「アニソン・アカデミー」は昭和のアニソンをどのように伝えたか ___
― 毎日が土曜の午後(笑) ―
|
NHK-FM「アニソン・アカデミー」が昭和のアニソン・特ソンをどのように伝えたか、振り返ってみます。 アニメや特撮のTV番組自体や映画等の話題は避け、あくまで楽曲そのものとレコード(記録)についてのみ触れていきたいと思います。人物等に係る論評等もなるべく省きます。 カバーについてはどうしようか考えましたが、基本的に載せないこととしました。原典主義でいきたいなと。 律儀に第1回放送分から書いていきたいと思いますが、どこまで行けるか分かりませんし、途中で気が変わるかもしれませんのでご容赦ください。 …と言うか、さまざまな理由により録り逃してる回がけっこうあるので、ホント残念ですが不完全版です。すみません。。 |
![]() |
2013.4.6放送回 講師:水木一郎
|
「黄金バットのテーマ」 ボーカル・ショップ TVアニメ『黄金バット』主題歌 「パーマン音頭」 菊地恵子 本條リトル・フォーク村 TVアニメ『パーマン』より ※ 「きてよパーマン」をかけるはずが、「パーマン音頭」が流れてしまったもの。そのまま最後まで放送された。 「きてよパーマン」 三輪勝恵 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『パーマン』主題歌 ![]() ※ アニソン・アカデミー史上最初の‶しょこたん節″がこの発言。 「バビル2世」 水木一郎 TVアニメ『バビル2世』主題歌 ※ クレジット上、コロムビアゆりかご会が併記されたりされなかったりである。ここでは「水木一郎」とだけ紹介された。 (以下、あんまりこーゆー細かいことには触れないようにします。基本的に放送されたとおりに表記します。) ![]() 「空飛ぶマジンガーZ」 水木一郎 TVアニメ『マジンガーZ』より 「マジンガーZ」 水木一郎 TVアニメ『マジンガーZ』主題歌 水木一郎講師による歌唱教室が展開される。事前に、あべあきらにより、1コーラスの歌詞が読み上げられる。 ![]() ![]() ![]() 水木 : そうですね。その当時、っていうか王道ソングでも一番最初の巨大ロボットのテーマなので、そういう力強さってのはありますよね。 その後、あべしにより2コーラス目の歌詞も読み上げられる。 ![]() 水木による歌唱講習。メリハリの付け方などが伝授される。勢いそのまま、水木本人による生歌唱。 さらに、カラオケを流し、リスナーと共に中川らが歌い、盛り上がる。 「原子少年リュウが行く」 水木一郎 TVアニメ『原子少年リュウ』主題歌 「ルパン三世 愛のテーマ」 水木一郎 TVアニメ『ルパン三世』(第2シリーズ)ED ![]() 「炎のたからもの」 ボビー 映画『ルパン三世 カリオストロの城』主題歌 番組冒頭、「アニソン・アカデミー」の前史が長々と述べられる。「今日は1日アニソン三昧」「とことんアニソン」シリーズについての歴史だ。番組は、リスナーがそれらをあらかた聴いているという前提で進められている箇所もあり、まったくの新参者を必ずしも温かく迎え入れているわけではない、要するに基本、オタクのための番組なのだ、なーんてふうに本放送時に感じたのは私だけだろうか。 それはさておき、「アニソン三昧」「とことんアニソン」シリーズの‶スピンオフ″として本番組が始まることとなった、ということが冒頭に語られる。スピンオフ。つまり、本流はあくまで年1~2回の祝日のマラソン番組であり、週イチのアニソン専門の番組など一時的な派生物に過ぎない、と言ってるようにも聞こえる。いかにアニソンが市民権を得たとはいえ、所詮アニソン。そう長く続きはしないだろうと多くの人が思っていたし、番組の当事者ですらせいぜい2~3年で終わるだろうぐらいに考えていたかもしれない、この時はまだ。。 |
![]() |
2013.4.13放送回 講師:Kalafina
|
「KUNG FU BOY」 八木さおり TVアニメ『鉄拳チンミ』主題歌 ※ ギリ昭和。八木さおり、懐かしーー。 「ガンバのうた」 河原裕昌 TVアニメ『ガンバの冒険』主題歌 ※ 作曲・編曲は山下毅雄。かなり記憶に残る曲。 「妖怪にご用心」 中山千夏 TVアニメ『ドロロンえん魔くん』ED ※ 作曲:小林亜星。吉田拓郎のような風味が強く感じられるのは、中山千夏の詞のせいか。 本ページの対象がなぜ昭和のアニメソング限定かというと、平成のアニメ及びアニソンを私が知らないからである。平成のアニメを特に忌み嫌ってるわけではない。逆に、昭和が良かったーと強く思ってるわけでもない。この放送回で、中川翔子は、「自分が生まれた頃とか、生まれるちょっと前の曲に憧れるってありますよね。だから私も´80年代の曲が好きなんですけど。」と述べている(中川は1985年生まれ)。えらく共感できる発言である。 |
![]() |
2013.4.20放送回 講師:きただにひろし
|
「ワンダースリー」 ボーカル・ショップ 白石冬美 近石真介 小島康男 TVアニメ『W3』(ワンダースリー)主題歌![]() ※ 原作は手塚治虫の最高傑作。子供の頃読んで、気が遠くなるほど感動した覚えがある。 「ガンモ・ドキッ!」 スージー・松原 TVアニメ『Gu-Guガンモ』主題歌 ![]() ![]() 「君をのせて」 井上あずみ 映画『天空の城ラピュタ』主題歌 ![]() 「オバQ音頭」 石川進 曽我町子 TVアニメ『オバケのQ太郎』より 藤崎アナ(以下 ![]() ![]() ![]() ![]() 番組フィニッシュ、中川翔子の「またねー」が印象的。(←こんなことまで書いていくのかよ) |
![]() |
2013.4.27放送回 講師:橋本潮 1995年ランキング結果発表
|
「永遠ブルー」 MAKE-UP TVアニメ『聖闘士星矢』ED![]() これはもうMAKE-UPさん素晴らしい歌声で、みなさんにもコスモが伝わっていくといいなと思います。 ![]() ![]() 「ゲッターロボ」 ささきいさお TVアニメ『ゲッターロボ』主題歌 「とべ!グレンダイザー」 ささきいさお コロムビアゆりかご会 TVアニメ『UFOロボ グレンダーザー』主題歌 ※ 他人歌唱によるバージョンだと、〈人間の星 みんなの地球〉の箇所の節回しが異なる録音が存在し、 私などはそっちに馴染んでしまってた時期があるため、正当バージョンを聴くといまだに頭の中が混乱する。 「虹の橋」 橋本潮 TVアニメ『グリム名作劇場』主題歌 橋本 :この歌は、「青春時代」を作曲された森田公一先生が書かれたんですね。 そのレコーディングの時に、「カレン・カーペンターみたいに歌ってください。」って言われたんです。 間違えられないじゃないですか。もう、けっこうドキドキしながら。。 「朗々と明るく歌ってくださいね。」って言われて、すごく苦労したのを覚えています。 ![]() 橋本 :そうですね。考えましたよ、‶虹の橋″がどういうふうに皆さんの心の中に入っていくのかっていうのを、 やっぱり、ビジョンを頭の中に思い浮かべながら歌うんですね。 ![]() ![]() ※ しょこたんの一文字萌えシリーズの嚆矢となるものである。 「ロマンティックあげるよ」 橋本潮 TVアニメ『ドラゴンボール』ED ![]() 橋本 :とにかく、「明るく歌ってね」って。「明るく、キラキラして歌ってね。」って言われました。 「ゲゲゲの鬼太郎」 熊倉一雄 TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』主題歌 ※ この生放送後の「ラジオマンジャック」に出演予定の熊倉一雄が、急遽、スペシャル・ゲストとして参加。(ほぼ乱入。) この2年後に88歳で没してしまうことを考えると、それなりに貴重ではある。 ![]() 熊倉 : 1968年に録音して、69年にキングレコードのヒット賞をもらったの。 「心のうた」 堀江美都子 TVアニメ『さすらいの太陽』ED 橋本 :〈 ♪苦しい時も 私の味方 〉ってここのフレーズ。メロディの素敵さもあるんですけども、単純でシンプルな歌詞がガンと、 個人個人、それぞれ思うところは違うと思うんですけれども、スーッと胸の中に入ってきましたね。 それを聴いてたのが子供の頃だったので、このシンプルな歌詞が一番ダイレクトに来たかなあと思います。 ![]() この放送で、〈1995年に本放送されたアニソン・ランキング〉のリスナー投票結果発表があったが、私は「残テ」しか知らんかった。要するにそういうことですわ。 |
![]() |
2013.5.11放送回 講師:杏子
|
「夢色のスプーン」 飯島真理 TVアニメ『スプーンおばさん』主題歌![]() 「グローイング・アップ」 堀江美都子 TVアニメ『私のあしながおじさん』主題歌 ※ 平成2年のアニソンだが、堀江美都子なので載せます(笑)。 ![]() ![]() ![]() 「アタックNo.1」 大杉久美子 TVアニメ『アタックNo.1』主題歌 「ゆけゆけ飛雄馬」 アンサンブル・ボッカ TVアニメ『巨人の星』主題歌 「とんがり帽子のメモル」 山野さと子 TVアニメ『とんがり帽子のメモル』主題歌 「アステロイド・ブルース」 増田直美 TVアニメ『銀河烈風バクシンガー』ED ![]() そのメッセージが、弱った時にこそまた聞こえてくるものがあるんですね。 |
![]() |
2013.5.18放送回 講師:松本梨香
|
「ヤマトより愛をこめて」 沢田研二 映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』エンディングテーマ![]() ![]() 「勝手にしやがれ」とか「ダーリン」とか「憎みきれないろくでなし」とかヒットを飛ばし続けた頃の。 ![]() 講師として松本梨香が登場し、声優になったきっかけ、山寺宏一との関係、『ポケモン』のサトシを演じるに当たって心掛けていることなどの話題で盛り上がってるところ、地震速報で番組が中断。回復後、改めて生放送であることが実感された。18分間ほどの長い中断で、普通なら大きなダメージであるが、松本梨香の驚異的テンションでものともしなかった。「めざせポケモンマスター」の歌唱講座での生歌の迫力。その後のカラオケによる実習。宴会のよう。松本自身の合いの手の絶妙さ。ラジオマンジャックのような破天荒な楽しさであった。 |
![]() |
2013.5.25放送回 講師:山野さと子
|
「クックロビン音頭」 スラップスティック 白石冬美 TVアニメ『ぼくパタリロ!』ED![]() ![]() 「スターライト・セレナーデ」 山瀬まみ TVアニメ『機甲戦記ドラグナー』主題歌 ![]() 「誰がために」 成田賢 こおろぎ'73 TVアニメ『サイボーグ009』主題歌 ![]() ![]() これ、私大好きなんですけど、戦隊モノで一番好きな『電子戦隊デンジマン』のオープニング、エンディングも歌ってらして、 '80年代の男の哀愁を一挙に背負って、背中がカッコいいみたいな。背中見えないですけれどもね。 「メイプルタウン物語」 山野さと子 TVアニメ『メイプルタウン物語』主題歌 山野 : (作詞・作曲した小坂明子について、レコーディング時のエピソードなどを披露。) ![]() たぶん地球が氷河期がもう1回来た時にこの曲かけたら一気に春になりますね。 〈♪駆け出すわ 〉の〈 わ 〉! 〈 わ 〉だけで、飲まず食わずで生きていけます。 (一同笑うしかない) 〈 メイプルタウン 〉の〈 タ 〉だけで、白米何十杯でもいける。 〈 おいでよ 〉の〈 よ 〉がもう…、 好き! 大好き! 山野 : (レコーディングのやり方などについて説明。) 「魔法使いサリー」 スリー・グレイセス TVアニメ『魔法使いサリー』主題歌 ![]() ※ 2番の歌詞を繰り返し、3コーラスに仕立てているバージョンがあり、そちらの方が正調であるはずだ。 「ドラえもんのうた」 山野さと子 TVアニメ『ドラえもん』主題歌 山野 : (大杉久美子の歌を引き継ぐこととなった経緯や心境について披露。) ![]() ![]() でも、1コ1コの一文字ずつの言い回しはゼッタイに山野さんじゃないと再現できない。 一文字萌えっていうのがありますよね。 山野 : 一文字萌え!? ※ 【一文字萌え】というコンセプトが明確に成立した瞬間である。 山野さと子講師による歌唱教室。 ※ 残念ながら文字化不能。 「愛の惑星(All We Need is Love)」 ダ・カーポ 映画『地球へ...』主題歌 山野さと子のことを好きすぎる中川翔子の奔放さがエポックを形成することとなった記念すべき回。「一文字萌え」という言葉まで発せられた。あべしや藤崎アナの戸惑いぶりもリアルで、聴いてる方はスリリング。 |
![]() |
2013.6.1放送回 アニソン・ランキング部SP:1985年のアニソン・ベスト10
|
「今日もどこかでデビルマン」 十田敬三 ボーカル・ショップ TVアニメ『デビルマン』ED![]() ![]() ちょっと若い方には馴染みないかもしれませんので、これは年長者のあべしから解説お願いしましょう。 ![]() この2人が作った曲なので、これはもうスゴイぞと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アニソン・ランキング部SP 1985年のアニソン・ベスト10 第10位 「よろしくチューニング」 STR!X TVアニメ『よろしくメカドック』主題歌 ![]() 聴けば、本当にシンプルな気持ちいいロックでしたけれども。 ![]() 第9位 「とんがり帽子のメモル」 山野さと子 TVアニメ『とんがり帽子のメモル』主題歌 ![]() 第8位 「Z・刻をこえて」 鮎川麻弥 TVアニメ『機動戦士Zガンダム』主題歌 ![]() ![]() ![]() 第7位 「ゲゲゲの鬼太郎」 吉幾三 TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』(第3期)主題歌 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6位 「うしろゆびさされ組」 うしろゆびさされ組 TVアニメ『ハイスクール!奇面組』主題歌 ![]() ![]() ※ 編曲は佐藤準。 第5位 「あなただけ Dreaming」 小幡洋子 TVアニメ『魔法のスターマジカルエミ』ED ![]() きらめいていて、夕暮れのマジックタイムの光と影の感じ、そして恋したトキメキとかいろんな素晴らしさが全部ギュッと入って、 キラキラしてるんです! ![]() キューンとなってドタッて倒れちゃいました。そしてその後の、〈 ♪夢の途中で 〉のところで、後ろで流れるティーリリーリって音で ここで転げまわるっていう。 ![]() 第4位 「水の星へ愛をこめて」 森口博子 TVアニメ『機動戦士Zガンダム』主題歌 ![]() ![]() ![]() ![]() 鮎川麻弥さんのインタビューによりますと、監督の富野由悠季さんがニール・セダカさんの家のあるロスまで行って、 楽曲を提供してほしいと頼んだそうです。 先ほどの「Z・刻をこえて」の方は過去のニール・セダカさんの曲に新たな詞をつけたものでして、 「水の星へ愛をこめて」は、新たにニール・セダカが作ったやつですね、この『ガンダム』のために。 世界のアーティストも作ってくれたという。 第3位 「メロスのように -LONELY WAY-」 AIRMAIL from NAGASAKI TVアニメ『蒼き流星SPTレイズナー』主題歌 ![]() ![]() 第2位 「ガリアン・ワールド -Run For Your Life-」 EUROX TVアニメ『機甲界ガリアン』主題歌 ![]() ![]() クルマのCMになっても良さそうなぐらいの。 ![]() ![]() ![]() 第1位 「空からこぼれたSTORY」 ダ・カーポ TVアニメ『名探偵ホームズ』主題歌 ![]() ダ・カーポさん、夫婦で歌われて、ダンナさんの優しいハモリが、とっても理想の夫婦っていう感じなんですが。 ![]() 「サザエさんのうた」 堀江美都子 サニー・シンガーズ コロムビアゆりかご会 TVアニメ『まんが名作劇場 サザエさん』 ![]() 堀江さんと言えばこの頃、『ドラえもん』の「青空っていいな」も歌ってらっしゃったと思うんですけれども、 こんなに眩しくて、私は一人ぼっちで鍵っ子で留守番してたから、みんなでご飯を食べるって経験が全然なかったんですけども、 それでも寂しくなかったのは、母が一生懸命働いて、たまに作ってくれる美味しくないご飯が幸せで、猫たちもいて、 私はこれが幸せだなって思ってたんだけど、どっかやっぱり憧れていたのが、この火曜日の『サザエさん』だったんです。 なんかすごく特別で、この曲を聴くと、日本って、人って、家族って親子って素晴らしいなあって改めて何かにすごく感謝したくなるような、 とっても優しくって明るくて素晴らしい曲調なので是非、聴くと「ああ」って思い出すので。 ![]() エンディングの 〈 ♪明るい笑いを ふりまいて 〉の方も好きなんです。 1985年のアニソン・ベスト10。しょこたん曰く、「すごい番組だなあと思うのは、「タッチ」という大テッパンを、ゴールデンでやるアニメ特集ではだいたい1位「タッチ」なわけですよ、なんでこの番組では入ってこないのかっていう…。」 ちゃんと‶聴く耳″を持っているリスナーが作っているからである。2位の「ガリアン・ワールド」など、私はこの放送で初めて知ったほどであるが、確かに何かの間違いじゃないかと思うぐらいスゲーかっこいい。(逆に、「うしろゆびさされ組」とかが浮いてしまっているようにすら感じる。) 本当に質の高いアニソンを流す番組として、今後の展開が多いに期待されることとなった。 一方この日の放送では、最後に「しょこたん今週のイチオシ・アニソン」として、火曜日サザエさんのオープニング「サザエさんのうた」(作曲が渡辺宙明!)が、中川翔子の非常に情緒的な物語とともに流された。中川翔子の〈超マニアックさ〉と、この〈情緒性〉の二面こそが、アニソン・アカデミーを長寿番組に押し上げることとなるわけである。 |
![]() |
2013.6.8放送回 講師:佐咲紗花 録り逃し。 ○| ̄|_
2013.6.15放送回 講師:ささきいさお
|
「アレアレアラレちゃん」 水森亜土 こおろぎ'73 TVアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』ED ※ 声優・内海賢二が亡くなったことを受けてのリクエスト。 ![]() 遠いな寂しいなって切なくなるのがあったんですけど、こんなに切ないんだなあってのは初めてだなあ。 「銀河鉄道999」 ささきいさお 杉並児童合唱団 TVアニメ『銀河鉄道999』主題歌 ![]() ささき : ええ、松本先生の原作があったでしょ。漫画をずっと読んでたから、よけいのめり込んだ。 それで、レコーディングする前にちょっとヨーロッパロケに行ったんですよ。羽田から夜間飛行機で飛び立った時に 地球が、日本がだんだん遠くなっていく。その情景が、999ってこういうもんなんだろうな、みたいな…。 ![]() ささき : いろんなね、私生活でも離婚したりいろんなことが重なってるから、一番「999」は、歌にのめり込んでた。 特に、「青い地球」は、なんか自分の子供の気持ちになって歌ってるっていうかね、 「宇宙戦艦ヤマト」 ささきいさお TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』主題歌 ![]() ![]() ささき : そうですね。それだけ詞とメロディが素晴らしいんですよ。 僕は、たぶんほかの人が歌ったらほかの人でも良かったのかもしれないっていうぐらい。 ![]() ささき : ただ、これだけの声とかね、いろんなものはなかなか表現できる人がいないから、そういう意味では合ってるのかなって気はします。 で、ただ硬いだけじゃない、硬い中に柔らかさがある、… ![]() ささき : それは、詞がそうなってて、やっぱり曲がそうなってるんですよ、よーく聴くと。 カラオケをよく聴いてほしい。いろんなところにいろんな音が散りばめられてて、コード進行も凝りに凝ってますよ。 普通だったらスリーコードでも歌えちゃうぐらいの歌なの。それが、ものすごい凝ったコードが入ってる。 〈 ♪さらば地球よ 旅立つ船は 〉っていう、その〈 ♪は 〉でも違うし。 〈 ♪ヤマト 〉の〈 ♪ト 〉でも違うし。 ささきいさおによる生歌とカラオケ指導。 ささき : 〈 ♪銀河をはなれ イスカンダルへ 〉、これはまた大きく歌わなきゃいけないんだね。 ![]() ささき : で、〈 ♪宇宙戦艦ヤマト 〉の〈 ト 〉がね、ちょっと明るくないといけない、って僕は思う。 なんでかって言うと、メジャーになってんです、ここで。Cのメジャーに。だから、音の響きが明るいんですよ。 そこに暗い響きで〈 ♪ヤマト 〉ってもってくよりは、僕は〈 ♪宇宙戦艦ヤマト 〉の〈 ト 〉に、ちょっと希望を持ちたい。 ![]() ささき : でね、これ突きすぎると、すごく演歌っぽくなっちゃうって言われるんだけど。 ![]() ささき : でもやっぱり、〈 ♪宇宙戦艦 ヤ マ 〉っていう〈 ヤ 〉と〈 マ 〉と〈 ト 〉は、やっぱり突かないといけないっていう…。 ![]() ※ ささきいさおがテーブルを指でトントン叩きながら、熱弁をふるう。貴重な場面。 ささき : その通りに、宮川先生、お作りになってる。やっぱり作曲とアレンジが同じ方っていうのは、そこが…。 ![]() ささき : 一致し過ぎるのかもしれないけどね。そのぐらい、聴いてると、ああなるほどなあって分かるんだよね。 カラオケが流される。 ![]() ![]() ![]() ![]() ささき : 歌ってる方からしてみるとね、バンッって切られて、「おい、歌ってみろ!」って言われてるような気がしてね、 ![]() ささき : だからカラオケと言えど侮れないのは、駆け引きをしなきゃいけないんです、その中で。音楽と。 ![]() ささき : うん。向こうは同じだと思うんだけど、やっぱり違うんですよね、歌ってると。だから毎回、駆け引きなんだね。 「たたかえ!キャシャーン」 ささきいさお TVアニメ『新造人間キャシャーン』主題歌 ![]() ささき : そうですね。アニソンの1曲目ってことだけじゃなくって、自分が思い通りに歌えた最初の曲っていうと、この曲かなあって。 それまでレコーディングしてたのはねえ、なんか自分の思い通りに歌えてなかったね。 だからある意味、自分がやっと声が出るようになって、自分の思いが80%ぐらい解けたっていうかね。 自分で聴いて、感動しましたもんね。すげえなあって。 本文では省略してしまっているが、ささきいさおの奇想天外(?)な半生が語られ、かなり興味深い。そのままNHKの朝ドラになりそうな話である。 「(歌手や俳優としてデビュー後、)人気がなくなった時に、いろいろ仕事少なくなってくるじゃないですか。その時に、自分はなんなんだろう、っていったらやっぱり他人より上手く歌えてはじめてプロなんじゃないの、他人より良い演技ができてはじめてプロなんじゃないのって自分で思って。じゃあもう一度勉強し直してみよう、そしたら人生、どこかでまた拾う神もあるんじゃないのっていうことで、自分で頑張ってみたんですよね。たまたまアニソンと巡り合ったのが、運がよかったっていうか…。」 金言である。 |
![]() |
2013.6.22放送回 講師:米倉千尋
|
