんが「ドラえもん」から

ぼくたち地球人
みなもとたかし作詩/菊池俊輔作・編曲

 「ドラえもん」らしくソフトな加工が施されてるのだが、堀江はもしかしたらちょっと不調? 個人的な話だけど「ドラえもん」は嫌いだ。(すみません。)


別冊少女フレンド創刊20周年記念増刊号から
キャンディータイムへようこそ
渋沢典子原案/佐藤ありす作詩/風戸慎介作・編曲

 別フレなので「My best friend」なのだと最近ようやく気がついた。ちょっと切なくなる歌です。


昭和59年9月1日
NHK「みんなのうた」から

モンキーパズル
小黒恵子作詩/小六禮次郎作・編曲

 輪廻を歌った作品。「プランプラン」も「プランタン」と歌っているのはなぜなんだろう。


昭和59年10月21日
テレビまんが「森のトントたち」から

わくわくサンタクロース
冬杜花代子作詩/渡辺岳夫作曲/チト河内編曲

 以下、「森のトントたち」関連。
 ミッチ…じゃない堀江、かわいい。堀江にとってのベスト・コンポーザーはまぎれもなく渡辺岳夫であったことがこの一曲からもうかがえる。「サンタクロースおじさん 世界中みんなの欲しがるものを おぼえてる まちがわないでね」のコード進行の、なんという抗しがたい魅惑!!


テレビまんが「森のトントたち」から
ちいさいマルがひろがって
冬杜花代子作詩/渡辺岳夫作曲/チト河内編曲

 昔ながらのアニメEDという感じがしてうれしくなる作品です。やっぱり堀江はこうでなければならない(?)。


昭和59年11月21日
テレビまんが「森のトントたち」から

おいでWhite X’mas
竜真知子作詩/渡辺岳夫作曲/高田弘編曲

 こういう曲は一歩まちがえば非常にかったるくなってしまうのだが、ひたすら愉しんで聴けるのは、やはり渡辺岳夫の力か? 堀江のフィニッシュ「ルルルー」は、何か効果を狙ったのだろうが失敗に終わっており、不自然さが残っている。


テレビまんが「森のトントたち」から
夢を旅して
竜真知子作詩/渡辺岳夫作曲/青木望編曲

 いい歌なんだろうが実感が伝わらないんだなあ。トシかなあ(、私の方がですよ)。


昭和59年12月21日
テレビまんが「森のトントたち」から

おもちゃ作りは大忙し
佐藤ありす作詩/渡辺岳夫作曲/高田弘編曲

 歌詞にタイトル中の言葉を使わないでおもちゃ工場の気分を出しているのは立派。この、わけのわからない(失礼)セリフ部分も堀江なのでしょうか?? 「急がなくちゃ」の前のブレスも印象的。


テレビまんが「森のトントたち」から
しあわせの森
佐藤純子作詩/渡辺岳夫作曲/高田弘編曲

 物語が浮かんでくるような、イメージ豊かな詩です。この声は誰かのキャラクターという設定なのでしょうか?


DISC3

テレビまんが「森のトントたち」から
森のトントたち
冬杜花代子作詩/渡辺岳夫作曲/高田弘編曲

 楽しい作品ですが、正直、番組を見てなかったのでサビの部分が何のことだか分からない歌です(すみません)。


テレビまんが「森のトントたち」から
かわいいエリサ
冬杜花代子作詩/渡辺岳夫作曲/高田弘編曲

 標準的堀江。なんだかほっとする(笑)。


テレビまんが「森のトントたち」から
トント トント トントン
冬杜花代子作詩/渡辺岳夫作曲/高田弘編曲

 森の四季を軽快に綴った作品。
 「森のトント」の一連の作品で、堀江はかつての黄金期の栄光を取り戻したかにみえた。やはり自分にはこの路線がいちばん似合ってると堀江自身も考えただろう。(だけど次の年がまたたいへんだったんですよね。)


昭和60年2月21日
テレビまんが「夢戦士ウイングマン」から

ボーイフレンド
竜真知子作詩/小林克己作曲/奥慶一編曲

 番組OPにしても相応しかったほどの会心作(←甘いかな?)。いかにも桂正和の世界らしいプチブル的軽薄さがセクシーで何度聴いても愉しい。大好き。通風性、開放性、発展性に富んだ名曲。堀江の声の加工具合もチャーミング。


