少佐のこの顔が好き。
第1位 「エロイカ〜」第22巻『トロイの木馬』93ページ 部長「この店は全席禁煙だよ、少佐。」に対するリアクション。
「なに言い出すのだこのおやじ。信じられん。」という表情。
この場面にくると、いつも笑ってしまう。
第2位 「エロイカ〜」第4巻『来た 見た 勝った!!』100ページ 「知ってるぜ、エロイカだ。」のコマの少佐。
ちょっと驚きながらも、すぐタバコに火をつけ、「ほー、こんなところに現れやがったか。ほー」という表情。
このぐらいのことでは冷静さをなくさない少佐です。
第3位 「エロイカ〜」第24巻『パリスの審判』125ページ A君「3行目が意味不明です。」に対してちょっと考える少佐。
さすが長いつきあい。伯爵の思考パターンは少佐にお見通し。
第4位 「Z-ツェット-」第2巻『Z・X“BLACK-OUT”』116ページ 電話で「―帰った?」の少佐。
「変だな」という表情。ネクタイのゆるめ具合とタバコの持ち方も実にキマってる。
第5位 「エロイカ〜」第10巻『笑う枢機卿』166ページ 「俺を置いていく気かね?」の少佐。
「きみたち、甘いよ」という表情。口元はちょっと微笑んでますが(それ故なお)、怖いです。
第1巻 「NO.2」 95ページ ボーナム顔の伯爵の部下が出るが、ヒゲの位置が異なるので、ボーナム君ではない。
(「NO.3」209ページの人物と同一か?)
「NO.3」 174ページ ボーナム君と思われる人物初登場。
194ページ ボーナム君初セリフ。
206ページ 「ボーナム君」という名前の呼びかけ初出。
第3巻 「No.6」 31ページ この場面でA君とボーナム君が初遭遇したと思われる。
第4巻 「No.8」 53ページ 少佐チームと伯爵組の合同作戦。
ここでA君とボーナム君も次第に慣れ親しんでいったものと思われる。
65ページ ボーナム君はともかく、ジェイムズ君とはおさらばしたいA君たち。
第5巻 「No.9」 31ページ ボーナム君、電話の相手が少佐と知らず「NATOのおっさん」発言。以後引きずる。
63ページ ボーナム君操縦のヘリで車をつり上げる。少佐飛びつく。地上にはA君たち。
83〜85ページ 重大接近。「そのヘリを我々に貸してください、ボーナムさん。」
「それなら混成チームを作りましょう、部下Aさん。」
当然このことは少佐に内緒にしようとする。
110ページ 事のいきさつをジョーンズ君は伯爵に耳打ちしてることに注意!
(少佐は知らないが伯爵は知っている。)
(それにしても、このページの下段、いいなあ。)
127ページ 少佐の部下たちとボーナム&ジョーンズ、一心同体。
アメリカ海軍基地は、ボーナム&ジョーンズもNATOだと思ってる可能性もある。
177ページ 無線で少佐「なんでそこにあいつの部下がいるんだ」
A君「あ…ただの偶然です。僕たちなれあったりしてませんから。」
178ページ なれあいはこの場限りにして今度会う時は他人のふりをしよう、と言って別れる。
213ページ 少佐チームと伯爵組、いっしょにゴムボートで漂流。
第7巻 「No.10」 75ページ A君たちのコーヒーに睡眠薬を入れるボーナム君。
伯爵「効き目が早いな。」
ボーナム君「疲れているんですよ。気の毒に。」
第8巻 「No.11」 70ページ 邂逅。伯爵に、「No.9」のなれあいの件を少佐へ教えるよ、と脅されるA君たち。
80ページ ボーナム君と「No.9」の件を懐かしみながら、ますます深みへ入ってしまうA君。
またしても行動を共にすることに..