「Dang Dang 気になる」 中村由真 TVアニメ『美味しんぼ』主題歌 ※ 正確には昭和じゃないかもしれないけど、ギリ昭和。 ![]() ![]() 赤いルージュに膝丈スカートに、あの頃感、’88年感が、たまらないので、 ![]() ![]() たまらんですな、この豪華な布陣。 なんだろ、あの頃。もう二度と来ないんですかね、ああいう感じは、この先の日本に。 ![]() ![]() 「スーパージェッター」 上高田少年合唱団 TVアニメ『スーパージェッター』主題歌 「おれはジャイアンさまだ!」 たてかべ和也 TVアニメ『ドラえもん』より 「キャンディ キャンディ」 堀江美都子 ザ・チャープス TVアニメ『キャンディ♡キャンディ』主題歌 ![]() 「ホワッツ・ユー ~WHAT'S YOU~」 広瀬翔 TVアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』ED ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 番組の最後に、angelaの「明日へのbrilliant road」が流された。あべしの言う2006年の「今日は1日アニソン三昧」第1回で、私もこの曲をライブで聴いたのである。それで感動して、angelaのアルバム『ソラノコエ』を買っちまったんだよな。勢いで『I/O』までジャケ買いしちゃったりなんかして(笑)。こーゆーふーに、昭和以外にも好きなアニソンは当然あるわけだから、こだわらず気に入ってる曲にコメント付けていきゃいーんだろーけど、とりあえず少しこだわっていくわ(笑)。 〈 誰かの敷いたレールに捕らわれ 不満を述べる 人生はいらない 〉 |
![]() |
2013.6.29放送回 講師:流田Project
|
「大人になんかならないよ」 天地総子 TVアニメ『オバケのQ太郎』(1985年)主題歌![]() ![]() 「宇宙少年ソラン」 上高田少年合唱団 TVアニメ『宇宙少年ソラン』主題歌 ![]() 「タリラリランのコニャニャチワ」 コロムビアゆりかご会 グリンピース 雨森雅司 TVアニメ『元祖天才バカボン』主題歌 「果てしなき挑戦(チャレンジ)」 北原拓 TVアニメ『ダッシュ! 四駆郎』ED ※ アニメとしては、平成元~2年。しょこたんの解説が異常に熱かった。あべしも藤崎アナも苦笑するしかない。 ![]() そもそもが「アニソン」という括りで昭和30年代から現在までの音楽をまんべんなく流すって、どう考えるべきなんだろう。「通常運転」と中川翔子は言い切った。それでいいそれでいい。 |
![]() |
2013.7.6放送回 講師:上坂すみれ アニソン・ランキング部SP:1991年のアニソン・ベスト10
|
「とんちんかんちん一休さん」 相内恵 ヤング・フレッシュ TVアニメ『一休さん』主題歌![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 愛踊祭2015の課題曲となったのを忘れてはならない。 1991年のベスト10発表の回だったけど、『ふしぎの海のナディア』のOPは、やっぱ悔しいぐらい名曲だ。ホント悔しい。アニメを見ておくべきだった。 |
![]() |
2013.7.13放送回 講師:水瀬いのり
|
「ピュンピュン丸」 財津一郎 TVアニメ『ピュンピュン丸』主題歌![]() 「ポールの冒険」 大杉久美子 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『ポールのミラクル大作戦』主題歌 「時を置いて」 石川優子 TVアニメ『燃える!お兄さん』ED ![]() ![]() バブルの‶あの頃感″、全てにおいて漂ってて、なんかギュッってなります。 「MA・WA・LE・MI・GI」 島津冴子 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』より ![]() 「勇者ライディーン」 子門真人 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『勇者ライディーン』主題歌 アニメの中身についての話ばかりではあるものの、藤崎弘士アナウンサーも塩澤大輔アナウンサーもとてつもない知識量で実に頼もしい。 |
![]() |
2013.7.20放送回 講師:五條真由美
|
「魔法のマコちゃん」 堀江美都子 TVアニメ『魔法のマコちゃん』主題歌![]() なんとこの時13歳! ![]() ![]() ![]() 今の堀江さんも、この13歳の時のまんまの声が出ますからね。素晴らしいですねー。 「BIN・KANルージュ」 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』より ![]() ![]() クリィミーマミは絶対に太田貴子さんしかやれないキャラクターすぎる。 「魔法使いサリー」 スリー・グレイセス TVアニメ『魔法使いサリー』主題歌 五條: これもね、タイトル連呼してましたね。 ![]() 五條: 最後、〈 サリーちゃん 〉で終わるから、もう完全にサリーちゃんしかないだろう、みたいな、 ![]() 五條: インパクトありましたよね。 「ハーフムーンの気持ち」 長山洋子 TVアニメ『おねがい!サミアどん』ED ![]() すごく難しい曲だと思うんですよ。歌がすごく上手くないと歌いこなせない、ちょっとトリッキーなメロディと譜割りだったりもするし、 私の好きな、エンディング、なおかつ星空、なおかつ片想い、なおかつ空を飛んでいるandキラキラandできれば夜の都会のビルもあってほしい、 そういう全部入ってる、ごちそうさまでしたソングというか、私のツボが全部入ってるので、大・大・はなまるソングなので、 この感じ、たまらない、難しいけれども、優しくって切なくって、じゃあ私が抱きしめてあげるよと言いたくなるようなそんな曲なんですが、 (作詞した佐藤ありす、作曲した羽田健太郎の紹介) ![]() ![]() この時の放送の最後に、『魔法陣グルグル』のED「Wind Climbing ~風にあそばれて~ 」がかけられて、レギュラー陣がそれぞれ感慨を述べるのだが、確かに‶刺さる歌詞″(しょこたん談)ですねこれは。こういう(私にとっての)新たな発見がホント尽きない。 |
![]() |
2013.7.27放送回 講師:清水マリ
|
「狼少年ケン」 西六郷少年少女合唱団 TVアニメ『狼少年ケン』主題歌 ※ いろんな録音があるようであるが、この時放送されたのは西六郷少年少女合唱団によるバージョン。 「海のトリトン」 ヒデ夕木 杉並児童合唱団 TVアニメ『海のトリトン』主題歌 ※ 今では一般的にOPとなっている「GO! GO! トリトン」が「海のトリトン」という曲名で紹介された。 明らかな間違いじゃん!と思ったが、いろいろ経緯があって、そんな単純な話でもないらしい。 普通、「海のトリトン」と言えば、エンディングの 〈 のこぎりザメは ギーコギーコ 〉の方である。 「鉄腕アトム」 上高田少年合唱団 TVアニメ『鉄腕アトム』主題歌 清水: (作曲した高井達雄、作詞した谷川俊太郎にまつわるエピソードを披露) 「ベロは友だち」 山田淑子 コロムビアゆりかご会 劇団こまどり TVアニメ『妖怪人間ベム』ED 「宝島」 町田よしと コロムビアゆりかご会 TVアニメ『宝島』主題歌 「陽だまり」 村下孝蔵 TVアニメ『めぞん一刻』主題歌 「やつらの足音のバラード」 ちのはじめ TVアニメ『はじめ人間ギャートルズ』ED ![]() これ以上時間経過が長い曲はないと僕は思います。 中川翔子が香港コンサートのため不在の中、MCはあべしと藤崎アナの2人で進められた。これはこれで悪くなく、これはこれで楽しい。しょこたんとは全く違う意味で、かなりスリリングだった(笑)。 |
![]() |
2013.8.3放送回 講師:高取ヒデアキ
|
「ドラえもん音頭」 大山のぶ代 こおろぎ'73 TVアニメ『ドラえもん』より 「アラレちゃん音頭」 小山茉美 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』ED ![]() 「レッツゴー!! ライダーキック」 藤浩一 メール・ハーモニー 特撮TVドラマ『仮面ライダー』主題歌 ![]() 「おそ松くん音頭」 細川たかし TVアニメ『おそ松くん』(1988年)ED ![]() 細川さんが思い切り面白い歌詞を圧倒的歌唱力で、でもちょっとコメディーな感じで歌い上げる。 スゴイ楽曲だと思う。この楽曲が地球に存在してくれてることが奇跡のようなこと感じてしまうような、 〈 日本全国平和のカタマリ 〉。作詞・森雪之丞さんですね。 ![]() 高取ヒデアキが講師だったので、何曲か特ソンもかかった。しょこたん曰く、「アニソン・アカデミー、4月から始まって、ついに特撮シングもかけていいみたいな革命のキッカケありがとうございます!」 リスナー側も、まだアニメソングと特撮ソングを必要以上に分けて考えてた時期であった。(特ソンまで含めちゃうと、年間ランキングとかが収拾つかなくなっちゃうだろうし。) |
![]() |
2013.8.10放送回 講師:angela、森口博子 夏休み生徒会SP(公開生放送)
|
「Get Wild」 TM NETWORK TVアニメ『シティーハンター』ED 「キャンディ キャンディ」 堀江美都子 ザ・チャープス TVアニメ『キャンディ♡キャンディ』主題歌 「水の星へ愛をこめて」 森口博子 TVアニメ『機動戦士Zガンダム』主題歌 ☆ 森口博子による歌詞分析 (森口さんは、たぶん次のようなことを言ってるのだと思います。):
番組初の公開放送。しかも生。〈公開〉で、なおかつ〈生〉。し・か・も、その〈公開〉てのも、客が自由に出入りできるような、かなりオープンな状況。これが大成功。今聴いても熱気が伝わる。(夏休みの雰囲気まで醸し出してる。) しょこたんの堂々たるや、なんという頼もしさだろう。し・か・も、生歌が上手い(失礼)。angelaも森口博子も、(言うまでもないが)アニソン愛にあふれている。毎回公開生放送でいーんじゃね(8時だョ!全員集合みたいに)、とまで思わせる迫力ある内容であった。(土曜日だし) |
![]() |
2013.8.24放送回 講師:南里侑香
|
アニソン・ランキング部投票結果発表 1988年のアニソン・ベスト10 第10位 「夜をぶっとばせ!」 HIPS TVアニメ『超音戦士ボーグマン』主題歌 ![]() 第9位 「汚れちまった悲しみに…」 一世風靡SEPIA TVアニメ『魁!!男塾』主題歌 ![]() ![]() 第8位 「邪魔はさせない」 蛎崎弘 + "r" Project TVアニメ『F』ED 第7位 「ルネッサンス情熱」 国安わたる TVアニメ『ミスター味っ子』主題歌 ![]() 第6位 「となりのトトロ」 井上あずみ 映画『となりのトトロ』エンディングテーマ 第5位 「STILL LOVE HER(失われた風景)」 TM NETWORK TVアニメ『シティーハンター2』ED 第4位 「Anrel Night~天使のいる場所~」 PSY・S TVアニメ『シティーハンター2』主題歌 ![]() ![]() 歌詞であの新宿の夜のカッコよさを全て表すってサイコー!! 第3位 「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」 TM NETWORK 映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』主題歌 第2位 「サムライハート」 森口博子 TVアニメ『鎧伝サムライトルーパー』主題歌 ![]() 第1位 「STEP」 a・chi-a・chi TVアニメ『魔神英雄伝ワタル』主題歌 このページを作るまで知らなかったのだが、講師として登場した南里侑香は、1990年代後半に放送されたNHK教育『うたってオドロンパ』(第1期)に出演していた。出演当時は中学生くらいだったものと思われる。今やこの番組が世間から顧みられることはすっかりなくなってしまったけど、この番組こそは私にとってNHK教育テレビ史上最高最強の番組なのだ。詳細についてはここでは語らないが(笑)、これほど内容豊かでアクティブで楽しくて充実してて季節感にあふれてて、それでいつつ自由でチャーミングでセクシーでスリリングでエモーショナルで、なおかつポップでファンキーでかなりアバンギャルドでとんでもなく高度な番組はなかった。改めてビデオを引っ張り出し、クレジットに「南里侑香」の名前があるのを確認した。早く来い!内田順子!! ![]() 「ほろ馬車でいこう」の回より |
![]() |
2013.8.31放送回 講師:尾藤イサオ
|
「鋼鉄ジーグのうた」 水木一郎 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『鋼鉄ジーグ』主題歌 「明日夢みて」 ささきいさお 堀江美都子 TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』ED 「ルパン三世のテーマ」 ピートマック・ジュニア TVアニメ『ルパン三世』(第2シリーズ)主題歌 「あしたのジョー」 尾藤イサオ TVアニメ『あしたのジョー』主題歌 尾藤イサオ講師による生歌。その後、歌唱教室。 歌詞中の〈 ルルルル.... 〉誕生のエピソードをMC陣が知っていて、尾藤に話をするよう振るんだけど、尾藤は中途半端にオチャラケてしまう。 本当はこういう話です。↓ (動画は1999年9月14日の『快進撃TVうたえモン』最終回SPより) 歌唱教室と言っても、尾藤は多くを語ろうとしない。(ダジャレしか言わない。) 尾藤 : 歌で、ここのところを声をこういうふうしにしろとか、ちょっとそれは言えないねえ。 ※ 実際、尾藤イサオのように大胆かつ繊細にはなかなか歌えない。尾藤自身、そのことを分かっての振る舞いだと思う。 「赤鬼と青鬼のタンゴ」 尾藤イサオ NHK『みんなのうた』より ※ いわゆるアニメ・ソングではないが、昭和の『みんなのうた』なので。アニメっちゃーアニメだし。 1978年に実際にテレビ放送されたものと異なるバージョンで、1984年に再録音されたものかと思われる。 「希望への旅」 織田純一郎 TVアニメ『闘将!!拉麺男』ED それにしても、今さらながら尾藤イサオは歌が上手い。NHK『みんなのうた』の「赤鬼と青鬼のタンゴ」や「サラマンドラ」とか聴いても、表現力の高さが窺える。「あしたのジョー」ただ1曲でアニソン史に名を残しているけど、ほかの歌も歌ってたらどんな感じになってただろう。。 |
![]() |
2013.9.7放送回 講師:井上喜久子
|
「キャプテンハーロック」 水木一郎 TVアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』主題歌 「君をのせて」 井上あずみ 映画『天空の城ラピュタ』エンディングテーマ ![]() とてもスケールがあって、で、ロマンティックでっていうのがありますし、 「風の谷のナウシカ」 安田成美 映画『風の谷のナウシカ』シンボルテーマソング ![]() 「ひみつのアッコちゃん」 岡田恭子 TVアニメ『ひみつのアッコちゃん』主題歌 ![]() 「アタックNo.1」 大杉久美子 TVアニメ『アタックNo.1』主題歌 「忍びのテーマ」 水原弘 TVアニメ『忍風カムイ外伝』ED ![]() 放送当時は映画『風立ちぬ』がヒット中だったが、宮崎駿監督の長編映画からの引退発表があった。そのため、『ナウシカ』や『ラピュタ』の歌が流された。中川翔子曰く、「こう仰りつつも、新作キタコレっていう未来を誰もが願っていると思います。」 後に引退撤回となるので、しょこたんの願い通りとなる。宮崎駿って宇宙戦艦ヤマトみたいだな。 |
![]() |
2013.9.14放送回 講師:松下唯
|
「いま、地球がめざめる」 山路ゆう子 鎌田直純 TVアニメ『未来少年コナン』主題歌![]() ![]() 「がんばれ!赤胴鈴之助」 東京城北少年少女合唱団 TVアニメ『赤胴鈴之助』主題歌 ![]() 「虹になりたい」 やまがたすみこ TVアニメ『南の虹のルーシー』主題歌 ![]() 「愛がひとりぼっち」 岩崎良美 TVアニメ『タッチ』主題歌 堀江美都子が歌う「ボルテスVの歌」のロック・バージョンが流された。こういうのを載せるかどうするか悩ましいところですが、載せないことにしました。なぜなら、収録されてるアルバム『デビュー』が昭和のものでないから(笑)。今後同様の案件が出てきた場合は、その都度考えます。 |
![]() |
2013.9.21放送回 講師:井上あずみ
|
「魔法のマンボ」 前川陽子 ハニー・ナイツ TVアニメ『魔法使いサリー』ED![]() 作品自体の本当の深い中をめくって見せてくれたみたいな、 ![]() ![]() 「青い地球」 ささきいさお 杉並児童合唱団 TVアニメ『銀河鉄道999』ED ![]() こういう、目に見えない、言葉にできないも何かを歌に込められる人っていうのは、国宝にしてほしいですよね。 「となりのトトロ」 井上あずみ 映画『となりのトトロ』エンディングテーマ 「さんぽ」 井上あずみ (杉並児童合唱団) 映画『となりのトトロ』オープニングテーマ 「君をのせて」 井上あずみ 映画『天空の城ラピュタ』エンディングテーマ 井上あずみが講師で「さんぽ」を生歌唱。この放送の何年か前、イベントで井上あずみが出演するのを見たことがあるが、屋外だったせいもあってか音響にかなり神経質だったような印象がある。この日の放送でも、歌い終わった後「緊張する~」を連発してた。いきなり歌うわけだから井上あずみじゃなくても緊張するんだろうけど。 |
![]() |
2013.10.5放送回 講師:石田燿子
|
「宇宙の王者!ゴッドマーズ」 樋浦一帆 TVアニメ『六神合体ゴッドマーズ』主題歌![]() 「大空魔竜ガイキング」 ささきいさお コロムビアゆりかご会 TVアニメ『大空魔竜ガイキング』主題歌 ![]() 石田: ね、具体的で怖いでしょ。 ![]() 石田: 屋根とかにいたり、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石田: そう、家族まで狙われちゃう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「パジャマ・じゃまだ!」 成清加奈子 TVアニメ『うる星やつら』主題歌 ![]() 『うる星やつら』のアニメといえば曲もすごく種類豊富で、そして'80年代の‶あの頃感″、夜空とか、めちゃくちゃドタバタだったり 濃かったあの時代がギュッて詰まった良いアルバムのシリーズなんですが、その中でも一番好きな曲、 ![]() 私も『うる星やつら ジュークボックス』のCDを持っている。CDの出始めの頃で、3,300円も出費して買った。実際名曲揃い。そのアルバムにおいては、曲名が「パジャマ・じゃまだ」という表記になっている。「!」は付いてない。こだわってこちらに合わせたいと思ったのだが、多数派に従った。アニメ自体のオープニング・クレジットでもナナメの「!」が付いている。これが正解なのだろう。なぜか少し悔しい(笑)。 ![]() |
![]() |
2013.10.12放送回 講師:河野マリナ アニソン・ランキング部結果発表:1998年のアニソン・ベスト10
|
「魔法使いチャッピー」 シンガーズ・スリー TVアニメ『魔法使い」チャッピー』主題歌![]() 1998年のアニソン・ベスト10投票結果発表があった。1位が『カードキャプターさくら』の主題歌「Catch You Catch Me」だったが、この曲以外、知ってる曲は全くなかった。 |
![]() |
2013.10.19放送回 講師:meg rock
|
「緑の陽だまり」 ミッチーとチャタラーズ TVアニメ『山ねずみロッキーチャック』主題歌![]() 「ラブ・ラブ・ミンキーモモ」 小山茉美 TVアニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』主題歌 ![]() ミッチーとチャタラーズのミッチーってのは堀江美都子さんです、との解説がほしかった。 |
![]() |
2013.10.26放送回 講師:藍井エイル
|
「ど根性ガエル」 石川進 荒川少年少女合唱隊 TVアニメ『ど根性ガエル』主題歌![]() 「おじゃまんが山田くん」 こおろぎ'73 TVアニメ『おじゃまんが山田くん』主題歌 「ロックリバーへ」 大杉久美子 セントメリーチルドレンコーラス コロムビアゆりかご会 TVアニメ『あらいぐまラスカル』主題歌 ![]() 「オール・トゥゲザー・ナウ」 ビートルズ 映画『イエロー・サブマリン』より 「コスモスに君と」 戸田恵子 TVアニメ『伝説巨人イデオン』ED 『ドテラマン』も知らないのか、情けない。徹底的に恥じてほしい(笑)。 |
![]() |
2013.11.2放送回 講師:Revo(Sound Horizon、Linked Horizon)
|
「Lはラブリー」 かおりくみこ TVアニメ『The♥かぼちゃワイン』主題歌 「アンパンマンのマーチ」 ドリーミング TVアニメ『それいけ!アンパンマン』主題歌 ※ やなせたかしの訃報を受けて。 ![]() ラジオですごく「アンパンマンのマーチ」がかかっていて、その時に、気持ちが真っ新になっていた状態だったんで、 すごく刺さったのを覚えていますね。これからも立ち直る時に、勇気を出したい時には聴きたい曲ですね。 「星の炎に」 東京混声合唱団 みすず児童合唱団 TVアニメ『宇宙エース』主題歌 ※ 作詞がやなせたかし。 ※ 曲紹介では「みすず児童合唱団」のみだったが、明らかに東京混声合唱団も歌っている。 「ふしぎなメルモ」 出原千花子 ヤングフレッシュ TVアニメ『ふしぎなメルモ』主題歌 ※ 作詞した岩谷時子の訃報を受けて。 「摩訶不思議アドベンチャー!」 高橋洋樹 TVアニメ『ドラゴンボール』主題歌 Revo: 今聴くと、今聴くとというより、年々良いなっていうのがありますね。これ、編曲が田中公平さんなんですよね。 シンセ・ベースとかめちゃくちゃカッコ良くて、ドラが入ってたりとか、世界観がしっかりしていて。 歌詞だけ見るとアホみたいな曲なんですけどね。 ![]() 「フリージアの少年」 志賀真理子 TVアニメ『魔法のアイドルパステルユーミ』ED ![]() ![]() 情景を浮かべながら聴きたい曲です。 「Bugってハニー」 高橋利幸 TVアニメ『Bugってハニー』主題歌 例えば「ふしぎなメルモ」って今聴いてもめちゃくちゃ感動的なんだけど、そーゆー点についてコメントがほしいですよね(笑)。 |
![]() |
2013.11.9放送回 講師:國府田マリ子
|
「サーシャわが愛」 島倉千代子 フィーリング・フリー 映画『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』より ※ 島倉千代子の訃報を受けて。 「おしえて」 伊集加代子&ネリー・シュワルツ TVアニメ『アルプスの少女ハイジ』主題歌 ![]() ![]() 「金田のテーマ」 芸能山城組 映画『AKIRA』より ![]() 「金田のテーマ」って、ソングと言うより音楽だから、この番組におけるアニソンの定義もかなり緩やかになってきた。非常に喜ばしいことである。藤崎アナは不服かもしれないけど(笑)。 |
![]() |
2013.11.16放送回 講師:田中公平
|
「しっぽはぐぐんと」 大山のぶ代 雨森雅司 TVアニメ『のらくろ』主題歌![]() 「トップをねらえ! ~Fly High~」 日髙のり子 佐久間レイ OVA『トップをねらえ!』より 「エイトマン」 克美しげる TVアニメ『エイトマン』主題歌 「純白のジューン・ブライド」 堀江美都子 TVアニメ『愛してナイト』より 「ライバル360度~恋愛発展可能性0~」 小林直子 小林明子 TVアニメ『はーいステップジュン』ED 「少年期」 武田鉄矢 映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』エンディングテーマ 『トップをねらえ!』懐かしー。ウラシマ効果をこれほどリアルに表現した例を私はほかに知らない。 |
