当時、「スケバン刑事U」は、“スケバン刑事(T)”の設定を用いながら、往年のスポ根ものや大映テレビなどのデフォルメの手法を大胆に取り入れた、真剣に見たい人は真剣に見るも良し、笑いたければ笑うも良しの大衆ドラマと目されていた。
 ところが、番組のラスト8話あたりから物語が次から次へと立て続けに大きなヤマ場を迎えるに至り、これは笑って見るようなものではない、ただならぬ作品であることが次第に明らかとなっていった。
 番組終了後、“傑作”の呼び声を不動のものにしたこの作品は、薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」から始まったセーラー服アクションを“ジャンル”として確立させ、その後の実写ドラマやアニメに多大な影響を及ぼしたのである。
 20年近く経った
(早えーなー、ホントかよ!)今、セーラー服アクションものはすっかり一般化し、可能性を開発しつくしたかのように見える。
 だが、“スケバン刑事”という設定の面白さには、まだまだ新しい物語を開拓できる余地があるように思えてならない。
   ・女子高生による特命刑事
   ・武器はヨーヨー
 この2つの設定だけでいい。
 セーラー服など着なくてもよい。決めゼリフは毎回でなくてもよい。
 「スケバン刑事」の新作がテレビで放映されたりしないのだろうか(当然、実写で)。
 きっと面白いものができるはずだ。
 「仮面ライダー」シリーズはもういいから、「スケバン刑事」を作ってほしい(笑)。
 そんな願いをこめ、このたび「スケバン刑事U」を振り返ってみました。(なんちって、半分以上じょーだん。暇だったので作っただけ。)

   ◇

 当時、私はこの番組のおかげで、完璧に相楽ハル子ファンになった。雑誌「ORE」を買い、「深夜秘宝館」(←誰も知らねーよ)や「桃色学園都市宣言! St.月桂寺High School」を毎週録画するような人間になってしまったのである。雑誌から写真を切り抜いてお守りのように持ち歩いたのは、後にも先にも相楽ハル子だけだ。(しょーもな。)
 もちろん南野陽子も良い。サキのキャラクターはともかく、南野自身、何を考えてるか得体の知れないところがすごくチャーミングだ(笑)。つかみどころのなさがかっこいい。これからもがんばってほしいです(笑)。いやほんとに。

   ◇

 この番組で一番かっこよかったのは、ドラマ本編が終わってエンディング(主題歌)に突入していく瞬間であった。毎回ゾクゾクしてた。主題歌は3曲あったけど、特に「悲しみモニュメント」のイントロの入り方はスリリングさが心地よくて好きでした。
 しかし、再放送だとこの部分がカットされてしまうことがあり、私は2回再放送を見る機会があったけど、一度目はエンディングと予告編は放送されず(最終回さえ!)、二度目はドラマ部とエンディングが切り離されていました。
 実は私が持ってるビデオはこのうち一度目の方で、番組の一番おいしい部分が割愛されてるシロモノなのである。こればかりは自分では如何ともしがたいので、二度目の時はがんばってエンディング部と予告編のみを録画したりしたけど、最終回は押さえたものの全話分は録りきれなかったし、やはりつなげて見ないとどうにも迫力に欠けるようです。
 なので、本ページはエンディング部と予告編に触れていない不完全版です。そのうちノーカット版を入手できるようなことがあったら手を加えます。(おそらく当分ないと思いますが..)

   ◇

 ページを作り始めたきっかけは、南野陽子のベスト盤CDを買ったことからでした。「スケバン刑事U」関連の歌はどれも素晴らしいです。
 「風のマドリガル」のサビの部分、“いつか母のように”だと思ってた箇所に、“聖母”の文字を当てていたことを私は今まで知りませんでした。
 ― いつか聖母のように 命あるものはすべて ぬくもりの両手 差しのべて 抱きしめる女性になるわ ―
 ハード・ロマン「スケバン刑事U」の、まさに主題っすよねえ..




やっぱりこの回が好き BEST5


 第1位  第30話「第二部 激動編! 帰って来た影の総統」
 第2位  第3話「参上! ビー玉のお京」
 第3位  第17話「迷走! 暗殺カー! 影の総統を消せ」
 第4位  第18話「サキ、男子校入学!? ツッパリ・ハイスクール!!」
 第5位  第8話「おニャン子vs謎のDJ」





戻る