第9巻 「No.11」 89ページ 少佐がボーナム君を「ヒゲだるま」呼ばわり。
97ページ また一緒に。もはやすっかり意志疎通の二人。
122ページ 軽く手であいさつするボーナム君。もはやすっかりお友だちか。
144ページ 任務のためか、心配させないためか、ボーナム君にうそをつくA君。
第10巻 番外編 109ページ ボーナム君「AさんBさん、お久しぶり。」
B「これはボーナムさん。」
111ページ 伯爵「―では、あの事を少佐にバラしてもいいんだね?」
底なしの深みにはまってしまうA君(+B)。
137ページ ボーナム君「部下のみなさんがお気の毒で。」
第11巻 「No.12」 90ページ 「やあAさん」とボーナム君。
伯爵に部長の誕生パーティーの件の口止めを図るA君。
161ページ ボーナム君「AさんやBさんは無事でしょうか!」
183ページ 伯爵、少佐に部長の誕生パーティーの件をほのめかす発言をしてしまう。
わざとではなく、ついポロッと言ってしまったようだ。
少佐「ロレンスに聞いたのか! AかBか!」
第13巻 「No.13」 86ページ 邂逅。A君らは、ボーナム君が「No.12」の救出劇に一役買ってたのを知らされてなさそう。
少佐が現れると、Bの背中に隠れてしまうボーナム君。身にしみたのね、少佐の怖さが。
108ページ 少佐からベンツのキーを預けられるボーナム君。
113ページ 少佐にだまされる格好になったボーナム君のこの表情。ちょっとかわいそう。
138ページ A君独白「ボーナムさんとはきちんとしておきたいなあ。」伯爵の車のキーを返したい。
151ページ A君は郵便で“ボーナム君に”キーを返す。
伯爵には知られないように手紙(NATOのメモ用紙!)を添えるが、
ボーナム君独白「すいません、Aさん。手遅れでしたよ。」
178ページ A君の行方を部下Gに訊ねるボーナム君。いろんな事を心配。
181ページ ボーナム君独白「―Aさん、どんどん困った方向へ行きますよ。」
第14巻 「No.13」 15ページ A君の郵便が少佐にバレてしまう。
(結果論だが、少佐を救出することにもなった。しかし、少佐はそういう考え方はしない。)
175ページ 伯爵の命を受け、「少佐やA君にくっついて行動」することになったボーナム君。
少佐も「俺は実用的な男は歓迎する。」
181ページ 少佐、ボーナム君に「Aたちは俺のおらん所で悪口ばかり言っとるぞ。」
182ページ 「私も行きますよAさん。」
「ご苦労ですね、ボーナムさん。あなたも少佐の下で働いたらどうですか?」
「もう何も言わないでください。私は辛い立場で…。」
第15巻 「No.13」 12ページ A君とボーナム君、それぞれの上司どうしのけんかを抑える。
43ページ 「ボーナムさん、ちょっとちょっと。」
「え?」
「NATO支部でやっている賭に一口どうです?」
第16巻 「No.14」 77ページ B「お久しぶりですね、ボーナムさん。」A君は伯爵に怪訝そうな顔。
「ボーナムさんもその男に会ったんですね。」
「ええ。」
A君、ボーナム君なら信用できる。
81ページ A君、少佐に言われたとおり伯爵をからかう。ボーナム君、顔を赤らめる。
ボーナム君「A君たちにはきっと悪気はなかったんですよ。」
183ページ 「こんなにベートーヴェンが多いとは思いませんでしたよ。」
A君たちを手伝うことになったボーナム君(+ジェイムズ君)。けっこう長く続く。
「すいませんね、ボーナムさん。人手不足なもので。」
第18巻 「No.14」 149ページ 「こんにちは、AさんBさん。」お互い疲れた顔。
150ページ 伯爵「あの事を少佐にバラすぞ!」またこの手。
第19巻 「No.14」 100ページ 完全に仲間意識。
第20巻 「No.15」 66ページ 「ボーナムさんお久しぶり。」
「Aさん、なぜここに…!?」
超久しぶりの再会です。
第21巻 「No.16」 121ページ 「ボーナムさん、裏口はこっちですよ。」
A君がぎこちなく手を振るのは、伯爵に対してじゃなく、もちろんボーナム君へ。