![]() |
2013.11.23放送回 講師:ROOKiEZ is PUNK'D
|
「ガラスの仮面」 芦部真梨子 TVアニメ『ガラスの仮面』主題歌 ※ 財津和夫の作曲と紹介されたが、つのごうじ作曲の誤りである。財津はEDの方を作曲した。 「Zのテーマ」 水木一郎 TVアニメ『マジンガーZ』より ![]() 「瞬間(とき)はファンタジー」 長山洋子 TVアニメ『おねがい!サミアどん』主題歌 ![]() 「ゲゲゲの鬼太郎」 熊倉一雄 TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』主題歌 ※ まさかの本人登場、生歌唱。2度目の乱入である。 「トムとジェリー」 梅木マリ フォー・コインズ TVアニメ『トムとジェリー』主題歌 「美衝撃(ビューティフル・ショック)」 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』より 「クールな恋」 オーロラ3人娘 TVアニメ『巨人の星』より ![]() (ザ・ゴールデン・カップスによる元歌との比較) なーんか俺、オーロラ三人娘の話と左門豊作のゴーゴー踊りがごっちゃになっちゃってるな。 |
![]() |
2013.11.30放送回 講師:堀江由衣 アニソン・ランキング部結果発表:1986年のアニソン・ベスト10
|
「ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット」 中原めいこ TVアニメ『ダーティペア』主題歌 アニソン・ランキング部投票結果発表 1986年のアニソン・ベスト10 第10位 「フリージアの少年」 志賀真理子 TVアニメ『魔法のアイドルパステルユーミ』ED ![]() 第9位 「アニメじゃない -夢を忘れた古い地球人よ-」 新井正人 TVアニメ『機動戦士ガンダムZZ』主題歌 第8位 「正義の使者だぜ ドテラマン」 こおろぎ'73 TVアニメ『ドテラマン』主題歌 第7位 「メイプルタウン物語」 山野さと子 TVアニメ『メイプルタウン物語』主題歌 第6位 「摩訶不思議アドベンチャー!」 高橋洋樹 TVアニメ『ドラゴンボール』主題歌 第5位 「ペガサス幻想」 MAKE-UP TVアニメ『聖闘士星矢』主題歌 第4位 「悲しみよこんちには」 斉藤由貴 TVアニメ『めぞん一刻』主題歌 第3位 「君をのせて」 井上あずみ 映画『天空の城ラピュタ』エンディングテーマ 第2位 「夢光年」 影山ヒロノブ こおろぎ'73 TVアニメ『宇宙船サジタリウス』ED ![]() 第1位 「サイレント・ヴォイス」 ひろえ純 TVアニメ『機動戦士ガンダムZZ』主題歌 1986年。有名なアニメが並んでるが、当時見てなかったのがほとんど。でも、『ドテラマン』は知っている。 |
![]() |
2013.12.7放送回 講師:緒方恵美、KOTOKO
|
「LOVE SONG」 TOM★CAT TVアニメ『北斗の兼2』ED![]() 「ムーミンのテーマ」 藤田淑子 TVアニメ『ムーミン』主題歌 「みなしごハッチ」 島崎由理 TVアニメ『昆虫物語 みなしごハッチ』主題歌 「キャンディ キャンディ」 堀江美都子 ザ・チャープス TVアニメ『キャンディ♡キャンディ』主題歌 KOTOKO: 〈そばかすなんて きにしないわ ハナペチャだって だって おきにいり〉っていう歌詞で始まるんですけど、 子ども心に、こんな自分のコンプレックスになるところを明るく歌っちゃうってスゴイと思って。 ![]() ![]() KOTOKO: 蘇えりました。子どものときに、悲しいなあって思ってたんだけど、でも何かを感じてたなあって。 ![]() それをメッセージを込めてた当時の大人がスゴイですよね。明るいだけじゃないんだぜ人生はって感じが。 KOTOKO: 深い。 昭和に活躍したわけではないけど、ゲストの1人が緒方恵美であり、なかなか印象深い回となった。エンターテイメント業界においてもちろん、大成功した人物であるが、本当はけっこう普通の人なんだろうな。いい話がいっぱい聞けた。「アニメを全然見ていない空白期間が10年ぐらいあって」、そしたらデビューになってしまった、とか(笑)。いいね。すごく良い話だ。「夢を持ったことをやっていくと、のんべんだらりとしてると何も手に入らないんだけど、一生懸命やってると、自分が最初に思い描いた夢とはちょっと形が違うけども何か叶うみたいなことってあるじゃないですか。」だと。すげーなー。感動的な話だ。 |
![]() |
2013.12.14放送回 講師:AiRI
|
「宇宙空母ブルーノア ~大いなる海へ~」 川崎麻世 TVアニメ『宇宙空母ブルーノア』主題歌![]() 「魔女っ子メグちゃん」 前川陽子 TVアニメ『魔女っ子メグちゃん』主題歌 AiRI : 最初から最後までカッコいいな。今聴いても踊りたくなるようなカッコ良さを持った曲だなあと、改めて。 ![]() 「Super Love Lotion(スーパー・ラブ・ローション)」 加茂晴美 TVアニメ『ときめきトゥナイト』ED あべしは『ボボボーボ・ボーボボ』も知らんのかいな、 |
![]() |
2013.12.21放送回 講師:富永TOMMY弘明
|
「大ちゃん数え唄」 吉田よしみ TVアニメ『いなかっぺ大将』主題歌 「天才バカボン」 アイドル・フォー TVアニメ『天才バカボン』主題歌 ![]() 全然昭和じゃないが、富永TOMMY弘明と言えば『ダイバスター』のOP、EDだぜ。ちゃんとCDで持ってるぜ!! ![]() |
![]() |
2013.12.28放送回 冬休みSP 講師:岩男潤子、HIROSHI、meg rock
|
「アストロガンガー」 水木一郎 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『アストロガンガー』主題歌 「リンゴの森の子猫たち」 飯島真理 TVアニメ『スプーンおばさん』ED 「愛・おぼえていますか」 飯島真理 映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』主題歌 ![]() 「鉄腕アトム」 上高田少年合唱団 TVアニメ『鉄腕アトム』主題歌 4時間スペシャルだったのに、不覚にも、いつも通り14:00~16:00のタイマー録音をしてしまった。よって、後半部分の内容不明。 ○| ̄|_ まあ、岩男潤子のイイ話がたくさん聞けたから、それだけでも十分か。 |
![]() |
2014.1.11放送回 講師:櫻井孝昌 アニソン・ランキング部結果発表:2003年のアニソン・ベスト10
|
「ヤッターマンの歌」 山本まさゆき 少年少女合唱団みずうみ TVアニメ『ヤッターマン』主題歌![]() 「ミスター・アンデルセン」 桜井妙子 ヤング・フレッシュ TVアニメ『アンデルセン物語』主題歌 ※ 作曲・編曲は宇野誠一郎。当然、名曲。 ※ 歴史上、埋もれてしまっているが、番組としても傑作だった。なにしろ、虫プロの制作だし。 2003年のアニソン・ベスト10の結果発表があり、『明日のナージャ』のOPが1位、EDが4位となった。これは嬉しい。しょこたんが盛んに推してたという影響もあるけど、本当に良い曲が真っ当な評価を受けるってのはホッとするし、世の中まだまだ捨てたもんじゃない、なーんて思ったりしますよねえ。。 |
![]() |
2014.1.18放送回 講師:和田光司
|
「砂の十字架」 やしきたかじん 映画『機動戦士ガンダム』主題歌![]() 「心に汗を」 水木一郎 TVアニメ『新・巨人の星Ⅱ』主題歌 ![]() ![]() ※ あべしは番組自体知らなかったようだし、しょこたんも「レアな曲」などと宣ってるが、水木一郎の、これは紛れもなく代表曲の一つである。 「ふしぎなメルモ」 出原千花子 ヤング・フレッシュ TVアニメ『ふしぎなメルモ』主題歌 「ミッドナイト・サブマリン」 HARRY TVアニメ『未来警察ウラシマン』主題歌 ![]() ![]() 中川翔子さん曰く、「私、『ニャンダーかめん』と『タイムレンジャー』がなかったら、この世界たぶんいなかったので。つまりアニソン・アカデミー生徒会長、違う人だったと思うんですよ。」 この2作品について、常々言及してるしょこたん。運命のアニメ、運命の特撮番組って、本当にあるんだよなあ。 |
![]() |
2014.1.25放送回 講師:May'n
|
「花の子ルンルン」 堀江美都子 ザ・チャープス TVアニメ『花の子ルンルン』主題歌![]() ホント何でもルンルンできちゃう気持ちになりますね、この曲を聴くと。 「HELLO, VIFAM」 TAO TVアニメ『銀河漂流バイファム』主題歌 「オタスケマンの歌」 山本正之 少年少女合唱団みずうみ TVアニメ『タイムパトロール隊オタスケマン』主題歌 「オマタセマンの歌」 山本正之 「オタスケマンの歌」のセルフパロディ曲 ![]() ![]() ![]() 何この素敵な音色に間奏のアレンジと思ったら、田中公平先生節が輝いてますね。ちょっと、感動です。 ここまでカッコ良くやっちゃうっていう、パロディの域を越えてるっていうね。そういう遊び心を持った、でもプロフェッショナルな、 そんな大人になりたいすなあ。 『四畳半神話大系』のED「神様のいうとおり」が流されたが、2010年のアニメだったのか。もっと新しい作品だと思ってた。令和時代になってから再放送で見ました。嫌いではない世界です(笑)。中川翔子さん、この曲について「YMOみたい。」とのこと。なるほどそうか、昭和末期生まれの世代の人らには、YMOの音楽ってこーゆーイメージで捉えられてるのか。皮肉じゃなく、非常に参考になる。 |
![]() |
2014.2.1放送回 講師:島本須美
|
「ペッピーノ一座のうた」 永井一郎 大杉久美子 TVアニメ『母をたずねて三千里』挿入歌 ※ 永井一郎の訃報を受けて。 「鉄腕アトム」 インスト・バージョン TVアニメ『鉄腕アトム』主題歌 ![]() 「悲しみよこんちには」 斉藤由貴 TVアニメ『めぞん一刻』主題歌 ゲストの島本須美が一番最初に覚えたアニソンとして「鉄腕アトム」を挙げた。あんまり声優の年齢って意識してないけど、私らの感覚だと、島本須美と言えば元祖・アイドル声優だ。自ら、「けっこうなお年ですから」などとおどけて語っていたが、そういう世代だったんだな。声優としてのブレイクは遅かったのか。調べてみたら、戸田恵子より3つ年上でびっくりした。←両者に対して失礼です。 |
![]() |
2014.2.8放送回 講師:橋本みゆき 電話ゲスト:上坂すみれ アニソン・ランキング部結果発表:2001年のアニソン・ベスト10
|
「時間の誘惑」 遠藤晴美 TVアニメ『ゴッドマジンガー』ED 橋本みゆき: それまでテレビを見てて、アニメとかももちろん見てたんですけど、子ども向けというか、 子どもが聴いて素直に言葉の意味とかが分かる曲ばっかりっていうイメージだったんですけど、 この曲はすごくオトナだったんですよ。〈読みかけの本〉とか〈ヘッドホーンはずせば 風の音〉とか、 ちっちゃい子どもには、何だそれは!と。 ![]() 〈あのビルはきっと森だった この街は深い海の底〉とか、ちょっと子どもが聴くには、 ![]() (曲後) ![]() ![]() ![]() 2001年のアニソン・ベスト10の結果発表があったんだけど、知ってる曲が一つもなかった(!)。我ながらすごいと思う。 |
![]() |
2014.2.15放送回 講師:山本正之
|
「宇宙魔人ダイケンゴーの歌」 堀江美都子 こおろぎ'73 ザ・チャープス TVアニメ『宇宙魔人ダイケンゴー』主題歌![]() ※ 勇ましい楽曲を微笑みをたたえながら歌い上げるのは堀江美都子の真骨頂である。 「少年忍者風のフジ丸」 鹿内タカシ 西六郷少年合唱団 TVアニメ『少年忍者風のフジ丸』主題歌 (曲後) ![]() ![]() ![]() 「嗚呼!逆転王」 山本正之 TVアニメ『逆転イッパツマン』挿入歌 「今日も夕やけ」 こおろぎ'73 TVアニメ『おじゃまんが山田くん』ED 「銀河旋風ブライガー」 山本正之(カバー) TVアニメ『銀河旋風ブライガー』主題歌 ![]() 「ヤットデタマンの歌」 山本正之(カバー) TVアニメ『ヤットデタマン』主題歌 ※ ギター1本による生ライブ。 山本正之が講師。特徴ある歌声で、個人的には昔から加藤和彦を彷彿とさせるものを感じていたが、熱い内容であった。もちっと柔い人かと勝手にイメージしてたが、語り口はほとんどロッカー。アコギの演奏も凄い。作品も多彩で「飯田線のバラード」なんか、究極超人あ~るの曲にとどめるにゃ惜し過ぎるわい。 |
![]() |
2014.2.22放送回 講師:分島花音
|
「乾いた大地」 串田アキラ TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』ED![]() 串田さんの曲を聴くと、立ち上がらければって魂を奮い立たせてくれる。 「となりのトトロ」 井上あずみ 映画『となりのトトロ』エンディングテーマ奏の‶あの頃感″たるや、ああたまらない。最高ですね。 「むかしむかし」 水木一郎 TVアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』挿入歌 ![]() 「となりのトトロ」 井上あずみ 映画『となりのトトロ』エンディングテーマ ![]() 「だいすきシンバ」 冨永みーな TVアニメ『魔法の妖精ペルシャ』ED 中川翔子の歌う、映画『モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-』のテーマソング「キラキラ-go-round」がかけられた。あべしも言ってたが「いい曲」である。そう、こーゆー曲が聴きたいんだよ。はっきり言って申し訳ないが、「さかさま世界」より50倍優れている。 |
![]() |
2014.3.1放送回 講師:結城アイラ アニソン・ランキング部結果発表:1989年のアニソン・ベスト20(20位~11位)
|
「デリケートに好きして」 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』主題歌![]() 1989年のベスト20(20位~11位)が発表された。昭和から平成に切り替わった年なので、ギリ昭和の曲もあるかと期待したんだけど、ありませんでした。 番組フィニッシュのしょこたんの「またね。」が好き(笑)。 |
![]() |
2014.3.8放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1989年のアニソン・ベスト10
|
「失われた伝説(ゆめ)を求めて」 アンディ TVアニメ『機甲創世記モスピーダ』主題歌![]() ![]() ![]() これいつも一人で聴いて悶えてたんですけれども、やっぱラジオでかかるってことは全員とハートを共有できる。 こんなうれしい、滾る、伴奏の音色1コ1コにダクダクいろんな汁が出てきちゃって。 もうね、この曲を擬人化した人と結婚したいすね。この曲擬人化したら、古傷もちゃんとあるし、 いっぱい傷ついてきたからお金より大事なものがあるって知ってる男だと思うんです。もちろん筋肉質でね。 カッコイイですよね。たまんない、何この曲。 「夕方の歌」 大杉久美子 TVアニメ『アルプスの少女ハイジ』挿入歌 ![]() 「君がいるから」 堀江美都子 こおろぎ'73 映画『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』エンディングテーマ ![]() ![]() ※ リスナーからのリクエスト曲だったが、堀江美都子の誕生日祝いの意味も込められていた。 1989年のベスト10が発表されたけど、知ってるのがほとんどなかった。平成時代は最初からもうアニメを見なくなってしまってたんだなあ。『おぼっちゃまくん』は見てたけど(笑)。それにしても、あべしも言ってたが、タケカワユキヒデ作曲の歌がやたら多い。コンポーザーとしての才能がすげーんだなやっぱ、今さらだが。 |
![]() |
2014.3.15放送回 講師:ALTIMA (motsu 黒崎真音 sat)
|
「おさななじみ」 菅谷政子 秋山るな TVアニメ『忍者ハットリくん』挿入歌 ※ 秋山るなの訃報を受けてのリスナーからのリクエスト。 ALTIMAがゲストだったことでユーロビート調の曲が多かった一方、あべしのニューアルバムからの歌もあったりと、いつもと雰囲気が違う感じ。でも、なんかいかにも土曜の午後のラジオという自由っぽさも漂っていて、なかなか好きな回です。しょこたんの「またねー」が好き(笑)。 |
![]() |
2014.3.22放送回 講師:BACK-ON
|
「ポプラ通りの家」 ピーカブー TVアニメ『キャプテン・フューチャー』ED 「パラダイスドラキュラ」 内海賢二 こおろぎ'73 TVアニメ『手塚治虫のドン・ドラキュラ』主題歌 ![]() ※ アニメがわずか4話または8話で打ち切りになったことについて語られていた。 すげー個人的な意見として、番組名に「手塚治虫の」などと被せている時点でそもそも危なっかしい。 当時、手塚は、様々なアイディアを試してたには違いないけど。 「ウォーキング・イン・ジ・エアー」 ピーター・オーティ TVアニメ(イギリス)『スノーマン』挿入歌 「ごめんねカウボーイ」 うしろ髪ひかれ隊 TVアニメ『ついでにとんちんかん』主題歌 3月なので、そういう感じの曲がかけられたり。番組エンディングも、あべしの「春のたより」だったり。改めて、番組の中に季節感が封じ込められているなあと。 |
![]() |
2014.3.29放送回 講師:Ray
|
「あしたに生きろ バルディオス」 伊勢功一 TVアニメ『宇宙戦士バルディオス』主題歌![]() ![]() この時代の、この世代の、この瞬間の、宇宙の歴史の中でこの時にしかできなかった味わいが一挙に詰まっててカッコ良すぎて、 なんか泣けてきちゃって、 ![]() 「花のささやき」 下成佐登子 TVアニメ『小公女セーラ』主題歌 「NIGHT OF SUMMER SIDE」 池田政典 TVアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』主題歌 ![]() 曲たちも全部、この頃でしか出せない味わい過ぎて、聴くと全部の音色と声にゴロゴロ胸を搔きむしりながら転がりたくなるぐらい、 切ない80年代。 ![]() ![]() ![]() たまんないスよ、もう大好き。 ![]() 『きまぐれオレンジ☆ロード』。いつものことではあるが、中川翔子の80年代愛がスゴイ。いつまでも喋り続ける。あべしも口を挟む余地がない。 |
![]() |
2014.4.5放送回 祝!一周年 新学期SP 講師:水木一郎、岩里祐穂、ポカスカジャン
|
「おれはグレートマジンガー」 水木一郎 TVアニメ『グレートマジンガー』主題歌 水木: これはアニソンにしては本当に珍しく当時ロックンロールっぽいね、ブルース進行っぽいやつで出来てきたので、 ![]() 「バビル2世」 水木一郎 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『バビル2世』主題歌 水木一郎講師による歌唱教室。まずは生歌が披露される。 (歌唱後) 水木:
「CROSS FIGHT!」 水木一郎 堀江美都子 TVアニメ『破邪大星ダンガイオー』主題歌 ※ 堀江美都子のパートを中川翔子が歌った水木一郎との生デュエット。 ![]() 「ゆけゆけ飛雄馬」 アンサンブル・ボッカ TVアニメ『巨人の星』主題歌 「サザエさん」 宇野ゆう子 TVアニメ『サザエさん』主題歌 「想い出がいっぱい」 H2O TVアニメ『みゆき』ED 「BIN・KANルージュ」 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』より 「やつらの足音のバラード」 ちのはじめ TVアニメ『はじめ人間ギャートルズ』ED ※ あべしのギター弾き語りによる生ライブ。 「キャプテンハーロック」 水木一郎 TVアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』主題歌 ※ 水木、中川、あべし、藤崎アナによる生歌唱。 番組一周年を記念しての4時間生放送。水木一郎は本当は休憩時間があったのに、ほとんど出ずっぱりの活躍。すごい元気。その水木と「CROSS FIGHT!」をデュエットしたしょこたんは、本家の堀江美都子をも凌駕するぐらいの熱唱。迫真性があり、安心して聴けてしまう。とにかく度胸が据わってる。 |
![]() |
2014.4.19放送回 講師:石川綾子、佐咲紗花 アニソン・ランキング部結果発表:1979年のアニソン・ベスト20(20位~11位)
|
アニソン・ランキング部投票結果発表 1979年のアニソン・ベスト20(20位~11位) 第20位 「さめないゆめ」 大和田りつこ TVアニメ『赤毛のアン』ED 佐咲: この曲すごく難しい曲だと思うんですよね。メロディが、バックのミュージックと違うところで走ってる。 歌うのが絶対難しい曲だと思います。 第19位 「愛の勇者たち」 ささきいさお TVアニメ『ザ☆ウルトラマン』ED ![]() 第18位 「キャプテンハーロック」 水木一郎 TVアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』主題歌 佐咲: アニキの包容力と引っ張ってくれる力というかエネルギーの満ち溢れた人柄というか、それがすごく歌に出ていて、…(中略)… こういう人が歌っているから心に響くんだなあって思いますね。 第17位 「希望よそれは」 ささきいさお こおろぎ'73 TVアニメ『円卓の騎士物語 燃えろアーサー』主題歌 佐咲: 私のこの曲のキュンキュンポイントは、こおろぎ'73がコーラスをしてるっていう、大好き。 ![]() (ここまでの4曲を通して) 佐咲: DNAが湧き上がるというか、私たち日本人の血にしみ込んだ、イントロからたぎる感じがしますね。 ![]() コレだコレだってなる。大事なものを全て持ってる4曲でしたね。 第16位 「ドラえもんのうた」 大杉久美子 (台詞:大山のぶ代) TVアニメ『ドラえもん』主題歌 第15位 「カムヒア! ダイターン3」 藤原誠 TVアニメ『無敵鋼人ダイターン3』主題歌 第14位 「夢の舟乗り」 ヒデ夕樹 TVアニメ『キャプテン・フューチャー』主題歌 ![]() 第13位 「永遠にアムロ」 池田鴻 フィーリング・フリー TVアニメ『機動戦士ガンダム』ED 第12位 「宝島」 町田よしと コロムビアゆりかご会 TVアニメ『宝島』主題歌 ![]() 第11位 「ダルタニアスの歌」 堀江美都子 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『未来ロボ ダルタニアス』主題歌 佐咲: 私的にはこのクレジットの〈堀江美都子 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会〉というのが本当にキュンキュンワードすぎて。 ![]() (全体を通して) 佐咲: 改めてこの時代の曲のオケの深さ、生音の良さと、あとは歌詞の深さ、大人になってから改めて感じる深さを、改めて今日はすごく感じました。 ![]() ![]() 特撮ソングの解禁宣言が出された記念すべき回。 1979年の11位~20位は、並べてみれば確かにこの通り、という感じか(笑)。「ダルタニアスの歌」が上位にきてるのは嬉しい。厳しい歌詞世界の中でも常に微笑みをたたえる堀江美都子の歌唱。改めて聴くと素晴らしいことこの上ない。 |