昭和60年3月21日
花とゆめ(白泉社)掲載「羽根くん」から

Honey Honey Hane
冬杜花代子作詩/樫原伸彦作曲/田中公平編曲

 野妻まゆ美原作の「羽根くん」シリーズ(←知りません、すみません)のイメージソング。果たしてどれだけ作品世界の表出に成功しているかはさておき、良い曲なんじゃないですか。なんかよく分からないです(←無責任)。


花とゆめ(白泉社)掲載「羽根くん」から
F・F・マーチ(Flying Feather March)
冬杜花代子作詩/樫原伸彦作曲/田中公平編曲

 この、気の抜けたような声が羽根くんという設定なのでしょうか? 「羽根くん」シリーズについてどなたか御教示ください。


昭和60年4月1日
昭和60年度運動会用レコードから

こどもかがく音頭
丘灯至夫作詩/坂下滉作・編曲

 筑波科学博のための音頭。ワープロやパソコンがまだ物珍しい時代だったんですねえ。堀江のこーゆーつかみ所のなさが好き。


昭和60年4月21日
テレビまんが「藤子不二雄ワイド」から

ゆかいな大脱走
篠塚満由美作詩/和泉常寛作曲/川上了編曲

 体調が万全でなかったことを堀江自身述べているが、あまり気にならない。それより、かつての堀江テイストが戻ってきたことがうれしい作品。


テレビまんが「藤子不二雄ワイド」から
Dream of you
篠塚満由美作詩/和泉常寛作曲/川上了編曲

 ドラえもんの歌にしておくにはもったいない佳曲。前曲と同様の体調でのレコーディングだとしたら、はからずもそれが功を奏したハートウォームな名唱。


テレビまんが「Dr.スランプ アラレちゃん」から
あなたに真実一路
冬杜花代子作詩/菊池俊輔作曲/たかしまあきひこ編曲

 オボッチャマンの声で電ボのように歌った作品。ちょっとすごいワザだ。


昭和61年1月21日
講談社mimi連載「アイドルを探せ」から

Hello My Boy My Boy 〜どこにいるの恋人〜
吉田まゆみ作詩/三浦義和作曲/久保田邦夫編曲

 気持ちは分からないでもないが、どうでもいい曲だ。


講談社mimi連載「アイドルを探せ」から
TARACOプリンセス
吉田まゆみ作詩/三浦義和作曲/丸山るみ編曲

 前曲よりずっと良く、不思議な魅力にあふれた作品。しかし、やはり何のこっちゃかよく分からない。(この作品の由来も、どなたか御教示ください。)


昭和61年2月21日
NHK「みんなのうた」から

母さんは雪おんな
井出隆夫作詩/福田和禾子作・編曲

 堀江の「みんなのうた」関連では、これがベスト。自分で想定した雪娘の声で歌っており、他に二つとない幻想的な夢世界を結実させている。


長編まんが映画「プロゴルファー猿〜スーパーGOLFワールドへの挑戦!!〜」から
WELCOME SUPER GOLFWORLD
藤子不二雄作詩/小林亜星作曲/筒井広志編曲
水木一郎

 久々のデュオ。何度も聴いているうちに恥ずかし感はなくなってくる。だけど、何度も聴くような曲ではない。歌詞カードの目次にミス有り。


昭和61年3月21日
テレビまんが「愛少女ポリアンナ物語」から

し・あ・わ・せカーニバル
岩里祐穂作詩/芹澤廣明作曲/藤原いくろう編曲

 いろんな試行錯誤を繰り返した結果、やはり本来の自分の持つ明るく元気なテイストを信じるのが一番だと力強く確信した堀江の気概が伝わってくる会心作。再生装置の具合によってはドラムがうるさすぎるようになるので注意が必要。(←どんな曲でもそうだが、本作は特に。)


テレビまんが「愛少女ポリアンナ物語」から
愛になりたい
岩里祐穂作詩/芹澤廣明作曲/藤原いくろう編曲

 堀江はやや不調ではあるものの、楽曲が良い。「夢色天使」もすばらしいが、こちらも捨てがたい。


昭和61年4月21日
テレビまんが「宇宙船サジタリウス」から

シビップの歌
美野春樹作・編曲

 冒頭のセリフ(?)が聞き取れない。機械的操作でなくこの声を出したとしたらちょっとすごい。


テレビまんが「宇宙船サジタリウス」から
愛が心にこだまする
松土隆二作詩/美野春樹作・編曲

 確実に良い作品なのだが、我々が堀江に期待してるのはこのようなものなのだろうか。我々が堀江から得たいのは「ささやかな人生」などという言葉ではないと思うのだが、違うだろうか…????


          曲目リスト   全体リスト   「4」へ   「6」へ   TOP