第22巻 「No.17」 12ページ 少佐「君もボーナムに接近するなよ。」A君、クギをさされる。
59ページ 少佐+A君と、伯爵御一行、一緒にレストランに行く。(このシークエンス、好き。)
「ボーナムさんはダイエット中ですか?」
「レジの前の少佐を見るとつい遠慮して。」
‐‐‐‐‐
「ああ、この方式はドケチさんには無理ですよ。僕も覚えるまで苦労しましたから。」
「Aさん、しみじみ心暖まる人ですね。」
第23巻 「No.17」 52ページ 少佐「ついでにA君達を手伝ってくれんか。時間も人手も足りんのだ。」
ボーナム君「わ…私で出来る事でしたら。」
またこのパターン。
58ページ 少佐「ボーナム、俺と来い。」
ボーナム「伯爵のために何人分でも働きますう。」
A君「2人だけでは危険です。」 おおおっ。
59ページ 「朗報を待っていますよ、ボーナムさん。」
「みなさんも頑張ってください!」
番外編 150ページ ボーナム君からA君にメールが来る。A君は涙する‥。
A君とボーナム君はメールフレンドとなる。
171ページ 伯爵「気の毒なA君達には同情しないのか?」
ボーナム君「それはもちろん!」(します。)
第24巻 「No.18」 58ページ 「ところで君はボーナムとはメールフレンドだな。」少佐に指摘され、A君ドッキリ。
72ページ 「でも少佐は、Aさんメールにはずっとボンで仕事中とありましたよ。」
110ページ 少佐「ボーナムからどんな嘘メールが来とったか?」「ボーナムにメールを送ってやれ。」
少佐は伯爵あてに爆笑メールを送る。
122ページ 「Aさんメールをチェックしようとしたら…恐ろしいものが〜〜っ。」
伯爵「ボーナム君、返信したまえ。」
169ページ 「泥棒には我々の動きを知られんように気をつけろ。分かっとるな、部下A君。」
「ボーナムさんにはお元気メールも送りません…。」
第25巻 「No.18」 26ページ 邂逅。それぞれ自分の上司に、「わ私はAさんに何も知らせてませんよう…っ。」
「ぼ僕はボーナムさんに何も…。」困る二人。
43ページ 「なんでAさんまで隠れるんですか?」
「ついはずみで。」
60ページ A君「お互いに部下ですから…。」
ボーナム君「言えませんよね…。」
70ページ 力を合わせる。
第26巻 「No.19」 33ページ 少佐「白状しろ、まだボーナムとメル友を続けとるのだろう。」
A君「月に一度、時候の挨拶を…。」
46ページ 伯爵「君はメル友Aにデンマーク行きをバラしたのか?」
「わ私は何も教えてませんよう。」
49ページ 「ボーナムさん。なぜここにいるんですか―!? もしや伯爵も…!?」
「ああAさん、こんにちは。」
つづく
第2巻 「NO.4」 44ページ 部下Gに伯爵を奪われ、ジェイムズ君嫉妬。
56ページ 伯爵と部下Gがドライブ、ジェイムズ君嫉妬。
第3巻 「No.7」 131ページ 部下Gが伯爵に声をかけるが、伯爵もジェイムズ君もGとは気づかない。
149ページ 伯爵の腕を取り合う部下Gとジェイムズ君。少佐、ジェイムズ君を「どけち虫」呼ばわり。
151ページ 列車内のバーで早くも完全に対立状態。しかし伯爵はこれを完全無視。
181ページ 「少佐のサインも知らないくせに勝手な事しないで!」
「『しょーさ』って書けばいいんだろ。」
「少佐の名前のつづりは難しいのよ!」
第4巻 「No.8」 49ページから 互いに合同作業に従事するが、何事も起こらず。牽制し合ってるものと思われる。
第5巻 「No.9」 42ページ 久々に接近するが、互いに任務(?)に専念。
129ページ ジェイムズ君を迎えに行く部下G。
「なんだ。出迎えは部下G一人か。安く見られたもんだぜ。」
「あたしだって来たくなかったけどアミダで当たったのよ!」
なんだか、仲が良さそうにも見えてしまう。
第8巻 「No.11」 70ページ 邂逅。ジェイムズ君は敵意を示してる表情のように見えるが、部下Gはてんで無視。
しばらく行動をともにするが、お互い相手にしない。
第9巻 「No.11」 122ページ (部下Gの、伯爵を見る顔のうれしそうなこと!)