![]() |
2014.4.26放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1979年のアニソン・ベスト10
|
「炎のさだめ」 TETSU TVアニメ『装甲騎兵ボトムズ』主題歌 ※ くそー、スゲーかっけーなー、 アニソン・ランキング部投票結果発表 1979年のアニソン・ベスト10 第10位 「宇宙空母ブルーノア ~大いなる海へ~」 川崎麻世 TVアニメ『宇宙空母ブルーノア』主題歌 ![]() 第9位 「ザ・マリン・エクスプレス」 トミー・スナイダー TVスペシャルアニメ『海底超特急マリンエクスプレス』主題歌 ![]() すごく知りたいし、あのサウンドの中に溺れてみたいんですけど。 第8位 「いつの日か旅する物よ」 小椋佳 TVアニメ『アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険』主題歌 第7位 「炎のたからもの」 ホビー 映画『ルパン三世 カリオストロの城』主題歌 (ここまでの4曲を通して) ![]() 完璧ですね、このサウンドたち。’79年、ムッチャかっこいーですね。 ![]() 第6位 「銀河鉄道999」 ゴダイゴ 映画『銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)』主題歌 第5位 「薔薇は美しく散る」 鈴木宏子 TVアニメ『ベルサイユのばら』主題歌 第4位 「花の子ルンルン」 堀江美都子 ザ・チャープス TVアニメ『花の子ルンルン』主題歌 ![]() いや、宇宙の概念の一つというか、女神感ハンパないてゆーか、圧倒されます。耳が土下座してますよ、今。 ![]() ![]() ![]() 第3位 「きこえるかしら」 大和田りつこ TVアニメ『赤毛のアン』主題歌 ![]() だからまあ完璧にクラシック畑の方が作られたので、ほかのアニソンとは一線を画す楽曲でございます。 ![]() 第2位 「翔べ! ガンダム」 池田鴻 フィーリング・フリー TVアニメ『機動戦士ガンダム』主題歌 ![]() ![]() 第1位 「誰がために」 成田賢 こおろぎ'73 TVアニメ『サイボーグ009』主題歌 ![]() 天空の大気圏上層、それより先の宇宙空間にある、私たちには見えない天空の城で、スーパーゼウスたちが伝説の… ![]() ![]() なんという情操教育か、 ![]() 「青い空はポケットさ」 大杉久美子 TVアニメ『ドラえもん(1979年)』ED ![]() この曲のおかげで過去のすべてのその同じ日が蘇えりますね。 1979年1位~10位も、まあ結果を示されてしまえば至極妥当なもののように見えてくるから不思議だ(笑)。ベスト20の中に『ガンダム』のOP・EDが共に入ってるのは、個人的には好かないけど、まあアニメ作品の影響力が強すぎるからしょうがないんだろうな。その意味じゃ『赤毛のアン』のOP・EDが両方とも入ってるのは讃えるべきことではないだろうか。放映当時のインパクトは確かに忘れられない。最初聴いた時、「なんじゃこりゃ」だった。9位に「ザ・マリン・エクスプレス」が入ってるのは、流石この番組だ。素晴らしい。で、1位が「誰がために」。これは感動的である。楽曲に対し感動するのではなく、この楽曲が1位になることに感動する。この番組の良質さが改めて窺える。 |
![]() |
2014.5.3放送回 MC:井上喜久子 講師:橋本一郎(元朝日ソノラマ)
|
「鉄腕アトム」(インスト) TVアニメ『鉄腕アトム』主題歌 「鉄人28号」 デューク・エイセス TVアニメ『鉄人28号』主題歌 ※ 「グリココーラス」なしの朝日ソノラマ版 「夜のエイトマン」 ミュージカル・アカデミー TVアニメ『8マン』より 井上: 素敵。夜の雰囲気ありますね。 ![]() 「悟空の大冒険マーチ」 ヤング・フレッシュ TVアニメ『悟空の大冒険』主題歌 「悪魔くん」 ボーカル・ショップ TVドラマ『悪魔くん』主題歌 「狼少年ケン」 西六郷少年合唱団 TVアニメ『狼少年ケン』主題歌 「ジャングル大帝のテーマ」 平野忠彦 TVアニメ『ジャングル大帝』主題歌 井上: ブランデーとか手に持って聴きたくなる、 「リボンの騎士」 前川陽子 TVアニメ『リボンの騎士』主題歌 「オバQ音頭」 石川進&曽我町子 TVアニメ『オバケのQ太郎』主題歌 講師は、朝日ソノラマで多くのソノシートを企画しヒットさせた橋本一郎。アニソン黎明期からの生き字引的人物で、全ての話が貴重で超面白い。音楽そのものへのコメントも的確だし、自身の好きな曲として「悟空の大冒険マーチ」を選ぶなど趣味の良さも感じられる。もっと話を聞きたいし、本人もまだまだ喋りたかったようだが、若いリスナーには退屈だったろうな(笑)。 |
![]() |
2014.5.10放送回 講師:キング・クリームソーダ
|
「シークレット・デザイアー」 前野曜子 TVアニメ『スペースコブラ』主題歌![]() 足組み始めちゃったんですけど。オトナの気分になるなあ。大野雄二さんサウンドですね、やっぱり。 もう土下座したくなる。なんて天才的なサウンドでしょう。こんなオトナのサウンドが、さらっとアニメの エンディングだったっていうこの時代もカッコいいですねえ。スゴイなあ。 「元祖天才バカボンの春」 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『元祖天才バカボン』ED ![]() ※ 歌ってたのは こおろぎ'73だったんだなあと改めて驚いてしまう私。 「妖怪にご用心」 中山千夏 TVアニメ『ドロロンえん魔くん』ED 「エースをねらえ!」 大杉久美子 TVアニメ『エースをねらえ!』主題歌 講師はキング・クリームソーダ。TVアニメ『妖怪ウォッチ』がこの年1月から放映され、既に子どもたちの間で異常人気だったが、シングル「ゲラゲラポーのうた」のリリースは4月30日とつい先日。ラジオ出演はなんと初めてで、メンバーのキャラ設定がまだ固まっていない(笑)というレア回。 先週、中川翔子がいなかったので、有難さが改めて沁みる(笑)。やっぱりこの番組は、しょこたんの番組なのだ。 |
![]() |
2014.5.17放送回 講師:橋本仁 アニソン・ランキング部結果発表:2005年のアニソン・ベスト20(20位~11位) →実際の放送は12位まで
|
※ 昭和のアニソンなしの回 2005年の20位から11位までを発表するはずが、放送時間が足りなくなり(笑)12位までとなってしまった。特にダンドリが悪かったわけではなく、橋本仁のコーナーも曲数を少なくしてたのに、「STAND PROUD」で盛り上がり過ぎたか(笑)。この回に限らずだが、ものすごく自由な番組である。 |
![]() |
2014.5.24放送回 アニソン・ランキング部結果発表:2005年のアニソン・ベスト11
|
※ 昭和のアニソンなしの回 2005年のアニソン・ベスト10(ベスト11)。知ってるのは『エウレカセブン』の最初の主題歌だけだった。そーゆーことですわ、 |
![]() |
2014.5.31放送回 講師:畑亜貴
|
「スーパースリー」 関敬六 石川進 愛川欽也 TVアニメ『スーパースリー』主題歌 「アタックNo.1」 大杉久美子 TVアニメ『アタックNo.1』主題歌 「夏のミラージュ」 和田加奈子 TVアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』ED ![]() ![]() この不思議な曲の感じ、早く10代の子とかにもっと聴いてほしいなって、押し付けました今日は。 ゲストが畑亜貴。仕事に対する姿勢とか、話の内容がことごとく深くて刺激的。「原作に沿い過ぎてるとそれはもう原作を読めばいいわけですよ。で、アニメに沿い過ぎててもアニメを見ればいいわけですよ。そこからちょっとズレてて、でも重なると一つの世界だっていう立体感を持たせるためにキャラソンってあるのかなって思ってるんですよね。」こんな話がスラスラ出てくる。吸い込まれてしまいそうだ(笑)。 |
![]() |
2014.6.7放送回 MC:松本梨香 講師:NoB
|
「MIDNIGHT BLUES」 荒木一郎 TVアニメ『あしたのジョー2』主題歌![]() ※ あべしはEDと紹介してしまってるが、OPである。(だが、EDと思いたくなるのも分からなくもない。) 「悟空が好き好き」 ヤング・フレッシュ TVアニメ『悟空の大冒険』ED 松本: 行進してる感じのイメージ。 「ペガサス幻想」 MAKE-UP TVアニメ『聖闘士聖矢』主題歌 「海のトリトン」 ヒデ夕木 杉並児童合唱団 TVアニメ『海のトリトン』主題歌 中川さんお休みの隙を突き、しょこたん以上に暴走する松本梨香さん。かなりスリリング。NoBの歌がもっと聴きたかったわ(笑)。あべしは、振り回されつつもいつも以上にノッてる感じ(笑)。 しかし、今さらになるがやっぱ松本梨香は歌が上手い。『絶対無敵ライジンオー』の主題歌に思わず聴き入ってしまった。これは良い。 |
![]() |
2014.6.14放送回 講師:LiSA
|
「ジャングル大帝のテーマ」 平野忠彦 TVアニメ『ジャングル大帝』主題歌 ※ 平野忠彦の訃報を受けてのリスナーからのリクエスト。 ![]() 「ファンシーガール」 山野さと子 TVアニメ『オズの魔法使い』主題歌 ![]() 「君をとばした午後」 夢工場 TVアニメ『タッチ』ED ![]() ![]() ![]() 「電子鳥人Uバード」 フォーリーブス TVアニメ『電子鳥人Uバード』主題歌 「純白のジューン・ブライド」 堀江美都子 TVアニメ『愛してナイト』より 「美しき狼たち」 おぼたけし 映画『あしたのジョー』主題歌 ![]() (曲後) ![]() 緊張してるのか普段からなのか、声を震わせてトークするLiSAが印象的な回。番組エンディングでの、しょこたんとあべしの会話における ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2014.6.21放送回 講師:Petit Rabbit's(永瀬いのり、種田梨沙) アニソン・ランキング部結果発表:1993年のアニソン・ベスト20(20位~11位)
|
「燃えてヒーロー」 沖田浩之 小粥よう子 TVアニメ『キャプテン翼』主題歌 前回2005年のベスト20発表時の経験を踏まえ、ランキング発表を番組前半にもってきた。アニソンがバンバンかかるような感覚があって、この方が良いと思ったり。第13位が『ゴーストスイーパー美神』の主題歌「GHOST SWEEPER」だったが、私は当時この番組を見ており、じわじわ思い出してきたわ(笑)。 |
![]() |
2014.6.28放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1993年のアニソン・ベスト10
|
「さよならサンティー」 大杉久美子 フィーリング・フリー TVアニメ『くじらのホセフィーナ』ED![]() ![]() 美しくて温かいってことですね。 1993年のベスト10の中では、第3位の「Moon Revenge」が印象に残る(笑)。小坂明子・作曲だが、彼女は本当にアニソン界に珠玉の名曲を残したんだなあ。 |
![]() |
2014.7.5放送回 講師:大槻ケンヂ
|
「デビルマンの歌」 十田敬三 ボーカル・ショップ TVアニメ『デビルマン』主題歌![]() 大槻ケンヂがゲストであったが、普通すぎてつまらなかった回。せっかく中川翔子が盛り立てようとしてるのに、大槻も中川の手法を知らないでもあるまいに。。サービス精神が足りない、 |
![]() |
2014.7.12放送回 講師:井上俊次 アニソン・ランキング部結果発表:1982年のアニソン・ベスト20(20位~16位)
|
「行け!タイガーマスク」 新田洋 スクールメイツ TVアニメ『タイガーマスク』主題歌![]() アニソン・ランキング部投票結果発表 1982年のアニソン・ベスト20(20位~16位) 第20位 「恋のB級アクション」 伊藤さやか TVアニメ『さすがの猿飛』ED ![]()
![]() 第19位 「銀河旋風ブライガー」 たいらいさお (台詞:柴田秀勝) TVアニメ『銀河旋風ブライガー』主題歌 ![]() ![]() 第18位 「ゲームセンターあらし」 水木一郎 TVアニメ『ゲームセンターあらし』主題歌 ![]() ![]() ![]() 第17位 「疾風ザブングル」 串田アキラ TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』主題歌 ![]()
第16位 「パタリロ!」 藤本房子 TVアニメ『パタリロ!』主題歌 ![]() ![]() (ここまでの4曲を通して) ![]() 全部、この人じゃないと歌えない、このアニメじゃないと出せないっていううオーラが、高熱を持ってる感じがします。 ![]() 「光の天使」 ローズマリー・バトラー 映画『幻魔大戦』メインテーマ ※ 曲名は正確には「光の天使/Children Of The Light」。 1982年の20位~16位。見ていたアニメがない(笑)。故に知ってるアニソンがない。部活やってたからなあ。『ザブングル』は見たかったのに見られなかったのだ。 |
![]() |
2014.7.19放送回 講師:藤本結衣、木元みずき アニソン・ランキング部結果発表:1982年のアニソン・ベスト20(15位~6位)
|
アニソン・ランキング部投票結果発表 1982年のアニソン・ベスト20(15位~6位) 第15位 「Lはラブリー」 かおりくみこ TVアニメ『The♥かぼちゃワイン』主題歌 ※ 曲前の紹介ではザ・チャープスも言及されてたが、曲後の紹介では、かおりくみこのみ。 実際には、コーラスがかなり利いてる楽曲です。 第14位 「私の彼はパイロット」 リン・ミンメイ(飯島真理) TVアニメ『超時空要塞マクロス』より ![]() 第13位 「テクノボイジャー」 ハーリー木村 TVアニメ『科学救助隊テクノボイジャー』主題歌 ![]() ![]() この音色って今って出せないのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() イイですねえ、かっこいいなあ。 第12位 「夢の狩人」 山形ユキオ TVアニメ『魔境伝説アクロバンチ』主題歌 ※ 山形ユキオと言えば『百獣戦隊ガオレンジャー』の主題歌のような独特のド迫力唱法の印象が強い。 1982年時にこのような若々しい歌声を聞かせてたとは、個人的に驚きである。 第11位 「乾いた大地」 串田アキラ TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』ED 第10位 「嗚呼! 逆転王」 やまもとまさゆき TVアニメ『逆転イッパツマン』より ![]() 第9位 「恋の呪文はスキトキメキトキス」 伊藤さやか TVアニメ『さすがの猿飛』主題歌 ![]()
![]() 第8位 「愛の金字塔」 樋浦一帆 TVアニメ『六神合体ゴッドマーズ』ED ![]() ![]() ![]() ![]() 第7位 「ラブ・ラブ・ミンキーモモ」 小山茉美 TVアニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』主題歌 ![]() 第6位 「コブラ」 前野曜子 TVアニメ『スペースコブラ』主題歌 ![]() ドレスアップしてシャンパンを片手にじゃないと口ずさめないかもってぐらい、メチャメチャかっこいいですね。 ![]() イイね。この頃イイね、 「アンパンマンのマーチ」 ドリーミング TVアニメ『それいけ!アンパンマン』主題歌 ※ 平成のアニメだとばかり思ってたが、始まりは昭和だった。 1982年の15位~6位。かろうじて見てた(見たことが当時あった)のは『ミンキーモモ』と『コブラ』。当時、「ミンキーモモがすごい!」と騒いでた連中の仲間には入らなかった。この辺りからだったのだろうか、アニメがマニアック化してきたのは(?)。 |
![]() |
2014.7.26放送回 講師:angela アニソン・ランキング部結果発表:1982年のアニソン・ベスト20(5位~1位)
|
アニソン・ランキング部投票結果発表 1982年のアニソン・ベスト20(5位~1位) 第5位 「宇宙の王者! ゴッドマーズ」 樋浦一帆 TVアニメ『六神合体ゴッドマーズ』主題歌 ![]() 第4位 「HEY YOU」 MIO TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』より ![]() ![]() 第3位 「逆転イッパツマン」 やまもとまさゆき ピンク・ピッキーズ TVアニメ『逆転イッパツマン』主題歌 ![]() ![]() 第2位 「クックロビン音頭」 スラップスティック 白石冬美 TVアニメ『パタリロ!』ED ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1位 「マクロス」 藤原誠 TVアニメ『超時空要塞マクロス』主題歌 ![]() ![]() シンフォニックとポップスという組合せでできた曲の良さですよね。 1982年のランキングよりも何よりも、ゲストがangelaなので必然的に盛り上がる。スタジオライブによるangela Presents/中川翔子「キラキラ-go-round」のatsukoとのデュエット・バージョンが超貴重(笑)。 |
![]() |
2014.8.2放送回 講師:Lia
|
「若き旅人」 MoJo TVアニメ『釣りキチ三平』主題歌![]() 「忘れられたメッセージ」 山本百合子 TVアニメ『レディジョージイ』主題歌 「ひまわり」 下成佐登子 TVアニメ『小公女セーラ』ED ![]() ![]() 優しさと勇気を女性に与える歌が続いたなあと、 「忘れられたメッセージ」 山本百合子 TVアニメ『レディジョージイ』主題歌 「裸足のフローネ」 潘恵子 TVアニメ『家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ』主題歌 ※ なんだこれ、すげー懐かしい。こーゆーアニソンをもっとバンバンかけてほしい!! 「宝島」 町田よしと コロムビアゆりかご会 TVアニメ『宝島』主題歌 中川翔子さんが台北でコンサートのため不在。あべしと藤崎アナの2人で番組が進められた。(この2人のせいではないが)間違って別な曲がかかってしまったり、子どもが乱入したりするなどのカオス回。結果的に、しょこたんの有難さがしみじみと分かってしまうこととなるのであった。 |
![]() |
2014.8.30放送回 講師:牧野由依
|
「びん感!メカニック」 小林明子 小林直子 TVアニメ『はーいステップジュン』主題歌![]() (曲後) ![]()
![]() ![]() 堪んねえな、なんか。アニソンだからっていうフィールドのフリーダムさっていうのが堪んないすね。良いとこ取りって感じ。 「ドラえもんのうた」 大杉久美子 (台詞:大山のぶ代) TVアニメ『ドラえもん』主題歌 ![]() 「漂流~スカイハリケーン~」 ケーシー・ランキン TVアニメ『超時空世紀オーガス』主題歌 ![]()
(曲後) ![]() ![]() ![]() ![]() 「びん感!メカニック」に対し、「当時でも敢えてレトロっぽくやってたのでは?」と的確なコメントをするしょこたん。さすがだなあ。 |
![]() |
2014.9.13放送回 講師:藤澤ノリマサ
|
「わいわい行進曲」 小山茉美 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』主題歌 「おばあチャンバ」 松金よね子 TVアニメ『一ッ星家のウルトラ婆さん』主題歌 「サザエさん」 宇野ゆう子 TVアニメ『サザエさん』主題歌 「SAYONARA」 メアリー・マッグレガー 映画『銀河鉄道999 エターナルファンタジー』主題歌 ![]() 昭和ではないが、しょこたんの、曲名も番組名も誰が歌ってるのかも分からないアニソンが、生放送のアドリブの中、リスナーの捜索力により特定された。『まんがはじめて面白塾』の「がんばれ!」である。今さらこんなこと言うのもアレだが、私はこの番組を見ており、この歌も知っていた。しょこたんが手掛かりを示してた時に気づいたのである(自慢)。『まんがはじめて物語』も『まんがなるほど物語』も見てた覚えがある。『まんがなるほど物語』は、自慢じゃないが倉沢淳美見たさで見ていたぜ。 |
![]() |
2014.9.20放送回 講師:松村崇継 アニソン・ランキング部結果発表:2008年のアニソン・ベスト20(20位~11位) →実際の放送は12位まで
|
「トムとジェリー」 梅木マリ フォー・コインズ TVアニメ『トムとジェリー』主題歌![]() 「空からこぼれたSTORY」 ダ・カーポ TVアニメ『名探偵ホームズ』主題歌 ![]() 2008年のアニソン・ベスト20のうち20位から11位までを発表するはずが、またしても時間が足りなくなり、12位までの発表にとどまってしまった(笑)。番組冒頭で、喋り過ぎないようにしよう、などと言ってたにもかかわらずだ。そんなにムダ話したような感じでもなかったのに、元々ムリがある構成だったんですかねえ。生放送らしいです。 |
![]() |
2014.9.27放送回 アニソン・ランキング部結果発表:2008年のアニソン・ベスト11
|
※ 昭和のアニソンなしの回 2008年のアニソン・ベスト10(ベスト11)の回だったが、知ってる曲は1つもなかった。そーゆーことですわ、 |
![]() |
2014.10.4放送回 講師:田中公平
|
「ヤマト!! 新たなる旅立ち」 ささきいさお フィーリング・フリー 『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』主題歌 講師の田中公平が喋りまくるし、しょこたんはしょこたんでいつもの調子だから、仕切り役のあべしが大変だった回(笑)。 |
![]() |
2014.10.11放送回 講師:茅原実里 さいたま「アニ玉祭」における公開生放送
|
「青春」 岩崎良美 TVアニメ『タッチ』ED 大宮ソニックシティ小ホールからの公開生放送。茅原実里のライブにおけるノリの良さなど観客の盛り上げ方が優秀で、こういう感じがいつも続くならずっと公開でいいんじゃないかと思わせる素晴らしい内容であった。MC陣も好調。前年8月の秋葉原での公開生放送で学習してることもあるんだろうな。生じゃなくて録音でもいいから、ホントもっと公開を増やせばいいのに、とか思ったり。 |
![]() |
2014.10.18放送回 MC、講師:山野さと子
|
