潮風よ、縁があったらまた逢おう

        *交響曲第5番第3楽章




 「ダイハード2」で用いられた交響詩「フィンランディア」の例を持ち出すまでもなく、シベリウスの音楽は極めて映像的だ。
 いや、もっとはっきり言えば“映画的”である。

 シベリウスは20世紀半ば過ぎまで生きた人なので、歳を取った後も作曲活動を続けていれば素敵な映画音楽が書けたんじゃないかなーなんて考えたりするけど、そんなこと言ってみてもしょーがねーか。

 シベリウスの作品は、例えばこういう場面に使えます。
 クレルボ交響曲第4楽章…お正月のお祭り。
 交響詩「春の歌」…農作業。
 「レンミンカイネン組曲」トゥオネラのレンミンカイネン…サメの襲撃。
 「カレリア組曲」間奏曲…西部劇で馬に乗って広々としたところを進んでいるところ。
 「カレリア組曲」行進曲風に…卒業式。
 交響詩「大洋の女神」…遊園地。(うーん?)


 交響曲第5番の終楽章も、何か勇壮な物語のエンディングに使えそう。
 爽快だが、郷愁も漂う。
 いったい、ここに至るまでにどんなドラマが繰り広げられてきたのだろう。
 男と男が意地と命をぶつけてきた世界だろうか。(なんちって)


 ホルンのリフが鳴る。





 木管の海鳥たちが別れを惜しむ。



 旅には必ず終わりがくる。
 せっかく分かち合えたのに、もうじき陸に着いてしまう..


 コントラバスはすすり泣く。




 冒険に幕が降りようとしている。


 トランペットが名残惜しそうに訊ねる。

“これからどうする気だい?”



 終わらない。
 夢は続く。
 ホルンのリフに、交響曲第2番終楽章の“勝利の賛歌”をダブらせよう。





 実際にダブらせるとこうなる。これは、頭の中で容易に鳴らせる。





 ここに、交響曲第3番終楽章に出てくる海鳥の声まで重ねたりして。





 さらに、交響曲第4番のグロッケンも加わったりして。





 なぜか、「フィンランディア」のリフまで混ざったりして。





 こりゃドンチャン騒ぎ。
 おおっ、なんだかメロディが浮かんできたぞ。
 なんだか、どこかで聴いたことのある、懐かしい歌だ。
 どんな時にも、決して忘れてならない歌だったはず..




  ♪“一杯やろうぜ ヨーソロ”



海へ!