第10巻 番外編 107ページ 邂逅。しかし、ジェイムズ君は隠れてしまったか?
110ページ ジェイムズ君、部下A、Bに「あの厚化粧オカマに聞いたけど…」
第11巻 「No.12」 23ページ 部下G、無線で部下Yにジェイムズ君を「ウジ虫」「雑巾虫」呼ばわりした挙げ句、
「んまあ憎ったらしいーっ。あんたたち少佐とZの仇をとるのよ!
便所虫にくさったケーキでもぶっつけておやり!」
第13巻 「No.13」 178ページ 「あら、雑巾虫もいたの。」
「おかま虫。」
180ページ 「役立たずが若干1名いるけど。」
「おかまにぼくの有能さがわかるものか。」
「無視。」
第14巻 「No.13」 8ページ なんと、ジェイムズ君があきれ顔。
「Gごときと低レベルで争うとは、伯爵もおちたものだぜ。」
第15巻 「No.13」 7ページ 「あっ、お化粧おばけだ。」
「なによ貧乏虫! 街のまん中で失礼な事を言わないでよ!」
「ねえねえ、伯爵を知らない?」
この場面で、この二人が同類項であることが確定的となる。
14ページ 部下G、無線で「少佐、バカなウジ虫が捕まりました。」
番外編 101ページ ジェイムズ君のG評「あいつは少佐にも恋愛しているんだ。
男の風上にもおけないイージーなおかまなんだぞ!」
第20巻 「No.15」 8ページ 「まーいやだっ、ノミの市に便所虫が湧いて出たわっ。ドイツが汚れるわ、さっさとお帰り!」
「生きておったか、お化粧おばけが…!」
超久しぶりに出会っても、いきなりこんな会話。
つづく
あまり声高に言われてることではないようだが、「エロイカ〜」中における登場人物のセリフ回しは、ことごとく完璧である。これは特筆に値すべきだと思う。過不足なく、キメまくっている。カッコいい。(ただ、作家の個性で、フキダシがコマの右下から左上に進むパターンが多いので、読む順番を間違えてしまうことが往々にしてある。慣れれば苦にならない。)ここでは少佐のセリフから印象深いものを拾ってみます。まずは対部長編..
「あんた……鼻くそですか。」 第6巻 No.10“グラス・ターゲット”より
「あんたを見ていると人生の悲哀を感じるのです。」 第10巻 No.12“笑う枢機卿”より
「その問題は避けましょう。俺はまだ出世したい。」 第12巻 〈番外編〉“ロレンスより愛をこめて・1”より
「さすが万年部長、ただ者ではない。」 第20巻 No.16“熊猫的迷宮”より
独白「俺の椅子に座りやがって。後で消毒だ。」 第21巻 No.17“トロイの木馬”より
「いいかげんに枯れたらどうですか、部長。」 第22巻 No.17“トロイの木馬”より
「今度俺に抱きついたらセクハラで訴えますよ!」 第24巻 No.18“パリスの審判”より
つづく