「風といっしょに」 前川陽子 TVアニメ『ピュンピュン丸』ED 「キックの鬼」 沢村正 少年少女合唱団みずうみ TVアニメ『キックの鬼』主題歌 「トッキューザウルスの歌」 やまもとまさゆき ピンク・ピッキーズ TVアニメ『逆転イッパツマン』挿入歌 「メイプルタウン物語」 山野さと子 TVアニメ『メイプルタウン物語』主題歌 ※ スタジオライブ。 曲後、笑いながら「緊張したかも。リハーサルの方がうまくいったかもしれません。」と仰る山野さん。最高だなあ。 「朝焼けの中で」 山野さと子 森の木児童合唱団 TVアニメ『仮面の忍者 赤影』ED 「ちいさいかわのうた」 大杉久美子 TVアニメ『ミームいろいろ夢の旅』ED ※ 「子どもに聴かせたいアニソン」として山野さと子が選んだのがこの楽曲。この選曲は流石である。 大杉久美子との関わりとか、すごく短いけど貴重なエピソードが聞かれる。 (曲後) ![]() 山野: そうなんですよ、ぜひ皆さんに知ってほしいと思って。 ハープの〈 ピラピラピラピラー♪〉がキレイな感じですよね。 ![]() 山野: 清められましたか! 「恋はくえすちょん」 おニャン子クラブ TVアニメ『あんみつ姫』主題歌 「10%の雨予報」 H20 TVアニメ『みゆき』主題歌 「オリンポスのポロン」 原良枝 TVアニメ『おちゃめ神物語 コロコロポロン』主題歌 ![]() 山野: カワイイ声ですーーー。 しょこたんがコンサートツアーのためお休みで、代わりの進行役が山野さと子。本人曰く、「今までレコーディングしたのが1100以上(の曲)」とのこと。すげーな、そんなに多いのかよ。 |
![]() |
2014.10.25放送回 MC、講師:牧野由依
|
「フーセンのドラ太郎」 なぎらけんいち TVアニメ『フーセンのドラ太郎』主題歌 しょこたんは今週もコンサートツアーのため不在。代わりの進行役が牧野由依。藤崎アナも加わり安心・安定の回。牧野由依による弾き語りも聴きごたえ十分。、TVアニメ『ツバサ・クロニクル』のサクラ役に抜擢された理由:オーディションでCLMPが「初恋の声がした」と感じた、とのエピソードを踏まえて聴くとさらに堪能できる。 番組終盤、その牧野由依が〈子どもに聞かせたいアニソン〉として選曲したのが『魔法陣グルグル』のED、奥井亜紀「Wind Climbing ~風にあそばれて~ 」。MC陣はまた絶賛。この歌はホント良いねえ。 |
![]() |
2014.11.1放送回 MC:佐咲紗花 講師:美郷あき、佐咲紗花
|
「キャンディ キャンディ」 堀江美都子 ザ・チャープス TVアニメ『キャンディ♡キャンディ』主題歌 「決断」 幹和之 コロムビア男声合唱団 TVアニメ『アニメンタリー 決断』主題歌 ![]() 今週もしょこたんはコンサートツアーのため不在。代理MC兼講師は佐咲紗花。おっとりしてるようでソツのない安定感。この人も、普通に話してる時の感じと歌ってる時の感じが全然違う。もう一人の講師・美郷あきは、米米クラブのファンで入り待ち・出待ちまでしてたとのこと(笑)。曲中にジングルが重複して流れてしまい、曲をかけなおしたのが印象的な回(笑)。 |
![]() |
2014.11.8放送回 MC、講師:松澤由美 子どもに聞かせたいアニソンセレクションスペシャル
|
「君はス・テ・キ」 ムーヴ TVアニメ『銀河漂流バイファム』挿入歌![]() これ挿入歌なんですけれども、もう名曲ですね。しみじみきちゃう。 「信じるかい」 水木一郎 TVアニメ『ムーの白鯨』ED ![]() ![]() 今にもぐんぐんねえ、大事にしたいメッセージですよね。 「かあさんおはよう」 大杉久美子 TVアニメ『母をたずねて三千里』ED ![]() ![]() 「息子よ」 ささきいさお TVアニメ『惑星ロボ ダンガードA』挿入歌 しょこたんはコンサートツアーのため今週までお休み。「子どもに聞かせたいアニソン」というテーマでリクエストを募ると、EDや挿入歌が多くなる。しかもちょっとマニアックなのが。 |
![]() |
2014.11.15放送回 講師:玉置成実
|
「LEAVE YOU(しゃれた沈黙)」 木村昇 TVアニメ『ルパン三世』(第2シリーズ)挿入歌![]() ※ 大野雄二の作・編曲で、いかにも第2シリーズにピッタリの曲だが、実際にはTVアニメの中では未使用とのこと。 1ヵ月ぶりにしょこたん復帰。うるさいったらありゃしない(笑)。これがアニアカの醍醐味だなあと改めて実感。「強がれば強くなれる。面白がれば全部面白い。」てのはホント彼女の口から出ると名言だよなあ。しかも彼女の場合、そのアニメがTVで何年の月から何年の何月まで放送されてたのかを必ず言ってくれるからホント有難いんだよ。 毎回最後にやってるコーナー「マイ・ターニングアニソン ~アニソンの力~」のBGMが変わった。今までしみじみとした曲調だったが、ちょいがんばって一歩前に踏み出す、みたいな感じのものに。番組の最後の方にいつも暗い感じになるのがイヤだ、と思っていたリスナーもいたかもしれないし、良かったと思う。 |
![]() |
2014.11.22放送回 講師:ダ・カーポ
|
「ポパイ」 TVアニメ『ポパイ』主題歌![]() 短いですね、やっぱり昔の・・・。 「地球へ・・・(Coming Home To Terra)」 ダ・カーポ 映画『地球へ・・・』主題歌 ![]() 「空からこぼれたSTORY」 ダ・カーポ TVアニメ『名探偵ホームズ』主題歌 ※ スタジオライブ。しょこたん本泣き(笑)。 ![]() ダ・カーポが講師。そうか、映画『地球へ・・・』のOP、EDもダ・カーポだったのか。本人たちも言ってたけど、幅広くいろんな楽曲を歌ってきてるんだな。歌声の持つ‶本物の力″ってのがある感じですね。「空からこぼれたSTORY」のスタジオライブでは中川さん大泣きするし(笑)。またゲストで来てもらいたいです。 |
![]() |
2014.11.29放送回 講師:寺門和夫 宇宙アニソンスペシャル
|
「銀河少年隊」 上高田少年合唱団 NHK人形劇『銀河少年隊』主題歌 「永遠ブルー」 MAKE-UP TVアニメ『聖闘士星矢』ED ![]() 「星空サイクリング」 ヴァージンVS TVアニメ『うる星やつら』ED 「心をゆらして」 岩渕まこと 映画『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』主題歌 ![]() 「テレサよ永遠に」 ささきいさお フィーリング・フリー TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト2』ED 「銀河鉄道999」 ささきいさお 杉並児童合唱団 TVアニメ『銀河鉄道999』主題歌 「君の青春は輝いているか」 佐々木功 特撮TVドラマ『超人機メタルダー』主題歌 ※ 表記は「佐々木功」となる。 ![]()
しょこたんは前回のダ・カーポ「空からこぼれたSTORY」の感動を一週間引きずってたよう。今週は宇宙についての博識ぶりも披露。フィニッシュの「またねー」が好き(笑)。 |
![]() |
2014.12.6放送回 講師:諏訪部順一
|
「みなしごハッチ」 島崎由理 TVアニメ『昆虫物語 みなしごハッチ』主題歌 ※ 作曲した越部信義の訃報に伴うリクエスト ![]() 「Good-byeシーズン」 H2O TVアニメ『みゆき』ED ![]() 「すきだッダンガードA」 ささきいさお ヤング・フレッシュ TVアニメ『惑星ロボ ダンガードA』主題歌 (曲後) ![]() いさお様がすごいウキウキしてらっしゃる。 ホイッスルみたいな、あの音色は一体、 意外な面白い曲でしたねえ。 ゲストの諏訪部順一は言葉がスラスラ出てくるのが印象的。あと、番組フィニッシュでしょこたんが「またねー」と言うのが印象的(笑)。 |
![]() |
2014.12.13放送回 講師:ELISA アニソン・ランキング部結果発表:1992年のアニソン・ベスト20(20位~14位)
|
「はじめてのチュウ」 あんしんパパ TVアニメ『キテレツ大百科』主題歌 ※ 昭和のアニソンじゃないかもしれないが、番組自体は昭和63年のスタート。 (曲後) ![]() ELISA: 懐かしいー。 ![]() ELISA: コロ助かわいい。 ![]() 1992年アニソン・ベスト20の第20~14位の結果発表があったが、知ってる曲が一つもない。一生懸命仕事してたんだなあこの頃は(笑)。 |
![]() |
2014.12.20放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1992年のアニソン・ベスト20(13位~4位)
|
「ドラえもんのクリスマス」 大山のぶ代 TVアニメ『ドラえもん』(1979年)挿入歌 「わくわくサンタクロース」 堀江美都子 TVアニメ『森のトントたち』主題歌 ※ 超名曲!! ラジオなのに全員サンタクロースのコスプレでの放送。 藤崎アナも加わって、1992年ベスト20の第13位から第4位の結果発表。私がちゃんと知ってるのは、『紅の豚』の歌(13位)だけだった(笑)。 しょこたんの「なにがクリスマスじゃ~い!」でフィニィッシュ(笑)。 |
![]() |
2014.12.27放送回 4時間SP(公開生放送) ~冬休みっ!ライブ!ライブ!ライブ!~
講師:串田アキラ、Pile、岡部磨知
|
「ワイワイワールド」 水森亜土 こおろぎ'73 TVアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』主題歌 「ペガサス幻想」 MAKE-UP TVアニメ『聖闘士星矢』主題歌 「リボンの騎士」 前川陽子 ルナ・アルモニコ TVアニメ『リボンの騎士』主題歌 「ニルスのふしぎな旅」 加橋かつみ TVアニメ『ニルスのふしぎな旅』主題歌 4時間SPだったのに、またしても普段通りのタイマー設定だったため半分しか録音できてない。大失敗。○| ̄|_ 肝心の串田アキラのライブが聴けてない。 |
![]() |
2015.1.17放送回 講師:小林幸子
|
「マルス2015年」 スティーブン・トート こおろぎ'73 TVアニメ『ジェッターマルス』主題歌 (曲後) ![]() 「宇宙戦艦ヤマト」 ささきいさお TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』主題歌 ![]() 「スカイキッド・ブラック魔王」 大塚周夫 TVアニメ『スカイキッドブラック魔王』主題歌 ※ 大塚周夫の訃報を受けてのリクエスト (曲後) ![]() 「銀河の青春」 川津恒一 TVアニメ『機甲艦隊ダイラガーXV』主題歌 「ピュアストーン」 結城梨沙 TVアニメ『赤い光弾ジリオン』主題歌 (曲後) ![]() 小林幸子がゲスト。ものすごい人だ。ラスボスと呼ばれることも楽しんでいる。ターニング・アニソンとして「宇宙戦艦ヤマト」を挙げてたのが何か象徴的。アニメ自体がたぶん好きなのだろう。 フィニッシュのしょこたんの「またねー」が好き(笑)。 |
![]() |
2015.1.24放送回 講師:スギテツ
|
「戦え!オスパー」 山田太郎 TVアニメ『戦え!オスパー』主題歌![]() (曲後) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「トムとジェリー」 梅木マリ フォー・コインズ TVアニメ『トムとジェリー』主題歌 「ナゾナゾ 夢の国」 TARAKO TVアニメ『ふしぎの国のアリス』ED ![]()
(曲後) ![]()
![]() ![]()
「光の天使」 ローズマリー・バトラー 映画『幻魔大戦』メインテーマ ※ 平井和正の訃報を受けてのリクエスト スギテツの音楽パフォーマンスが楽しめる回。 それにも増して、 ![]() ![]() ![]() フィニッシュの「まったねー」が好き(笑)。 |
![]() |
2015.1.31放送回 講師:スフィア(寿美菜子、高垣彩陽、戸松遥、豊崎愛生)
|
「勇気りんりん」 ドリーミング TVアニメ『それいけ!アンパンマン』ED ゲストはスフィア。このメンバーの中では、私の認識だと戸松遥が何といっても一番メジャーであると思うが(というか、ほかのメンバーをよく知らないが)、ほかのメンバーより控え目で大人しい印象で意外だった(笑)。しょこたんも言及してるが『キョウリュウジャー』にも生身のまま出演してて、〈出たがり〉というイメージがあったのが覆された(笑)。『キョウリュウジャー』の時点で私ですら戸松遥のことを知っていたわけだけど、出世作って何だったんだっけ?? |
![]() |
2015.2.7放送回 講師:春名風花
|
「スーパーマン」 ケ・チャップ TVアニメ『スーパーマン』主題歌![]() ![]() 「Super Love Lotion (スーパー・ラブ・ローション)」 加茂晴美上高田少年合唱団 TVアニメ『ときめきトゥナイト』DE 「花のささやき」 下成佐登子 TVアニメ『小公女セーラ』主題歌 ゲストは14歳になったばかりの春名風花。もう少し大人ならまだしも、昭和の頃のアニソンをよく知っていて頼もしい。私が14歳の頃は、自分が生まれる前の時代のものなど全く興味がなかった。 |
![]() |
2015.2.14放送回 講師:227(広田圭美(Tama)、山下由紀子(Yuki)、若林愛
|
「ラ・セーヌの星」 アレーヌ コロムビアゆりかご会 TVアニメ『ラ・セーヌの星』主題歌 「ラムのラブソング」 松谷祐子 TVアニメ『うる星やつら』主題歌 アニソンランキング部2000年の最新ランキング発表で、「特撮もよかったら『タイムレンジャー』入れたかったけれども」とボソッと言うしょこたんが今回の白眉。機会ある瞬間を捉えてタイムレンジャー愛を語る中川さん、偉いぞ! |
![]() |
2015.2.28放送回 講師:白鳥英美子 アニソン・ランキング部結果発表:2000年のアニソン・ベスト20(20位~11位)
|
※ 昭和のアニソンなしの回 ゲストがいて、なおかつランキングの結果発表もあるため、リクエスト等のコーナーは一切なし。そのゲストは白鳥英美子で、せっかくだからもっと話を聞きたいと思ってたら2時50分頃に終わってしまいランキング結果へ。2000年の20位~11位の10曲。時間的には余裕だろと思ってたら、その後の告知等を含めると結構ギリギリだった(笑)。この辺がアニアカ・クオリティ。非常にスリリング。 その2000年ランキング。しょこたん曰く「(テレ朝の)ニチアサも熱くって、仮面ライダーが復活して『クウガ』がやってて、『タイムレンジャー』がやってて、『ニャンダーかめん』がやってて、『おジャ魔女』がやってて」「いろんなリスペクトと興奮と、脳で吸収しまくった年だったなあ。」うん、そうだな、私も同じです。 第13位に『おジャ魔女どれみ#』の「ルピナスの子守唄」が入ってるのは流石アニアカ。素晴らしい。短い曲なんですね。(だから良いのかなあ??) |
![]() |
2015.3.7放送回 アニソン・ランキング部結果発表:2000年のアニソン・ベスト10
|
「若草のシャルロット」 かおりくみこ TVアニメ『若草のシャルロット』主題歌 ※ うわー懐かしー 「いつかどこかであなたに会った」 パル TVアニメ『太陽の子エステバン』ED ![]() (曲後) ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() '80年代だなあ。エンディングだなあ。好きだなあ。 2000年のランキング。『ニャンダーかめん』から第7位に「夢のマント」、第18位に「ダンスDEニャン2」が入ったけど、『ニャンダーかめん』なら絶対、1stエンディング曲の「心の森で」でしょう。不満だ。 |
![]() |
2015.3.14放送回 北陸にまつわるアニソンミニ特集 電話出演:立川志の輔
|
「おおきなくまになったら」 大杉久美子 TVアニメ『シートン動物記 くまの子ジャッキー』主題歌 この日、北陸新幹線が開業。東京発の始発に乗った立川志の輔が電話出演した。あべしとは「ためしてガッテン」繋がり。不自然に長かったが(笑)、この日はゲスト予定者が体調不良で出演なしとなり、急遽リクエスト中心の構成となったこともあり、時間調整の意味合いもあったものと思われる。いかにも生放送。個人的には、やはりこのようにリクエスト中心でバンバン曲をかける番組構成の方が好きだ。 終盤は'90年代の曲がかかりまくり、しょこたん大喜び。「こういうアニメをゴールデン近い枠で再放送しまくるテレビ局を立ち上げたい。」とのこと。応援します!! |
![]() |
2015.3.21放送回 SP(公開生放送) 電波の聖地 東京タワーから生放送だぁっ!! 講師:春奈るな、ささきいさお
|
「ゲッターロボ!」 ささきいさお TVアニメ『ゲッターロボ』主題歌 ※ 屋外での生歌唱。絶好調。アニメ放送当時とほとんど変わりがない。 「銀河鉄道999」 ささきいさお TVアニメ『銀河鉄道999』主題歌 生歌とカラオケ指導 ささき :
(曲後) ![]() 一瞬で、空間を宇宙に染める。カッコいいですねえ、 ![]() ![]() ![]() ささき :
![]() ささき : それでいて刻みがけっこう細かいから、刻みは細かく足で感じながら、ゆったりしたリズムも感じなきゃいけないっていう… ささき :
![]()
「君の青春は輝いているか」 佐々木功 特撮TVドラマ『超人機メタルダー』主題歌 ※ 生歌唱 ささき :
![]() ささき : でも確かにこういう歌って、聴いてるとだんだんだんだん元気が出てきますよね。… ![]() (曲後) ![]() ![]() ささき : これね、歌えば歌うほどね、自分が何やって生きてんだろっていう感じがしてくる歌なんだね。 「進め!ゴレンジャー」 TVアニメ『秘密戦隊ゴレンジャー』主題歌 ※ ささきいさおと中川翔子による生歌唱(原曲は、ささきいさお 堀江美都子 コロムビアゆりかご会) 「とべ!グレンダイザー」 ささきいさお TVアニメ『UFOロボ グレンダーザー』主題歌 ※ 生歌唱。アニメ放映時よりも上手いんじゃないと思わせるほど上手い。 「真っ赤なスカーフ」 ささきいさお TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』ED ※ 生歌唱。まだ少し寒い季節の野外ライブらしい空気が漂っていて、いい感じです。 「宇宙戦艦ヤマト」 TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』主題歌 ※ 全員による大合唱 放送時間が30分繰り上げの1時半からだったのに、またしても普段通り14:00からのタイマー録音をしてしまった。○| ̄|_ だが、ささきいさおの生ライブには間に合った。この時72歳、デビュー55周年。しょこたんは例によって大感激大興奮。実際、生歌唱は相変わらず感動的だし、各エピソードもことごとく面白い。屋外での公開生放送らしい迫力のある大盛り上がりの回です。 |
![]() |
2015.3.28放送回 講師:ねづっち 春休みアニソン演芸スペシャル
|
「がんばれドカベン」 こおろぎ'73 TVアニメ『ドカベン』主題歌 「見たいもの見たい」 KiKi TVアニメ『ダッシュ勝平』主題歌 「ルパン三世主題歌Ⅱ」 チャーリー・コーセイ TVアニメ『ルパン三世』(第1シリーズ)ED ねづっちがゲストで、アニメに関するお題で次々となぞかけを披露していった。 番組終盤で「最小のロボットは何か?」という話題でリスナーけの問いかけがあり、すぐゴールドライタンだろと思ったが、リスナーからのツイートが来たのは番組終了ギリギリだったのが個人的に非常に印象的な回となった(笑)。「ゴールドライタン」、なんか雰囲気がSFっぽいアニメだったような記憶がある。 |
![]() |
2015.4.4放送回 講師:千葉繁、杜野まこ おまかせ!みらくるキャット団SP
|
「ぼくらのマジンガーZ」 水木一郎 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『マジンガーZ』ED 「ポパイ」 TVアニメ『ポパイ』主題歌 「にんげんっていいな」 中島義実 ヤング・フレッシュ TVアニメ『まんが日本昔ばなし』ED ![]() ![]() ![]() ゲストの一人が千葉繁。あまり奇声を発することもなく真面目そうな印象。千葉さん曰く「いやー普段からあのキャラクターの声で喋ってたら逮捕されますから」って。確かに(笑)。 番組は3年目に突入。4月になったので、1年ぶりにあべしの「春のたより」がかかる。 |
![]() |
2015.4.11放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1977年のアニソン・ベスト10
|
「紅三四郎」 美樹克彦 TVアニメ『紅三四郎』主題歌![]() ![]() この曲が堀江さんのデビュー曲になるそうですよ。 ※ 堀江バージョンはタイトルは同じだが別の楽曲である。 アニソン・ランキング部投票結果発表 1977年のアニソン・ベスト10 第10位 「おいでラスカル」 大杉久美子 TVアニメ『あらいぐまラスカル』ED 第9位 「コン・バトラーVのテーマ」 水木一郎 ザ・ブレッスン・フォー TVアニメ『超電磁ロボ コン・バトラーV』主題歌 第8位 「ルパン三世のテーマ」 ユー&エクスプロージョン・バンド TVアニメ『ルパン三世』(第2シリーズ)OP 第7位 「さあ歩きはじめよう」 沢田亜矢子 シンガーズ・スリー TVアニメ『家なき子』主題歌 ![]() 第6位 「超常スマッシュ!ギンガイザー」 ささきいさお 東京荒川少年少女合唱隊 TVアニメ『超合体魔術ロボ ギンガイザー』主題歌 ![]() 何というか、重み、厚み、男らしさ、輝かしさ、爽快感、煌めき、輝き…、濃厚ですね。 第5位 「グランプリの鷹」 水木一郎 フィーリングフリー TVアニメ『アローエンブレム グランプリの鷹』主題歌 ![]() 曲も良いし、 ![]() 第4位 「宇宙の星よ永遠に」 堀光一路 ザ・ブレッスン・フォー ザ・チャープス TVアニメ『無敵超人ザンボット3』ED ![]() この厚み、重み、深みってどうしたら出るんですかね。 厳しい道のりを乗り越えてきたからこその輝きな感じもしますよね。カッコいい。 ![]() ![]() 第3位 「ヤッターマンの歌」 山本まさゆき 少年少女合唱団みずうみ TVアニメ『ヤッターマン』主題歌 ![]() ![]() ※ TVサイズでは気づきにくいかもしれないけど、マリンバが利いてますよね。 第2位 「行け!ザンボット3」 堀光一路 ザ・ブレッスン・フォー ザ・チャープス TVアニメ『無敵超人ザンボット3』主題歌 ![]() ![]() 第1位 「ボルテスVの歌」 堀江美都子 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みえるだろうバイストン・ウェル」 MIO TVアニメ『聖戦士ダンバイン』ED ※
1977年のベスト10が発表された。特に大きな不満はないが、個人的には『若草のシャルロット』の主題歌にランクインしてほしかった。(数週前にかかったから、まあ良いか。)そもそも10曲では足りない。そんな中、『家なき子』の主題歌が入ったのは素晴らしい。(当然なのかな?) |
![]() |
2015.4.18放送回 講師:丹下桜
|
「怪獣ロロの歌」 愛川欽也 音羽ゆりかご会 TVアニメ『ター坊の冒険』主題歌 ※ 愛川欽也の訃報を受けてのリスナーからのリクエスト。 「アンジェにおまかせ」 広美和子 TVアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌 ![]() 丹下 : ホントですねえ。 「ヘイ・ブルドッグ」 ビートルズ 映画『イエロー・サブマリン』より 「陽あたり良好!」 浅倉亜季 TVアニメ『陽あたり良好!』主題歌 ![]() 胸がつらくなるような、'80年代にだけ生息していた可愛い女の子の全てがつまってる。ときめいちゃう。 (曲後) ![]() ![]() ![]() この感じって、こっから先はどうしてもできない。何でしょうね?この感じ。大好きですね。 '80年代マジかっけーっす、ってなります。 丹下桜がゲストで、実際に木之本桜の声を披露して「神回」( ![]() |
![]() |
2015.4.25放送回 講師:綾野ましろ
|
「ワープボーイ」 坂本千夏 TVアニメ『らんぽう』主題歌![]() ![]() ![]() めっちゃカッコいい。 ![]() ![]() ビビッとくる感じがヤバいですね。坂本さんこんなに荒ぶっていたんですね。 「スナフキンのうた」 西本裕行 TVアニメ『ムーミン』より ※ 西本裕行の訃報を受けてのリスナーからのリクエスト。 ![]() シブい声だったんですねえ、よく考えるとスナフキンねえ。 ![]() 「女の子って」 猪股裕子 小林亜星 TVアニメ『花の子ルンルン』ED ![]() 「スナフキンのうた」や「女の子って」などのなかなか聴けない曲がかけられた。やはりリクエストは貴重だ。「スナフキンのうた」懐かし―。けど、記憶と異なる。高木均が歌ってようなイメージがある。何かとごっちゃになっている。 |
![]() |
2015.5.2放送回 講師:朝川ひろこ アニソン・ランキング部結果発表:1999年のアニソン・ベスト20(20位~11位)
|
「オバケのQ太郎」 堀絢子&ニューロイヤル TVアニメ『新オバケのQ太郎』主題歌![]() ![]() ![]() ![]() 朝川ひろこがゲストで、しょこたん大感激の回。中川さんは本当に彼女のことが好きなようで、『メガレンジャー』の音頭EDや『タイムレンジャー』の「Tic Tac」にまで言及しているのが凄い。流石である。 朝川ひろこ本人の苦労話もこれがまた味わい深いし、1999年のベスト20(20位~11位)の発表もあり、内容充実の回。 |
![]() |
2015.5.9放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1999年のアニソン・ベスト10
|
「美しい星」 新居昭乃 映画『ウインダリア』エンディングテーマ![]() ![]() ![]() なんか、酸素カプセル入ったみたいな(一同笑)、肺がキレイになる感じがしますね。元気になりますね。 「カンタータ・オルビス」 映画『THE IDEON 発動篇』エンディングテーマ ![]() (曲後) ![]() そして、今まで何のために生きてきて、何のために戦い、そして何のためにという、すごい気持ちになりましたが。 ![]() そして、どういうテンションで聴いても、この曲かかった瞬間に「すみませんでしたー」ってシャキッってしますね。 ![]() 1999年のベスト10が発表されたが、知ってる曲は6位の「おジャ魔女カーニバル!!」だけであった(笑)。でも、唯一知ってるから思うのかもしれないけど、やっぱいい曲だなあ。。 |
![]() |
2015.5.16放送回 講師:小野賢章
|
「夢旅人」 影山ヒロノブ&BROADWAY TVアニメ『聖闘士星矢』ED![]() |
![]() |
2015.5.23放送回 講師:太田貴子
|
「パジャマのままで」 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』ED![]() 「デリケートに好きして」 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』主題歌 ※ スタジオライブ 「ハートのSEASON」 太田貴子 OVA『魔法の天使クリィミーマミ ロング・グッドバイ』主題歌 ※ スタジオライブ 「BIN・KANルージュ」 太田貴子 TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』より ※ スタジオライブ 「エースをねらえ!」 大杉久美子 TVアニメ『エースをねらえ!』主題歌 「君がいなければ」 岩崎良美 TVアニメ『タッチ』ED ![]() 放送100回目。ゲストは太田貴子。『クリィミーマミ』ただ1作だけで歴史上の重要人物となっている。‶好き嫌いはある″かもしれないが、この歌声は確かに唯一無二。スタジオライブで3曲歌われ、決して完璧ではないものの、 ![]() ![]() ![]() さらに、ラジオマンジャックに出演前の小林幸子が乱入。 ![]() |
![]() |
2015.5.30放送回 講師:喜多修平 録り逃し。 ○| ̄|_
2015.6.6放送回 MC:森口博子 講師:売野雅勇 電話出演:中川翔子
|
「水の星へ愛をこめて」 森口博子 TVアニメ『機動戦士Zガンダム』主題歌 ※ 売野雅勇による作詞 森口 : ここのフレーズ、凄くないですか?〈 時間(とき)という金色のさざ波は 宇宙(おおぞら)の唇に生まれた吐息ね 〉。 ここ凄くないですか、売野さん。これはどういう想いで? 売野 : それはやっぱり神がかってます。神様の話ですから。ま、「神様」って言っていいのかどうか分かりませんけども、 エネルギー体みたいな、何かを生み出す元っていうことが、それはある人は「神様」と呼ぶかもしれないし、 ある人はただの「エネルギー」って言うかもしれない。そういうものについて語ってるわけですよね。 森口 : 分かります分かります。ここの始まりですよね。〈 吐息 〉ってのは正にそこから始まる、 で、サビの〈 あなた 〉っていうのは、地球。 売野 : そうね。 森口 : そして地球の中にいる、一人一人。 売野 : そうそうそうそう。 森口 : ですよね。 売野 : 〈 逢いたい 〉と。 森口 : 〈 逢いたい 〉。(感嘆) ![]() 森口 : あとは、〈 人はひとりではいられない 淋しさの星座からこぼれた花片(はなびら)だから 〉。 これも、キますね。このシーンは?正にその通りなんですね? 売野 : コレもうちょっとイメージ的にはね、宇宙の「フッ」っていう彼女の吐息からね、星座から何かの気まぐれで 手をつないでたような人たちも、桜の花びらのように散ってっちゃって、散り散りになって、宇宙の迷子みたいに なっちゃって。実はそれが僕たちなんですよって。そういう旅をしていると。いうようなイメージ。 「宇宙の桜」みたいな感じなイメージで、 森口 : 宇宙の桜! 「Dang Dang 気になる」 中村由真 TVアニメ『美味しんぼ』主題歌 ※ アニメは昭和スタートだけど、この曲が主題歌になったときは平成だった。 「背番号のないエース」 ラフ&レディ 映画『タッチ 背番号のないエース』主題歌 森口 : ここ、キュンときます、〈 愛してると...届かないけど 外野席から叫んでいるよ 背番号のないエースが For You 〉。 恋のスタメンから外れてんですよ。 売野 : そうそうそうそう、最初から降りてる奴。俺はダメだよ、みたいな奴なんですよ。そういう歌なんですよねえ。 「君は流れ星」 西村知美 TVアニメ『がんばれ!キッカーズ』主題歌 「めぐりあい」 井上大輔 映画『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』主題歌 しょこたんは台湾でのイベントのためお休み。森口博子が代理MCを務めた。森口博子という人は本当に歌詞を深掘りする人で、歌に対する真摯な姿勢が伝わる回となっている。 スタジオライブのMC中に赤坂泰彦が乱入。せっかくいいところが台無しとなってしまった(笑)。 |
![]() |
2015.6.13放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1987年のアニソン・ベスト20(20位~6位)
|
アニソン・ランキング部投票結果発表 1987年のアニソン・ベスト20(20位~6位) 第20位 「友達だから」 大山のぶ代 森の木児童合唱団 映画『ドラえもん のび太と竜の騎士』エンディングテーマ 第19位 「朝焼けの中で」 山野さと子 森の木児童合唱団 TVアニメ『仮面の忍者 赤影』ED 第18位 「City Hunter ~愛よ消えないで~」 小比類巻かほる TVアニメ『シティーハンター』主題歌 第17位 「若草の招待状」 新田恵利 TVアニメ『愛の若草物語』主題歌 第16位 「心のPhotograph」 国安わたる TVアニメ『ミスター味っ子』ED ![]() ベースかな?〈トゥットゥットゥル〉って音もですけど、この頃多用されてたシンセサイザー、〈うー〉みたいなとことかね、 たまらんですね。あの頃のビルとかが浮かびますよね。すっごい良い曲。 この曲は、歌謡曲としてもカッコいい感じになりそうですね。 ![]() ![]() 第15位 「イリュージョンをさがして」 鮎川麻弥 TVアニメ『機甲戦記ドラグナー』ED 第14位 「NIGHT OF SUMMER SIDE」 池田政典 TVアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』主題歌 ![]() (池田政典について言及) ホントに爽やかで、この夏のキラメキを、一瞬を噛みしめて生きてる感が。 すっごい濃い時代ですね、'80年代ってね。こういう楽曲聴くと。 ![]() ![]() 第13位 「たそがれロンリー」 桜井智 レモンエンジェル TVアニメ『くりいむレモン レモンエンジェル』挿入歌 第12位 「夏のミラージュ」 和田加奈子 TVアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』ED ![]() なんでちょっと片言っぽいんですかね、〈 あそーびごこーろにー♪ じゅもんふりーかケィテー♪ 〉この〈 ケィテー 〉が。 二番もそうですけど、〈 かぜにあずケィタラ♪ 〉なんで! でも不思議な、美人の感じがしますね。美人が、煌めきのベールで包まれて、黒髪がなびいてて、 麦わら帽子に白いワンピースに木陰のテラスでレモンスカッシュを飲んで、髪をかきあげて、 風を感じてみたいな、イメージがありますね。 ![]() ![]() ![]() イマジネーションが膨らませることができるそんな'80年代の思い切り密度がこもった曲が残っててくれてて スゴイ有難いことでもあり、'80年代っていう時代をとても熱く濃く残してくれてたんだなって・・・ 第11位 「TOUGH BOY」 TOM★CAT TVアニメ『北斗の拳2』主題歌 第10位 「CROSS FIGHT!」 水木一郎 堀江美都子 OVA『破邪大星ダンガイオー』主題歌 ![]() 第9位 「テレポーテーション -恋の未確認-」 橋本潮 TVアニメ『エスパー魔美』主題歌 第8位 「鏡の中のアクトレス」 中原めいこ TVアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』主題歌 第7位 「LOVE SONG」 TOM★CAT TVアニメ『北斗の拳2』ED 第6位 「南の国のパームタウン」 山野さと子 TVアニメ『新メイプルタウン物語 パームタウン編』主題歌 '80年代の中でも特に ![]() |
![]() |
2015.6.20放送回 講師:Gacharic Spin アニソン・ランキング部結果発表:1987年のアニソン・ベスト5
|
アニソン・ランキング部投票結果発表 1987年のアニソン・ベスト5 第5位 「夢色チェイサー」 鮎川麻弥 TVアニメ『機甲戦記ドラグナー』主題歌 第4位 「Get Wild」 TM NETWORK TVアニメ『シティーハンター』ED 第3位 「スターライト・セレナーデ」 山瀬まみ TVアニメ『機甲戦記ドラグナー』主題歌 ![]() ![]() ![]() 第2位 「ルネッサンス情熱」 国安わたる TVアニメ『ミスター味っ子』主題歌 第1位 「ピュアストーン」 結城梨沙 TVアニメ『赤い光弾ジリオン』主題歌 ![]() '80年代の時代の感じがサウンド達にすごく表れてますよね、あのコーラスの感じとかね。 「おれはジャイアンさまだ」 たてかべ和也 TVアニメ『ドラえもん』挿入歌 ※ たてかべ和也の訃報を受けてのリスナーからのリクエスト。 1987年のベスト20、『ジリオン』も『ドラグナー』も『ミスター味っ子』も『きまぐれオレンジ☆ロード』も見てなかったので、よく知らない曲が多い。 それより、この時期のガチャリックスピンのトークと生ライブが聴けるのが貴重な回かも。 |
![]() |
2015.6.27放送回 講師:佐藤聡美 電話ゲスト:山口勝平
|
※ 昭和のアニソンなしの回 実際には講師の佐藤聡美の「ファースト・アニソン」として、下成佐登子版の「ひみつのアッコちゃん」がかけられたが、昭和時代のものではないので割愛。 北海道で開催中のTOYAKOマンガ・アニメフェスタからの電話リポートに声優の山口勝平が登場。しょこたんからのリクエストで、『らんま1/2』の早乙女乱馬、『名探偵コナン』の工藤新一、『ONE PIECE』のウソップ、『DEATH NOTE』のLの声を披露した。山口勝平自身は、『ど根性ガエル』とか『ガンバの冒険』などが好きだったとのこと。一気に好感度が増した(笑)。 |
![]() |
2015.7.4放送回 講師:井口裕香
|
「冒険ガボテン島」 ボーカル・ショップ 伊藤牧子 東美江 杉山佳寿子 太田淑子 北川智恵子 野沢雅子 西尾徳 TVアニメ『冒険ガボテン島』主題歌 井口裕香って私の全く知らない人だなーと思って調べてみたら、『ガールズ&パンツァー』の冷泉麻子の声の人だった。ガーン!! |
![]() |
2015.7.11放送回 SP(公開生放送) ギガ元気!福島 講師:水木一郎
|
「マジンガーZ」 水木一郎 TVアニメ『マジンガーZ』主題歌 「おれはグレートマジンガー」 水木一郎 TVアニメ『グレートマジンガー』主題歌 「鋼鉄ジーグのうた」 水木一郎 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『鋼鉄ジーグ』主題歌 ※ 生歌唱によるメドレー 「天才ドロンボー」 小原乃梨子 八奈見乗児 たてかべ和也 TVアニメ『ヤッターマン』ED 「夢を勝ちとろう」 水木一郎 TVアニメ『プロゴルファー猿』主題歌 「サバンナを越えて」 水木一郎 TVアニメ『ジャングル大帝』(1989年)主題歌 「ムーへ飛べ」 水木一郎 杉並児童合唱団 TVアニメ『ムーの白鯨』主題歌 ※ 生歌唱によるメドレー「勇気の出るメドレー」 (昭和じゃない曲もあるけど) 「ルパン三世 愛のテーマ」 水木一郎 TVアニメ『ルパン三世』(第2シリーズ)ED ※ 生歌唱 「グランプリの鷹」 水木一郎 フィーリングフリー TVアニメ『アローエンブレム グランプリの鷹』主題歌 ※ 生歌唱 「コン・バトラーVのテーマ」 水木一郎 ザ・ブレッスン・フォー TVアニメ『超電磁ロボ コン・バトラーV』主題歌 ※ 生歌唱 「はるかなる愛にかけて」 水木一郎 こおろぎ'73 TVドラマ『仮面ライダー(スカイライダー)』ED 「タイムリミット」 水木一郎 こおろぎ'73 TVドラマ『超人機メタルダー』ED 「道(タオ)」 水木一郎 ヤング・フレッシュ TVドラマ『獣拳戦隊ゲキレンジャー』ED ※ 生歌唱メドレー「特撮編」 (昭和じゃない曲もあるけど) 「CROSS FIGHT!」 水木一郎 堀江美都子 TVアニメ『破邪大星ダンガイオー』主題歌 ※ 堀江美都子のパートを中川翔子が歌った水木一郎との生デュエット。 福島市からの公開生放送。水木一郎のライブはいつもと同様に絶好調で、崩し過ぎて歌っても新たなグルーヴを生み出している(笑)。 |
![]() |
2015.7.18放送回 講師:MIQ アニソン・ランキング部結果発表:2002年のアニソン・ベスト20(20位~13位)
|
「ハリスの旋風」 ガチャトリアンズ TVアニメ『ハリスの旋風』主題歌 ※ アニメは見てないけど、それでも懐かしー! 「GET IT!」 MIO 映画『ザブングル グラフィティ』ED ※ 生歌唱 「HEY YOU」 MIO TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』挿入歌 ※ 生歌唱 「エルガイム-Time for L-GAIM-」 MIO TVアニメ『重戦機エルガイム』主題歌 ※ 生歌唱 「ダンバイン とぶ」 MIO TVアニメ『聖戦士ダンバイン』主題歌 ※ 生歌唱 「わすれ草」 MIO TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』挿入歌 実質、1980年代前半の楽曲(MIQ(MIO)の生歌)と2002年の楽曲とを聴き比べることとなる回、とも言えるが、それ以上に、図らずも曲がバンバンかかることとなった回。こーゆーふーでいいんだよ。 |
![]() |
2015.7.25放送回 アニソン・ランキング部結果発表:2002年のアニソン・ベスト12
|
「君は何かができる」 99Harmony TVアニメ『キャプテン』主題歌![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わり方もイイ。‶終わり″って感じがして。 ![]() 「星のストレンジャー」 STR!X 映画『超人ロック』主題歌 ![]() なんで今まで知らなかったの、この曲をっていうぐらいものすごい良かった、伴奏から、 あべしは海外旅行に行ったことないし、東京ディズニーランドにも行ったことがないとのこと。個人的に非常に好感を抱くエピソードだ(笑)。 2002年のベスト1は、『ガンダムSEED』のED「あんなに一緒だったのに」だった。私はかろうじてベスト1の番組だけ見てたということになる。 |
![]() |
2015.8.1放送回 講師:馬飼野康二
|
「見知らぬ国のトリッパー」 岡本舞子 TVアニメ『魔法の妖精ペルシャ』主題歌 「愛の光と影」 鈴木宏子 TVアニメ『ベルサイユのばら』ED ※ すげー懐かしー! 「宇宙はひとつ」 ハーリー木村 TVアニメ『科学救助隊テクノボイジャー』ED なんと、ゲストが馬飼野康二。『忍たま乱太郎』のアニメ化の企画に関わった等、貴重な話が聞ける。もちろんアニソンにも歌謡曲にも彼の作った名曲は銀河系を形成しているほどだ。が、個人的にはあまり良い印象を持っていない。馬飼野康二の名前を私が初めて意識したのは、小泉今日子の初期の楽曲であったが、非常につまらない曲だったのだ。そのせいで小泉今日子の出世が遅れてしまったと思っている。あくまで個人的な話(笑)。 |
![]() |
2015.8.8放送回 講師:内田彩
|
「好きしてチックン!!」 平野文 TVアニメ『チックンタックン』主題歌 「ギャング団のうた」 ボーカル・ショップ TVアニメ『鉄人28号』主題歌 「エンドレスサマー」 芹澤廣明 TVスペシャル『ナイン 完結編』主題歌 「君にWoo…!」 STR!X TVアニメ『よろしくメカドック』ED ![]() 歌詞に注目してほしいんですよ。こんな歌詞を正気で今書けないだろうっていう歌詞なんですよ。 〈 ヘッドライトが 君のステージ 踊りたくなったね ボディを叩いて チップタップ だけど パーティーは待ちぼうけ ダンスクィーンも現れない 〉〈 決まり文句はいいっこなしだ 〉〈 これから僕が 君をさらう 〉 クゥー!! これ2015年に書こうと思って書けないでしょ。84年の普通の感じ?でしょ。正気では書けない。 ![]() ![]() 〈 イントロはスローの いつものやつで 歌いたくなったね アクセル吹かして ジャムセッション きみは かがやいてエンジェルさ 気ままなステップお手あげだね 〉〈 眠ったふりは淋しいぜ 〉 〈 踊ったあとはもどってくれ 〉〈 これから僕が 君をさらう 〉 ンハー!!たまんない、 もうクゥー!ってなるような、悶えたくなるような、84年感が素晴らしいので、 (曲後) ![]() 〈 ヘッドライトが 君のステージ 〉って、すぐ目の前でしたね。車に、俺の下へ戻って来いってこと? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホントに84年ぐらいの感じってスゴイですね。マジなのかいっていう、 ![]() ![]() ![]() ![]() 冒頭のフリートーク、 ![]() 本当は先週かけられるハズだった、 ![]() |
![]() |
2015.8.29放送回 SP ~夏休みの宿題終わってなきゃ聞いちゃダメ!~ 講師:MICHI、日向めぐみ
|
「トライダーG7のテーマ」 たいらいさお TVアニメ『無敵ロボ トライダーG7』主題歌 「ドリーミー・ドリーマー」 石川優子 TVアニメ『燃える!お兄さん』主題歌 「不思議なトワイライト - パティのLOVE SONG」 村田有美 TVアニメ『超力ロボ ガラット』ED 放送時間が18:00までの4時間拡大版だったのに、ま・た・し・て・も、いつも通りの設定で録音してしまった。 ○| ̄|_ 番組後半がどんな感じだったのか全く不詳。 |
![]() |
2015.9.12放送回 講師:内田順子
|
「はいからさんが通る」 関田昇介 TVアニメ『はいからさんが通る』主題歌 「ボディーだけレディー」 内田順子 TVアニメ『キテレツ大百科』主題歌 ※ 生歌唱 「女神の子守歌 ~Lullaby~」 堀江美都子 TVアニメ『聖闘士星矢』挿入歌 「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」 小原乃梨子 TVアニメ『ドラドラ子猫とチャカチャカ娘』主題歌 ![]() この時点で既に内田順子は大勢の人前で歌うことがほとんどなくなってる状態であった。 ![]() 番組の構成的に、ゲストを先に出し、残った時間でリクエストをバンバンかけるスタイルが功を奏するようになってきた。 |
![]() |
2015.9.19放送回 講師:山村響
|
「青空っていいな」 堀江美都子 TVアニメ『ドラえもん』(1979年)ED ※ 使用開始は昭和63年から ![]() 「夕焼けに歩きたい」 高橋伸明 TVアニメ『あした天気になあれ』ED ※ 高橋伸明の訃報を受けてのリスナーからのリクエスト。 ![]() ![]() ![]() 「青空っていいな」にまつわる ![]() ![]() くどいようだが、やはりリスナーからのリクエストを後ろにもってきて明らかに構成が良くなり、番組全体が締まるようになった。土曜の午後感も増すし(?)、単純に時間調整にちょうどいい。 |
![]() |
2015.9.26放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1981年のアニソン・ベスト10
|
「ひろしのテーマ」 水木一郎 こおろぎ'73 TVアニメ『鋼鉄ジーグ』ED アニソン・ランキング部投票結果発表 1981年のアニソン・ベスト10 第10位 「ヨカッタネ宇宙」 たいらいさお TVアニメ『最強ロボ ダイオージャ』ED 第9位 「裸足のフローネ」 潘恵子 TVアニメ『家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ』主題歌 第8位 「青春の終章(ピリオド) ~JOE…FOREVER~」 ジョー山中 映画『あしたのジョー2』挿入歌 第7位 「愛の金字塔」 樋浦一帆 TVアニメ『六神合体ゴッドマーズ』ED ![]() ![]() ![]() 永遠にこの世界に閉じ込められたい気持ちになるような、 (ここまでの総括) ![]() ![]() ![]() 第6位 「ザ・チャンバラ」 塚田三喜夫 TVアニメ『まんが 水戸黄門』主題歌 ![]() ![]() 第5位 「コスモス・ドリーム」 高梨雅樹 TVアニメ『新竹取物語 1000年女王』主題歌 第4位 「宇宙の王者! ゴッドマーズ」 樋浦一帆 TVアニメ『六神合体ゴッドマーズ』主題歌 ![]() ![]() ![]() 第3位 「宇宙は大ヘンだ!」 松谷祐子 TVアニメ『うる星やつら』ED ![]() 第2位 「銀河旋風ブライガー」 たいらいさお (台詞 柴田秀勝) TVアニメ『銀河旋風ブライガー』主題歌 ![]() 第1位 「哀 戦士」 井上大輔 映画『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』主題歌 ![]() ![]() ![]() 〈 pray 〉って‶祈り″の意味もあるっていうことだと思うと、沁みますねえ。 「草原の少女ローラ」 大杉久美子 コーラル・エコー TVアニメ『草原の少女ローラ』主題歌 ※ 超懐かしー! 1981年といえばまだまだ現役でアニメを見ていたと思ってたのだが、半分ぐらい知らない曲だった(笑)。3位が「宇宙は大ヘンだ!」か。味のあるランキングだ。 |
![]() |
2015.10.3放送回 講師:鮎川麻弥
|
「レオのうた」 弘田三枝子 TVアニメ『ジャングル大帝』ED![]() 「Z・刻をこえて」 鮎川麻弥 TVアニメ『機動戦士Zガンダム』主題歌 ※ 生歌唱 「星空のBELIEVE」 鮎川麻弥 TVアニメ『機動戦士Zガンダム』ED ※ 生歌唱 「夢色チェイサー」 鮎川麻弥 TVアニメ『機甲戦記ドラグナー』主題歌 ※ 生歌唱 「ルパン三世 愛のテーマ」 ユー&エクスプロージョン・バンド TVアニメ『ルパン三世』(第2シリーズ)ED 「背中ごしにセンチメンタル」 宮里久美 OVA『メガゾーン23』主題歌 鮎川麻弥がゲストで ![]() |
![]() |
2015.10.10放送回 MC、講師:米倉千尋
|
※ 昭和のアニソンなしの回 しょこたんはコンサートのためお休み。代理MCが米倉千尋。生歌も4曲披露。あべしも踏ん張る(笑)。 |
![]() |
2015.10.17放送回 講師:渡辺宙明 電話出演:竹達彩奈
|
「ゲゲゲの鬼太郎」 熊倉一雄 TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』主題歌 ※ 熊倉一雄の訃報を受けて 「勝利のマシンロボ」 子門真人 TVアニメ『マシンロボ クロノスの大逆襲』主題歌 「勇者はマジンガー」 水木一郎 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『グレートマジンガー』ED ![]() ![]() やっぱ作るときも曲を、自分の中で、興奮するというか、そんな感じで作られるんですか。 渡辺 : やっぱりね、自分がウキウキして、こうなるような曲じゃなきゃダメですわね。 ![]() 「野球狂の詩」 堀江美都子 コロムビア男声合唱団 TVアニメ『野球狂の詩』主題歌 「あかるいサザエさん」 堀江美都子 TVアニメ『まんが名作劇場 サザエさん』ED 「ああ電子戦隊デンジマン」 成田賢 特撮TVドラマ『電子戦隊デンジマン』主題歌 ※ ![]() ![]() 1曲ずつに、当時の時代の景色すべてが煌めいて宿っていますねえ。 渡辺 : ああそうですか。 ![]() 「新みなしごハッチ」 島崎由理 TVアニメ『昆虫物語 新みなしごハッチ』主題歌 ゲストは渡辺宙明!この時点で90歳。すごい元気だ。レコーディングには必ず立ち合い、トラックダウンが徹夜になっても付き合うとのこと。作曲活動も「あと4~5年はやれると思う」という力強さ。至宝である。 |
![]() |
2015.10.24放送回 講師:鈴木結女、ささきいさお
|
「ペリーヌものがたり」 大杉久美子 TVアニメ『ペリーヌ物語』主題歌 「薔薇は美しく散る」 鈴木宏子 TVアニメ『ベルサイユのばら』主題歌 鈴木結女:
![]() 鈴木結女:
「ザ☆ウルトラマン」 ささきいさお コロムビアゆりかご会 TVアニメ『ザ☆ウルトラマン』主題歌 前週との2本録りで、今週は録音。が、生放送とほとんど変わりはない。 ゲストの一人がささきさお。アニソンと特ソンとの違いについて語っている箇所が印象的。「アニソンはキャラクターを通して歌うから、ゆめゆめしい部分がある。特撮は人間が生身でやってるから、特ソンも僕自身が歌っている、人間が歌ってるという感じ。特ソンの方が歌い方としては生々しくなり、男の色っぽさや強さとかはアニソンより生々しく出てるような気はする。」という主旨。なるほどねえ。 |
![]() |
2015.10.31放送回 SP アニ・オケ!クラシック ~‶神曲″降臨~ (10月16日公開収録)
講師:水木一郎、堀江美都子、きただにひろし
|
※ 全て生歌唱。本人歌唱のもののみ記載します。 「マジンガーZ」 水木一郎 TVアニメ『マジンガーZ』主題歌 「ひみつのアッコちゃん」 堀江美都子 TVアニメ『ひみつのアッコちゃん』主題歌 「キャンディ キャンディ」 堀江美都子 TVアニメ『キャンディ♡キャンディ』主題歌 「ルパン三世 愛のテーマ」 水木一郎 TVアニメ『ルパン三世』(第2シリーズ)ED オーケストラをバックにアニソンが歌われるというコンサートの模様を放送。NHK音楽祭の一環としての企画で、会場はNHKホール。出演者が水木一郎に堀江美都子と超豪華。水木は「デビルマンの歌」なども披露。堀江美都子はこれがアニソン・アカデミー初降臨。「デリケートに好きして」を ![]() |
![]() |
2015.11.7放送回 講師:桑島法子
|
「おそ松くんのうた」 藤田まこと TVアニメ『おそ松くん』主題歌 ※ Wikipediaによると、正式なタイトルは「おそ松くんのうた2」。 「ニルスのふしぎな旅」 加橋かつみ TVアニメ『ニルスのふしぎな旅』主題歌 あべしは白黒時代の「おそ松くん」を中学1~2年生の頃に見ていたとのこと。心強いな。 |
![]() |
2015.11.21放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1996年のアニソン・ベスト20(20位~8位)
|
※ 昭和のアニソンなしの回 このように曲をガンガンかけるスタイルは非常に好ましい。あべしのパズル作りも捗る(笑)。 |
![]() |
2015.11.28放送回 講師:牧野由依 アニソン・ランキング部結果発表:1996年のアニソン・ベスト7
|
「星の炎に」 東京混声合唱団 みすず児童合唱団 TVアニメ『宇宙エース』主題歌 ※ 主人公を演じていた白川澄子の訃報を受けてのリスナーからのリクエスト ゲストは喉の炎症のため囁き声の牧野由依。これはこれでセクシー(笑)。関係ないけど、藤崎アナウンサーの笑い方が好き(笑)。 |
![]() |
2015.12.5放送回 講師:鹿乃
|
「鬼太郎ナイナイ音頭」 熊倉一雄 みすず児童合唱団 TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』ED ※ 水木しげるの訃報を受けてのリスナーからのリクエスト ![]() いろんなのがなかったですね。 ![]() ![]() いやー素晴らしい。 あべしの一押しアニソンとして、映画『東京ゴッドファーザーズ』の「No.9」がかけられた。鈴木慶一withムーンライダーズだ。こういう作品をノーカットで流すのがアニソン・アカデミーの素晴らしいところだと改めて思った。 |
![]() |
2015.12.12放送回 講師:馬渡松子
|
「埴生の宿」 アメリータ・ガリ=クルチ 映画『火垂るの墓』挿入歌 ※ 原作者・野坂昭如の訃報を受けて 「ははうえさま」 藤田淑子 TVアニメ『一休さん』ED 「小さな船乗り」 町田よしと TVアニメ『宝島』ED 馬渡:途中でマイナーになったり、でも後に希望が生まれたり、マイナスありプラスあり、あるかもしれないけど それで初めて人の道になるというような。一番最後には希望が見えてくるっていうような歌が大好きなので。 それが「小さな船乗り」だったりします。 ゲストは馬渡松子。私の知らない人だったが、〈ファーストアニソン〉として「ははうえさま」、〈ターニングアニソン〉として「小さな船乗り」をセレクトしていた。なんと素晴らしい選曲!このセンスの良さだけで信頼するに値する。 |
![]() |
2015.12.19放送回 講師:下成佐登子
|
「おらぁグズラだど」 谷啓 TVアニメ『おらぁグズラだど』主題歌 「花のささやき」 下成佐登子 TVアニメ『小公女セーラ』主題歌 ※ 生歌唱 ![]() 下成 : 本当に良い曲だと思います。 ![]() 下成 : (笑) ホント、でも今この歳になって改めてこの歌詞の…、 ![]() 下成 : 沁みますねえ、本当に。 ![]() 下成 : 本当に大巨匠に、 ![]() ![]() 下成 : 沁みちゃいますよね。 ゲストは下成佐登子。スタジオ・ライブはほかに、『ひみつのアッコちゃん』(第3作)の主題歌を披露した。私のあまり知らないアーティストだが、ネットで調べて、NHK『みんなのうた』の「赤い帽子」を歌ってた人だと分かりピンときた。『小公女セーラ』の曲のような一生の代表作がある人は、不滅の強さがありますねえ。。 |
![]() |
2015.12.26放送回 5時間SP(公開生放送) ~冬休みっ!ライブ!ライブ!ライブ!~
講師:いとうかなこ、elfin'、山野さと子、ささきいさお
|
「ハクション大魔王の歌」 島崎由理 TVアニメ『ハクション大魔王』主題歌 いとうかなこ : このサウンド自体もカッコよくありません?昭和の、'70年代のサウンドですよね。 「サイボーグ009」 東京マイスタージンガー TVアニメ『サイボーグ009』(第1作)主題歌 「俺は社長だ」 たいらいさお TVアニメ『無敵ロボ トライザーG7』ED 「レーサーブルース」 水木一郎 TVアニメ『アローエンブレム グランプリの鷹』ED 「メイプルタウン物語」 山野さと子 TVアニメ『メイプルタウン物語』主題歌 ※ 生歌唱 「とんがり帽子のメモル」 山野さと子 TVアニメ『とんがり帽子のメモル』主題歌 ※ 生歌唱 「優しい友達」 山野さと子 TVアニメ『とんがり帽子のメモル』ED ※ 生歌唱 「南の国のパームタウン」 山野さと子 TVアニメ『新メイプルタウン物語 パームタウン編』主題歌 ※ しょこたんとの生デュエット 「立て!闘将ダイモス」 ささきいさお TVアニメ『闘将ダイモス』主題歌 ※ 生歌唱 「戦え!ポリマー」 ささきいさお コロムビアゆりかご会 TVアニメ『破裏拳ポリマー』主題歌 「おれは新造人間」 ささきいさお TVアニメ『新造人間キャシャーン』ED 「超常スマッシュ!ギンガイザー」 ささきいさお TVアニメ『超合体魔術ロボ ギンガイザー』主題歌 ※ 生歌唱 「さがしにいかないか」 ささきいさお TVアニメ『超合体魔術ロボ ギンガイザー』ED ※ 生歌唱 ![]() ![]() 「テレサよ永遠に」 ささきいさお TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト2』ED ※ 生歌唱 「ジャッカー電撃隊」 ささきいさお TVアニメ『ジャッカー電撃隊』主題歌 ※ 生歌唱 ささき : 『ゴレンジャー』とか『ジャッカー』って渡辺宙明先生でね、すごく色っぽい曲を作ってくださったの。 で、「僕もプレスリーみたいに色っぽくやっていいですか」って(訊いたら)「ああやってくださいやってくさい」って。 だからもう『ゴレンジャー』もちょっと色っぽかったんですけど、『ジャッカー』も〈(吐息で)ジャッカー〉、 ![]() そして、男の中の男・いさお様だからこその、この楽曲ですねえ。 「青い地球」 ささきいさお TVアニメ『銀河鉄道999』ED ※ 出演者全員による生歌唱 NHKふれあいホールからの公開生放送。番組史上最長の5時間という長丁場であるにもかかわらず、テンポ快調でダラダラ感がない。山野さと子は標準曲だが、ささきいさおはレア曲ばかり。本人曰く、「レコーディングしてから2~3回しか歌ってないような曲」(笑)。それはまあ誇張だとして、貴重なライブ!! |
![]() |
2016.1.9放送回 講師:石川綾子
|
「男はひとり道をゆく」 水木一郎 TVアニメ『怪傑ズバット』ED![]()
![]() ![]() (曲後) ![]() 〈風か♪〉〈くもか ひかりか♪〉・・・、アニキ~! ※ しょこたんの【一文字萌え】が炸裂!! 「パーマン2号はウキャキャのキャ」 石川進 大竹宏 TVアニメ『パーマン』(1967年版)挿入歌 「姫のためなら」 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『SF西遊記スタージンガー』ED ![]() |
![]() |
2016.1.16放送回 講師:水瀬いのり アニソン・ランキング部結果発表:1983年のアニソン・ベスト20(20位~11位)
|
アニソン・ランキング部投票結果発表 1983年のアニソン・ベスト20(20位~11位) 第20位 「銀河疾風サスライガー」 MOTCHIN TVアニメ『銀河疾風サスライガー』主題歌 ![]() ![]() 第19位 「どびびぃーんセレナーデ」 きたむらけん TVアニメ『イタダキマン』ED 第18位 「君はス・テ・キ」 ムーヴ(白鳥座) TVアニメ『銀河漂流バイファム』挿入歌 ![]() 白鳥座ですからねえ。やーたまんないですね。 ![]() ![]() タイムマシンですねえ、もうねえ、この音。一番好きな感じ。 ※ 翌週、アーティスト名は「ムーヴ」のみとの訂正があった。 第17位 「ポケット宇宙」 山野さと子 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『ミームいろいろ夢の旅』主題歌 ![]() 第16位 「アンネットの青い空」 潘恵子 TVアニメ『アルプス物語 わたしのアンネット』主題歌 (ここまでの総括) ![]() 第15位 「風のメルヘン」 サーカス TVアニメ『まんが日本史』ED 第14位 「心はジプシー」 ケーシー・ランキン TVアニメ『超時空世紀オーガス』ED ![]() 〝男らしさ″ってこういうことだよねっていう楽曲ですよねえ。 早く焚き火を焚きましょうよ。薪をもっと持ってきて、 第13位 「真夏のランナー」 倉田まり子 TVアニメ『ナイン』ED 第12位 「GET IT!」 MIO 映画『ザブングル グラフィティ』エンディングテーマ 第11位 「夢色のスプーン」 飯島真理 TVアニメ『スプーンおばさん』主題歌 ![]() あれよりも甘い〈ろ〉がこの世にありますか!?もうねえ、もう殺されましたよ私。〈ゆめいろの♪〉、 できない、喉が死ぬ。すっごいカワイイ、ホントに。 ※ しょこたんの【一文字萌え】が炸裂!! (全体の総括) ![]() そんな素晴らしい1983年、大好きです。 ![]() この回も「夢色のスプーン」での一文字萌えが非常に印象的だ。が、それにしても〈ゆめいろ〉の〈ろ〉か。そこには思い至らなかった。私も大好きな曲だが、そういう発想はなかった。 |
![]() |
2016.1.23放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1983年のアニソン・ベスト10
|
「遊星仮面」 デューク・エイセス 藤田淑子 TVアニメ『遊星仮面』主題歌![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アニソン・ランキング部投票結果発表 1983年のアニソン・ベスト10 第10位 「夢操作P.M.P.1」 片桐圭一 TVアニメ『プラレス3四郎』主題歌 ![]() 第9位 「いただきマンボ」 田中真弓 TVアニメ『イタダキマン』主題歌 ![]() ![]() ![]() ![]() 第8位 「ブルー・レイン」 松木美音 アンディ TVアニメ『機甲創世記モスピーダ』ED ![]() チェリーが刺さったような。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の時代のアニメの世界を見てると、出ようがない楽曲たち。 ![]() ![]() '80年代すごい。オトナ! でも大人で、全部酸いも甘いも分かり倒した上での、お酒飲んでんじゃないかっていう歌い方とか 演奏の余裕? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第7位 「地球に I LOVE YOU」 WELCOME TVアニメ『特装機兵ドルバック』主題歌 ![]() 時代をちぎって、こねくり回して歌にしたぜ、みたいな感じが堪んないですね。 ![]() 第6位 「漂流~スカイハリケーン~」 ケーシー・ランキン TVアニメ『超時空世紀オーガス』主題歌 ![]() 第5位 「Crystal Knights NECRIME」 MoJo TVアニメ『未来警察ウラシマン』挿入歌 ![]() MoJo節炸裂で全部普通に歌わないっていうねえ、 ![]() ![]() 第4位 「失われた伝説(ゆめ)を求めて」 アンディ TVアニメ『機甲創世記モスピーダ』主題歌 ![]() ![]() ![]() こんな渋さで、さんざんいろんな女性を抱いてきたであろう感じなのに、 ハートはboyなんでしょ、〈魂の熱さが哀しすぎる♪〉 〈抱いてあげるその命〉って、この曲に抱かれたいね。 素晴らしいね、もう。なんてカッコいいのか! (第6位~第4位の総括) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう息の根止められ続けて、 なに、83年のアニソン、もう生きてる中での最重要、83年のアニソンたちの、 100曲しか持ち込んじゃいけない島で暮らせって言われたら、持って行く曲ばっかし。 良すぎる。 第3位 「ダンバイン とぶ」 MIO TVアニメ『聖戦士ダンバイン』主題歌 ![]() もういきなり崖から飛び降りながらずーっと歌ってるみたいな感じだし、 どの音色も全員本気で仕事しすぎ。素晴らしい。 もうねえ、矢野立美さんの編曲のこの時代の感じが「バイオマン」もそうなんですけど、良すぎて。 第2位 「HELLO, VIFAM」 TAO TVアニメ『銀河漂流バイファム』主題歌 ![]() なんなの83年、カッコ良すぎだろ、神がかってましたよ。 第1位 「炎のさだめ」 TETSU TVアニメ『装甲騎兵ボトムズ』主題歌 ![]() ![]() ![]() あべし、お休み。涼宮ハルヒ(平野綾)「God knows...」がかけられたことで個人的に印象的な回。 1983年のベスト10は、 ![]() |
![]() |
2016.1.30放送回 講師:松澤千晶
|
「ドリーム・シティ・ネオ・トキオ」 HARRY TVアニメ『未来警察ウラシマン』ED![]()
(曲後) ![]()
※ 私は中川さんよりずっと年上だけど、言わんとしてることはすげーよく分かる。 ゲストは松澤ネキさん。大変申し訳ないが、私の知らない人だ。「デジモン」関係の曲が多くかけられた。 フィニッシュでの ![]() |
![]() |
2016.2.6放送回 講師:鈴木このみ
|
「いつもコンビで」 杉山佳寿子 野沢雅子 伊藤牧子 西尾徳 TVアニメ『冒険ガボテン島』ED ※ 番組では「挿入歌」として紹介された。 ゲストは鈴木このみ。この時点で19歳。ヘタな大人よりよっぽどオトナだ。 フィニッシュでの ![]() |
![]() |
2016.2.13放送回 講師:織田かおり
|
「やさしくしないで」 かおりくみこ 映画『銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)』挿入歌![]() 〈それでどうなると〉って言われちゃったらどうしたらいいんだろうっていう感じですね。 すごい母性ですよね、かおりくみこさん。 「海よ」 子門真人 TVアニメ『勇者ライディーン』挿入歌 ゲストは織田かおり。お酒が大好きでビール検定3級を持ってるとのこと。あべしとの話も弾む(笑)。「音楽聴きながらお酒飲んで酔っ払うってのが一番幸せなこと」と断言。これは頼もしい。 ![]() ![]() |
![]() |
2016.2.20放送回 講師:たいらいさお アニソン・ランキング部結果発表:2006年のアニソン・ベスト20(20位~12位)
|
「スーパージェッター」 上高田少年合唱団 市川治 TVアニメ『未来からきた少年 スーパージェッター』主題歌 「トライダーG7のテーマ」 たいらいさお TVアニメ『無敵ロボ トライダーG7』主題歌 「銀河旋風ブライガー」 たいらいさお TVアニメ『銀河旋風ブライガー』主題歌 ※ 生歌唱 「さすらいキッド」 たいらいさお TVアニメ『銀河旋風ブライガー』ED ※ 生歌唱 「復活のイデオン」 たいらいさお TVアニメ『伝説巨人イデオン』主題歌 ※ 生歌唱 「最強ロボ ダイオージャ」 たいらいさお TVアニメ『最強ロボ ダイオージャ』主題歌 ※ 生歌唱 「おいらドタコン」 たいらいさお TVアニメ『めちゃっこドタコン』主題歌 たいらいさおゲストで、ライブが4曲も聴ける永久保存版。 |
![]() |
2016.2.27放送回 アニソン・ランキング部結果発表:2006年のアニソン・ベスト11
|
※ 昭和のアニソンなしの回 2ヵ月後の4月30日(土)に「今日は一日アニソン三昧」が放送されることが告知された。 ![]() ![]() |
![]() |
2016.3.5放送回 講師:松本梨香
|
「気まぐれムーンライト」 東郷昌和 TVアニメ『らんぽう』ED![]() (曲後) ![]() なんで哀愁のある男たちが強かったんですか、84年って。83~84年辺りの感じって、 他の時代ってけっこう女子がアニソンって多い気がするんですけど。 古傷を負った(男たちの)感じ? ![]() ![]() ![]() ![]() オープニングトークでもうすぐ3周年を迎えることから、中川さん「10年は目指したい」「地上のアニソンを全部かけ終わるまでは…」と語る。目標がとにかく一貫してることが素晴らしい。感銘を受ける。 ゲストは松本梨香。この番組は相性が合っているのだろう。必ず盛り上がる。 |
![]() |
2016.3.12放送回 講師:前川陽子
|
「テレサよ永遠に」 ささきいさお フィーリング・フリー 映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』より 「ひょっこりひょうたん島」 前川陽子 人形劇『ひょっこりひょうたん島』主題歌 ※ 複数のバージョンがあるなど興味深い話がてんこ盛り。文字起こし不能。 「キューティーハニー」 前川陽子 TVアニメ『キューティーハニー』主題歌 ※ 生歌唱 1コーラスのみ 「魔女っ子メグちゃん」 前川陽子 TVアニメ『魔女っ子メグちゃん』主題歌 ※ 生歌唱 1コーラスのみ 「ひとりぼっちのメグ」 前川陽子 TVアニメ『魔女っ子メグちゃん』ED ※ 生歌唱 フルコーラス 「夜霧のハニー」 前川陽子 TVアニメ『キューティーハニー』ED 「光の天使」 ローズマリー・バトラー 映画『幻魔大戦』メインテーマ ※ 作曲したキース・エマーソンの訃報を受けてのリスナーからのリクエスト ![]() (曲後) ![]() デジタルなんだけどやっぱり弾いてる指の動きの味わい・温もりが伝わってくるんですねえ。 「BELIEVE IN ME,BELIEVE IN YOU 〈君を信じてる〉」 STEAVE TVアニメ『巨人ゴーグ』ED ![]() なんとゲストが前川陽子という超神回!上記以外にリスナーからのリクエストに応える形でア・カペラで短く「魔法のマンボ」「リボンの騎士」「風といっしょに」「おんぶおばけの歌」「真珠色のワルツ」「私は女の子」「やめられない、とまらない♪」「タイガー電子ジャー♪」なども披露した。 「リボンの騎士」の曲の変遷など、本人の口から語られるのは超貴重。もっともっと話が聞きたい。時間が足りなすぎる。 |
![]() |
2016.3.19放送回 講師:中原茂 アニソン・ランキング部結果発表:1994年のアニソン・ベスト20(20位~13位)
|
「少年忍者風のフジ丸」 鹿内タカシ 西六郷少年合唱団 TVアニメ『少年忍者風のフジ丸』主題歌![]() 中原 : そうですよ。あれで歌が終わるんです。 ![]() ![]() ![]() 中原 : そう。で、ほかの作品でもみんなそうです。 一社提供なんで。その一社の名前を高らかに歌い上げる。 ![]() アリなんですね。 ![]() 「ダンバイン とぶ」 MIO TVアニメ『聖戦士ダンバイン』主題歌 「風色の夏」 中原茂 TVアニメ『超獣機神ダンクーガ』より ![]() 「夢の狩人」 山形ユキオ TVアニメ『魔境伝説アクロバンチ』主題歌 ![]() ![]() ゲストは中原茂。結局、番組の最初から最後までいた格好となった。イイ話をする人だ。 |
![]() |
2016.3.26放送回 アニソン・ランキング部結果発表:1994年のアニソン・ベスト12
|
※ 昭和のアニソンなしの回 1994年のランキング。知ってる曲が全然ないなあと思ってたら、第3位が『魔法陣グルグル』のED「Wind Climbing ~風にあそばれて~」だった。この番組で何度か取り上げられ、それをきっかけに私も奥井亜紀さんのCDを買って愛聴するようになりました。改めてランキングの中で聴くと、ありゃー、これは別格だわ。素晴らしい。アニメのEDだけにとどまらせておくにはあまりにももったいない名曲です。 藤崎アナが今回の放送をもってしばらく休学となった。エンディングにあべしの「春のたより」が流れ、3月であることを思い出させる。 フィニッシュでの ![]() |
![]() |
2016.4.2放送回 講師:大杉久美子
|
「アステロイド・ブルース」 増田直美 TVアニメ『銀河烈風バクシンガー』ED 「狼少年ケン」 西六郷少年少女合唱団 TVアニメ『狼少年ケン』主題歌 大杉 : 懐かしー、 「エースをねらえ!」 大杉久美子 TVアニメ『エースをねらえ!』主題歌 「夕方の歌」 大杉久美子 TVアニメ『アルプスの少女ハイジ』挿入歌 ![]() 作り手の皆さんの凄い気合と、愛が、溢れてますよねえ。 大杉 : こんなスローな歌、今ないんじゃないかなあ。 ![]() ![]() ![]() すごいなあ。 「ジャングル黒べえの歌」 大杉久美子 肝付兼太 TVアニメ『ジャングル黒べえ』主題歌 「よあけのみち」 大杉久美子 アントワープ・チルドレン・コーラス TVアニメ『フランダースの犬』主題歌 「おいでラスカル」 大杉久美子 TVアニメ『あらいぐまラスカル』ED 「アタックNo.1」 大杉久美子 TVアニメ『アタックNo.1』主題歌 番組3周年。4年目に突入。 4年目最初のゲストは、なんと大杉久美子!!他では聞けないあまりにも貴重な話が次から次へと飛び出す。超貴重!!!! 中川さん「どうしたらそんなふうに優しくなれるんですか」に対し、大杉さん笑いながら「まあ、弱さもあるんじゃないですかね」って、凄すぎる会話だ。 流しのアニソン部は、『ロミオの青い空』のED「Si Si Ciao ~ロマナの丘で~」。 |
![]() |
2016.4.9放送回 講師:MISHIMA
|
「あしたに生きろ バルディオス」 伊勢功一 TVアニメ『宇宙戦士バルディオス』主題歌 「いつの日か」 こおろぎ'73 TVアニメ『サイボーグ009』(第2作)ED 「栄光の彼方へ」 水木一郎 こおろぎ'73 TVアニメ『野球狂の詩』ED ※ うわー懐かしーー!! ゲストはMISHIMA。『ラブライブ!』関連の曲が多くかけられた。 番組後半にリスナーからのリクエスト曲をバンバンかける構成。エンディングは時間が足りなくなるほどだったが、これぐらいの感じでちょうどいい。 |
![]() |
2016.4.16放送回 講師:春日萌花 アニソン・ランキング部結果発表:2004年のアニソン・ベスト20(20位~11位)
|
※ 昭和のアニソンなしの回 ゲストは春日萌花。途中、緊急地震速報による中断があったが、『エヴェンゲリオン』の話・モノマネ・曲などが中心。 4月30日(土)放送予定の「アニソン三昧」のヘンな告知が流されたりした。 2004年のランキングでは、第15位に『神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON』の主題歌、堀江美都子&水木一郎「ENGAGE!!!ゴーダンナー」が選ばれたのが貴重。 |
![]() |
2016.4.23放送回 講師:うちやえゆか アニソン・ランキング部結果発表:2004年のアニソン・ベスト10
|
「おしえて」 伊集加代子&ネリー・シュワルツ TVアニメ『アルプスの少女ハイジ』主題歌 「愛はメリーゴーランド」 高橋利幸(名人)&はるな友香 TVアニメ『Bugってハニー』ED 今回も一週間後放送予定の「アニソン三昧」のヘンな告知が3パターンほど流された。 ゲストは、うちやえゆか。『ふたりはプリキュア Splash Star』のOPなどを生歌唱した。 2004年のベスト10では、第3位に入ったangelaの「Shangri-La」がやはり飛びぬけている(笑)。 流しのアニソン部は、『うる星やつら』のOP「パジャマ・じゃまだ!」。 ![]() |
![]() |
2016.5.7放送回 MC:松澤千晶 講師:南田裕介
|
「小さな決心」 中山忍 TVアニメ『名門!第三野球部』ED 「まけるなデメタン」 堀江美都子 TVアニメ『けろっこデメタン』ED しょこたんはミュージカル出演のため2ヵ月間お休み。週替わりで代理MCが務めた。今回はフリーアナウンサーの松澤千晶(松澤ネキ)。 鉄道アニソン特集ということで、ゲストは南田裕介。とにかくよく喋るので、あべしも仕切るのが大変(笑)。 |
![]() |
2016.5.14放送回 MC、講師:榎本温子 講師:樹元オリエ
|
「見知らぬ国のトリッパー」 岡本舞子 TVアニメ『魔法の妖精ペルシャ』主題歌 「ビッグX」 上高田少年合唱団 TVアニメ『ビッグX』主題歌 「どろろの歌」 藤田淑子 TVアニメ『どろろ』主題歌 「戦え!オスパー」 山田太郎 TVアニメ『戦え!オスパー』主題歌 代理MCは榎本温子、ゲストが樹元オリエで特集は『プリキュア』。 後半は、冨田勲の訃報を受けて、あべし選曲による小特集だった。 |
![]() |
2016.5.21放送回 MC、講師:丹下桜 講師:岩里祐穂
|
「宇宙少年ソラン」 上高田少年合唱団 TVアニメ『宇宙少年ソラン』主題歌 代理MCは丹下桜。ゲストは作詞家の岩里祐穂。『カードキャプターさくら』関連の曲などがかけられた。 |
![]() |
2016.5.28放送回 MC、講師:ささきいさお 講師:畑亜貴 電話出演:中川翔子
|
「俺は釣りキチ三平だ」 富田伊知郎 TVアニメ『釣りキチ三平』ED![]() 改めて、畑亜貴は才能の塊のような人物。話は非常に分かりやすい。ささきいさおのMCは、良い意味で気さくさが際立つ(笑)。 |
![]() |
2016.6.4放送回 MC、講師:だっくす小峰 講師:恐竜くん
|
「シャバダバだけど」 古川登志夫 TVアニメ『ふしぎなコアラブリンキー』ED 「摩訶不思議アドベンチャー!」 高橋洋樹 TVアニメ『ドラゴンボール』主題歌 「行け!ボーンフリー」 子門真人 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『恐竜探険隊ボーンフリー』主題歌 「かいけつタマゴン」 ムーン・ドロップス TVアニメ『かいけつタマゴン』主題歌 ![]() 『きんぎょ注意報!』のED「スーパーきんぎょ」(内田順子)が聴ける貴重回(笑)。 |
![]() |
2016.6.11放送回 MC、講師:石川綾子 講師:Fuki Commue
|
「コブラ」 前野曜子 TVアニメ『スペースコブラ』主題歌 「21Century~銀河を越えて~」 藤井健 TVアニメ『戦国魔神ゴーショーグン』ED 「Flash Out」 LOUDNESS 映画『オーディーン 光子帆船スターライト』劇中曲 代理MC兼講師はヴァイオリニストの石川綾子。もう1人の講師がFuki。それぞれスタジオライブを披露した。 番組内でも触れられてたが、あべしにとっては前週と打って変わって両手に花(笑)。 |
![]() |
2016.6.18放送回 MC、講師:水木一郎 講師:谷本貴義 電話出演:中川翔子
|
「コン・バトラーVのテーマ」 水木一郎 ザ・ブレッスン・フォー TVアニメ『超電磁ロボ コン・バトラーV』主題歌 「ペガサス幻想」 MAKE-UP TVアニメ『聖闘士星矢』主題歌 「スターダストボーイズ」 影山ヒロノブ こおろぎ'73 TVアニメ『宇宙船サジタリウス』主題歌 150回記念。代理MC兼講師は水木一郎。アニソン登山部の話など絶好調。メドレー「懐かしくってヒーロー ~I'll Never Forget You!~」を生歌唱。絶好調! もう1人のゲストが登山部員の谷本貴義。結局番組の最後まで残ることとなった(笑)。 |
![]() |
2016.6.25放送回 MC:井上喜久子 講師:赤塚りえ子(フジオ・プロ社長) 電話出演:増山江威子
|
「天才バカボン」 アイドル・フォー TVアニメ『天才バカボン』主題歌 「おそ松くん音頭」 細川たかし TVアニメ『おそ松くん』(第2作)ED 「ニャロメのうた」 大竹宏 TVアニメ『もーれつア太郎』ED 「ひみつのアッコちゃん」 岡田恭子 TVアニメ『ひみつのアッコちゃん』(第1作)主題歌 「もーれつア太郎」 桂京子 TVアニメ『もーれつア太郎』主題歌 「モーレツ音頭」 加藤みどり ハニーナイツ TVアニメ『もーれつア太郎』ED 「すきすきソング」 水森亜土 TVアニメ『ひみつのアッコちゃん』(第1作)ED 「タリラリランのコニャニャチワ」 コロムビアゆりかご会 グリンピース 雨森雅司 TVアニメ『元祖天才バカボン』主題歌 「パパはやっぱりすばらしい」 水谷賢 コロムビアゆりかご会 こおろぎ'73 雨森雅司 TVアニメ『元祖天才バカボン』ED 「おそ松くんのうた」 加藤みどり 山本圭子 北浜晴子 東美絵 小林恭治 田上和枝 麻生みつ子 TVアニメ『おそ松くん』(第1作)主題歌 「おそ松くんのうた2」 藤田まこと TVアニメ『おそ松くん』(第1作)主題歌 「正調おそ松節」 細川たかし TVアニメ『おそ松くん』(第2作)主題歌 「DON'T YOU・・・?」 堀江美都子 タイム・ファイブ TVアニメ『ひみつのアッコちゃん』(第2作)ED 「元祖天才バカボンの春」 こおろぎ'73 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『元祖天才バカボン』ED 赤塚不二夫アニソンの大特集。ゲストはフジオ・プロ社長の赤塚りえ子。著書「バカボンのパパよりバカなパパ」の話のほか、貴重な話が聞ける。とにかく曲がたっぷりで個人的に神回。 『天才バカボン』のシリーズでママを務め続けた増山江威子が電話でサプライズ出演した。 |
![]() |
2016.7.9放送回 講師:カブトムシゆかり、だっくす小峰
|
「ヤンマだ アゲハだ マメゾウだ」 ヤング・スターズ TVアニメ『ミクロイドS』主題歌 「みつばちマーヤの冒険」 チータとみつばち合唱団 TVアニメ『みつばちマーヤの冒険』主題歌 (上記2曲について) ![]() 「チュク・チュク・チャン」 山本まさゆき サカモト児童合唱団 TVアニメ『タイムボカン』挿入歌 「冒険者たちのバラード」 すぎうらよしひろ TVアニメ『ガンバの冒険』ED ![]() しょこたん、一時復帰。次週からショーのためまたしばらくお休み。 特集は「アニソン生き物部」再び。 |
![]() |
2016.7.16放送回 MC、講師:坂本洋 講師:庄野真代、叶高(サーカス)
|
「黄金バットのテーマ」 ボーカル・ショップ TVアニメ『黄金バット』主題歌 「ワンダースリー」 ボーカル・ショップ TVアニメ『W3』(ワンダースリー)主題歌 「狼少年ケン」 西六郷少年少女合唱団 TVアニメ『狼少年ケン』主題歌 「鉄腕アトム」 上高田少年合唱団 TVアニメ『鉄腕アトム』主題歌 「スーパージェッター」 上高田少年合唱団 市川治(台詞) TVアニメ『スーパージェッター』主題歌 「エイトマン」 克美しげる TVアニメ『エイトマン』主題歌 ![]() (作詞した前田武彦、作曲した萩原哲晶の紹介) 坂本 : 〈地平線♪〉の所がね、 ![]() なんかそんな感じ、その空気感も伝わってまいりますけどね。 「リボンの騎士」 前川陽子 ルナ・アルモニコ TVアニメ『リボンの騎士』主題歌 「宇宙少年ソラン」 上高田少年合唱団 TVアニメ『宇宙少年ソラン』主題歌 「あしたのジョー」 尾藤イサオ TVアニメ『あしたのジョー』主題歌 「摩訶不思議アドベンチャー!」 高橋洋樹 TVアニメ『ドラゴンボール』主題歌 「タイムボカン」 山本まさゆき サカモト児童合唱団 TVアニメ『タイムボカン』主題歌 ※ 正式な曲名は「タイムボカンの歌」とする説もあるようだが、ここでは単に「タイムボカン」と紹介された。 「愛のカンタータ」 サーカス 映画『シリウスの伝説』主題歌 「風のメルヘン」 サーカス TVアニメ『まんが日本史』ED ![]() MC兼講師は、サントリィ坂本。あべしと共に〝アラ還スペシャル″を繰り広げる。 サントリィ坂本、サーカスの叶高、庄野真代(!)の3人で結成したベルボトムズのスタジオライブが披露された。 庄野真代、叶高のファーストアニソンも含めて昭和の曲がたくさんかけられて、個人的に大満足の回。「リボンの騎士」はとんでもねえ超名曲だなあと改めて実感。「タイムボカン」もよく聴くと良い曲だなあ(笑)。 |
![]() |
2016.7.23放送回 MC、講師:岩男潤子 講師:米倉千尋
|
※ 昭和のアニソンはあったが、カバー曲だったので省略 MC兼講師は岩男潤子。「アニソン・カバー部」という企画。昭和のアニソンからは、東京カランコロンによる『キテレツ大百科』の「お料理行進曲」、ELISAによる「愛・おぼえていますか」、ジェシーによる『キャンディ♡キャンディ』EDの「あしたがすき」などがかけられた。 もう1人のゲストは米倉千尋。スタジオライブで岩男潤子とデュエットを披露するなどした。 |
![]() |
2016.7.30放送回 MC、講師:小杉十郎太 講師:みみめめMIMI
|
「仮面の下の涙」 小杉十郎太 梁田清之 松本保典 二又一成 TVアニメ『鎧伝サムライトルーパー』挿入歌 「やきそばパンマン流れ旅」 小杉十郎太 TVアニメ『それいけ!アンパンマン』キャラクターソング MC兼講師に小杉十郎太、もう1人の講師にみみめめMIMI。それぞれスタジオライブを披露した。 |
![]() |
2016.8.6放送回 MC、講師:田中公平 講師:しほり、伊藤賢治
|
「翔べ! ガンダム」 池田鴻 フィーリング・フリー ミュージッククリエイション TVアニメ『機動戦士ガンダム』主題歌 「アストロガンガー」 水木一郎 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『アストロガンガー』主題歌 田中 : 懐かしいー! 伊藤 : この頃から〈ヤー〉とか言って、 「真っ赤なスカーフ」 ささきいさお TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』ED 伊藤 : アダルトな感じが受けましたね、子どもながらに。なんと大人な歌なんだってところで、 MC兼講師が田中公平。ゲストは、シンガーソングライターのしほり(瀬名)と、ゲームミュージックを主に手掛ける伊藤賢治。 田中公平による『ONE PIECE』初代OP「ウィーアー!」ができるまで、についてのレクチャーが白眉。ものすごい。これぞアニソン・アカデミー!!! |
![]() |
2016.8.13放送回 夏休みSP ~うぃらぶ「特ソン」ふぉーればー~
MC:鈴木美潮 講師:サイキックラバー、相川茉穂(アンジュルム)、神田真紅、渡辺宙明、ささきいさお、水木一郎
電話出演:中川翔子
|
「戦う仲間サンバルカン」 串田アキラ こおろぎ'73 TVアニメ『太陽戦隊サンバルカン』挿入歌 ※ ![]() ウルトラ特ソン・ベスト10 第10位 「ウルトラ六兄弟」 武村太郎 少年少女合唱団みずうみ 特撮TVドラマ『ウルトラマンタロウ』挿入歌 第9位 「MATのテーマ」 特撮TVドラマ『帰ってきたウルトラマン』BGM 第8位 「ウルトラマンタロウ」 武村太郎 少年少女合唱団みずうみ 特撮TVドラマ『ウルトラマンタロウ』主題歌 第6位 「ウルトラマンレオ」 真夏竜 少年少女合唱団みずうみ 特撮TVドラマ『ウルトラマンレオ』主題歌 鈴木 : ちょっとウルトラシリーズの中では曲調が暗い感じの主題歌。これもカッコいいですよね。 第4位 「帰ってきたウルトラマン」 団次郎 みすず児童合唱団 特撮TVドラマ『帰ってきたウルトラマン』主題歌 ![]() 鈴木 : 〈戦いすんで 朝がくる〉とか、今聴くと良い歌詞だなあって思いますね。 第2位 「ウルトラマンエース」 ハニー・ナイツ みすず児童合唱団 特撮TVドラマ『ウルトラマンA』主題歌 相川 : 〈今だ変身〉ってところがすごい印象的なので、… 神田 : 〈北斗と南♪〉のところとか、… ※ 納得できないランキングだ。「MATのテーマ」が入ってるのなら「TACの歌」が入ってないとおかしいではないか! 「月光仮面は誰でしょう」 近藤よし子&キング小鳩会 特撮TVドラマ『月光仮面』主題歌 ![]() 曲も良い曲ですよねえ。 「ミラーマンの唄」 植木浩史 ハニー・ナイツ 特撮TVドラマ『ミラーマン』主題歌 特撮ソングに焦点を当てた夏休み4時間スペシャル。豪華ゲストがスタジオライブを展開。 ![]() この年はウルトラシリーズ誕生50年ということで、リスナー投票による主題歌等のベスト10が発表されるなどした。 昭和じゃないけど、『星獣戦隊ギンガマン』の主題歌がかけられた記念すべき回!フルで聴くとかっけーなあ(詠嘆)。 いつものように14:00~16:00でタイマー録音してしまったから、肝心の渡辺宙明+ささきいさおが聴けなかった。 ○| ̄|_ これは悔いが残る。しかも水木一郎がサプライズゲストとして出演した模様。。 |
![]() |
2016.9.10放送回 講師:MoJo
|
「いなかっぺ大将」 吉田よしみ TVアニメ『いなかっぺ大将』ED 「宇宙の男ライガー」 MoJo ザ・チャープス TVアニメ『宇宙魔人ダイケンゴー』ED 「光速電神アルベガス」 MoJo こおろぎ'73 TVアニメ『光速電神アルベガス』主題歌 ![]()
「Crystal Knights NECRIME」 MoJo TVアニメ『未来警察ウラシマン』挿入歌 ※ 生歌唱 「科学戦隊ダイナマン」 MoJo 特撮TVドラマ『科学戦隊ダイナマン』主題歌 ※ 生歌唱 ![]() 大好きな曲です。 「バトルフィーバーJ」 MoJo コロムビアゆりかご会 フィーリング・フリー 特撮TVドラマ『バトルフィーバーJ』主題歌 ※ くそー、名曲だなあ(詠嘆) 「ドリーミング・A・Go-Go」 小橋二郎 TVアニメ『ビックリマン』主題歌 しょこたん復帰。ゲストのMoJoがスタジオライブを展開し、早速しょこたん節が炸裂しまくる。 MoJoという人は自分にスター性がないとでも思っているのか、自身の魅力を過小評価しているようであり、結果的にそこがまた実に魅力となっているように思う。レコーディング当時と歌声が全く変わっていないというのがものすごい。こういう人がもっとアニアカに出てくれないと困る。 |
![]() |
2016.9.17放送回 SP(公開生放送) ~コネコもふもふ 京都まふまふ~ 講師:佐藤聡美、いとうかなこ
|
※ 昭和のアニソンなしの回 ![]() 講師の1人目は佐藤聡美。『けいおん!』など京アニ作品についてのエピソードを中心にトークが展開された。 2人目が、いとうかなこ。ライブなどを披露。 特別企画として、出演者全員により「京まふレポート&マンガの魅力討論会」が行なわれ、アニアカにしては珍しく純・漫画について闊達な議論が繰り広げられた(笑)。 |
![]() |
2016.9.24放送回 講師:亜咲花
|
「デリンジャー」 刀根麻理子 TVアニメ『CAT'S EYE』主題歌 「たそがれロンリー」 桜井智 レモンエンジェル TVアニメ『くりいむレモン レモンエンジェル』挿入歌 ゲストはデビュー前(!)の亜咲花。〈ターニングアニソン〉として、涼宮ハルヒ(平野綾)「God knows...」をセレクトしてたのが印象的。 あべしの〈一押しアニソン〉として、『serial experiments lain』のED「遠い叫び」(仲井戸'CHABO'麗市)がかけられた。よくやったぞ!あべし!! |
![]() |
2016.10.1放送回 講師:綾野ましろ
|
「秋からのSummer Time」 仁藤優子 OVAシリーズ『ダーティペア』ED ※ くそー、やっぱ昭和のアニソンは最高だなあ。清々しい気持ちになれる。 『ダーティペア』最高!!仁藤優子最高!! 「まいご」 井上あずみ 映画『となりのトトロ』イメージソング ![]() すごいリピートして、しかも夕暮れ時に聴くととっても怖かったのを覚えてますねえ。懐かしい。 ゲストは綾野ましろ。玉置成美の「Believe」をカバーしたスタジオ生ライヴが印象的。 あべしが翌日(10/2)、64歳の誕生日とのことで、ビートルズの「When I'm Sixty-Four」に絡めた感慨を語ってるのが印象的。 ![]() |
![]() |
2016.10.8放送回 講師:橘田いずみ
|
「ひみつのアッコちゃん」 堀江美都子 TVアニメ『ひみつのアッコちゃん』主題歌 「YOU」 結城めぐみ TVアニメ『美味しんぼ』主題歌 「おかずユンタ」 高山みなみ 川浪葉子 ならはしみき TVアニメ『ミスター味っ子』挿入歌 ゲストに声優界きっての餃子好き・橘田いずみを迎え、食欲の秋にちなみ「食べ物アニソン」特集。実際に餃子を食べながらの生放送となった。単なる「餃子好き」ではなく、餃子研究家の人だった。 4月23日以来久々の ![]() ![]() |
![]() |
2016.10.15放送回 講師:森雪之丞
|
「タイガーマスク二世」 水木一郎 コロムビアゆりかご会 TVアニメ『タイガーマスク二世』主題歌 「狼少年ケン」 西六郷少年少女合唱団 TVアニメ『狼少年ケン』主題歌 森 : もっとビートがあるかと思ってたんですけど、ちょっと独特の昭和のビートでしたね。 ![]() ![]() 森 : 斬新でしたよね。(作曲した)小林亜星さん、素晴らしいです。 「ハッピー・マンボ」 スラップスティック TVアニメ『のどか森の動物大作戦』主題歌 「KUNG FU BOY」 八木さおり TVアニメ『鉄拳チンミ』主題歌 ![]() やーすごいですね。 「キン肉マンボ」 神谷明 こおろぎ'73 Shines TVアニメ『キン肉マン』ED ![]() 「キン肉マン旋風(センセーション)」 串田アキラ TVアニメ『キン肉マン』主題歌 ゲストは作詞家の森雪之丞!「坂本龍一は実写版『鉄腕アトム』の歌を2番まで歌えた」など、歴史的な証言がてんこ盛りの超貴重回。 |
![]() |
2016.10.22放送回 講師:織田かおり、MICHI
|
「銀河鉄道999」 ゴダイゴ 映画『銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)』主題歌 「スターライト・セレナーデ」 山瀬まみ TVアニメ『機甲戦記ドラグナー』主題歌 ![]() NHK鳥取放送局からの公開生放送の予定であったが、前日の地震により急遽東京のスタジオからの放送となった。 ゲストは当初の予定通りMICHIと織田かおりが出演した。 |
![]() |